• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FZ乗りのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

伊賀コリドールロード

伊賀コリドールロードお久しぶりです。
「今日走らずにいつ走んねん!」天気予報がそう言ってるようで、出動しました。

今日の目的地は”道”です。
10代の頃、(気持ちよく走れれば、行先はどこでもいいや)とか思ってたのを何となく思い出しました。


【伊賀コリドールロード】
三重県・伊賀上野の周りの広域農道を繋いで1周約90㌔のジェットコースターのような快走ルートらしい。少し前から気になりつつ、今日行ってきました。

朝7時過ぎ、メットかぶってグローブ着けて出発しようとセルを回すと、カッ・・・、カッ・・・。
エンジンかかりません・・・。あちゃー、バッテリー遂にきたか!ソロで良かった・・・(;^ω^)

諦めてクルマで10時開店の用品店でバッテリー購入。しかし2輪用バッテリーの高額な事よ!
即持って帰って交換、カメラ忘れたり何だかんだで出発は12時になってしまいました。

起点は名阪国道・大内の名阪上野ドライブインとしました。

13時半、昼飯食ってなかったので黒豚まん・松阪牛まんを頂きました。お値段はコンビニ肉まんの倍、更に倍!けど美味しゅうございました~。

曲がり角毎にナビに目的地設定するものの、特に標識もなく、なんせ農道なので以外の道ばかり案内されてトレースするのが凄く難しいです。

走り出すとこんな道。


暫く行くと、


宿の目印なんですね。


こんな狭い所もありました。


抜けると、



道案内が全くなくて不親切やなぁ!と思ってた時にルートを外れてもどろうとするとありました、道案内。


こんもり丘の先には、



次はあの橋を渡ります。

と、視界にお城が見えました。

伊賀上野城のようです。
更にバックに見えるのは青山高原の風力発電のようですねぇ。
城ばっかり見てて気付きませんでした。

名阪国道・大内の名阪上野ドライブインへ戻って晩飯。
焼とり・おすみさんの【ホルモン定食】。

自分の後に来る人来る人、注文は決まって【ホルモン定食】、すっかり名物になってる!いい感です!

18時半頃に帰宅。
ルートがわからなくてアタフタしたけど、迷わなければ気持ち良く走れそうです。
次回はもっと楽しめそうな良い道でした。
Posted at 2016/10/10 22:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2016年05月02日 イイね!

KMMSツー

KMMSツーまたまたまた久方ぶりです(*^。^*)

KMMS、釜めしです。
旧友A6君と何処いこかー?の相談、たまには食いたいモンで決めよっか?でやっぱり1日中山道コース、奈良・三重方面をめぐってきました。

Microsoft・ペイントでモザイクの入れ方学習しましました。
簡単っすね!

8:30に道の駅・かなんに集合、A6君は遅刻でシングルショット。


何十回とこの辺に行ってますが、数年前から気になりつつ初めて入りました。
ドライブイン長谷川


山菜釜めし定食(画像はWEBから拝借)
料理を目の前にすると写真撮るのすっ飛びます。

アクセントのさいの目のタケノコ、絶妙な塩加減、程よいおこげ、美味しゅうございました。

後は、夏に泳げそうな河を散策。
尾鷲・銚子川周辺。


良さげ~!

熊野まで下って、R309からR169、下北山。
ガンガンの山道、目が回りました。


暗くなってきての晩飯。
柿の葉すし本舗たなか 桜 吉野店
で柿の葉すしを買って道の駅・吉野大淀 吉野路大淀iセンターで薄暗い中頂きました。


南阪奈で帰路、久しぶりに満足できました!
Posted at 2016/05/05 00:29:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2015年06月29日 イイね!

今日は休みでした(^^♪

今日は休みでした(^^♪ご無沙汰しております~(~_~)

今日は会社がお休みで天気も良くて、丸山千枚田を目指してきました。

高野山から龍神スカイラインを抜けて、R311で中辺路・本宮・瀞峡を経由、いざ丸山千枚田へ!



中程の大岩近くの展望所にて。
この大岩、スケール感が分かりにくいと思いますがウチの家よりデカいです。(わかるかーっ!!)


みどりが綺麗でしたが、天気が薄雲りで写真ではあまり伝わらないカモ?


なんと!ここでケータイのバッテリーが切れちゃいました。
ちゃんとフル充電しとけばよかった。。。
右上に見える展望所からはもっと広範囲の景色が見れたんですけど…、すみません!

写真が撮れなくなったし、R169を北上してそそくさと帰路へ。


今日は湿度が低かったようで、出だしメッシュジャケットで肌寒かったですが、
一日気持ちよく走れました(^^♪
Posted at 2015/06/29 21:16:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2014年06月15日 イイね!

伊吹山ツー ~再会~

伊吹山ツー ~再会~先週梅雨入りしたというのに、この土日は晴れ予報。

YSP店主催のツーリングに参加してきました。

あまり大所帯ツーリングは得意ではないですが、アイツが来るなら是非会いたい!




朝7時に集合の所を6時半に到着、待ってると2台・4台・・・、「おはようございます!」
計16台と集まり、その中にアイツが来ました!そう、元相棒です!

今日はDセイバー風の顔隠しです。多すぎじゃない?!(関西ローカルで無ければいいんですけど・・・。)
現オーナーのYのZさん、私のテンションに引いてたような・・・、ご勘弁です、それだけ思い入れがあるんです。

YのZさんがブログ見ましたよって、んっ?!こっ恥ずかしいぞ(;・∀・)
らしんRACINGさん、気持が分かりましたよ!

名神・桂川Pで休憩、大所帯だとこの辺に停めるんですね。


京都東で降りて湖西線R161を北上、奥琵琶湖パークウェイへ。
Newタイヤの感触も良く楽しめました。

ここは久し振りです。


長浜まで抜けて昼食、メニューの鯖街道(焼き鯖そうめん定食)を頂きました。


食後は周辺散策、フィギュアミュージアム。

左ケンシロウの右大魔神でお出迎え。


お次はメインディッシュ、伊吹山ドライブウェイへ。

No.プレは伏せますが、お隣のFZ1Nさんとは納車が同タイミングで連番でした!


ドライブウェイ頂上。





そしてついに元相棒と待望のツーショット!ここはもう自己満です。
YのZさん、大事に乗って頂いてるようでホンマありがとうございます!



これにはもうテンション上がりましたよ!
他の皆さんは飽きれて先に下って行ってました、スンマセン!

帰りは名神・第2京阪といいペースで走って、ショップ前で解散。
19時頃、まだ明るいうちに帰宅。

今日のビールは格別、ん?、別格?、どっちでもいいよねぇ!
Posted at 2014/06/15 22:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2014年06月02日 イイね!

梅雨入り前の皮ムキツー

梅雨入り前の皮ムキツー昨日のブログになっちゃいましたが、皮ムキムキしてきましたよ。

いつもの暖気中、タマタマ近鉄電車が写ってました。






タイヤの皮ムキには高野山道路辺りが良さそうなので先ずは高野山へ。
麓のコンビニで朝メシを食ってたら、そこで待ち合わせをしていたライダーさん達に声をかけてもらいました。
「これって純正色であるんすか?カッコええなぁ思て!」
ありがとうございます!


グリップを確認しつつ大門まで。

この時点でタイヤを確認したら、既に充分ムケてました。
後はハンドリングを楽しみます!
龍神スカイラインを目指すならここを左折して行くのですが、今日は直進してR480に入ります。

ここまで来て龍スカを走らないのは勿体無い気もしますが、こんな日は混んでそうな気がしてタマには良いかと。

R480に入って暫くはセンターラインが無い1.5車線、The酷道かと思いきや所々は龍スカと間違うような走りやすい道です。

急に路上に転がってる小さな落石にはビックリさせられましたけどね。

で、今日のメインディッシュ、あらぎ島です。

これ又TV「TOUGE]で紹介されていて初めて訪れました。
観光者でいっぱいかと思いきや、一脚で撮影してるオジさんが一人。
「朝日や夕日が綺麗に反射する頃は人いっぱいやで。」なるほどね。

近くの道の駅・あらぎの里で休憩。

写真のハーレイのお兄さんや7万kmオーバーのCB750でキャンプに来ていたおじさんと暫しお話を楽しみました。

次に道の駅・中辺路へ、こないだ来たトコなんですけどね(^_^;)


ガンガン走って道の駅・おくとろ。

ここでも中排スクーターのおじさん・XR80の青年くんとお話を楽しみました。

R169を北上、大淀町のファミマで腹ごしらえ。

ココって何気に大峰山脈を見渡せるんですよ。

ハンドリングに関して、タイヤ交換前はフロントが切れ込んで来て立ちが強く、バンク角を維持する為に戻す方向に力を入れてバランスを取っていました。私これが凄く苦手で、アクセルを開けれない下りのゼブラペイントとか最悪にヘタレでした。
タイヤ交換後は凄くニュートラルで、悪く言えばフロントが逃げていく感じですが、ハンドルをこじる感じは無くなりました。
前タイヤ装着時もこんな印象を受けたのですが、摩耗が進むと特性は変わってくるんですね。
にしても、Rタイヤを細くするとこの方向にシフトする印象を受けました。
私的には、下りが苦手な方には180にサイズダウンをお勧めしたいです。

今回の走行、梅雨入り前に満喫できました。
Posted at 2014/06/02 23:51:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「弾丸フェリーツー http://cvw.jp/b/1275445/41556206/
何シテル?   06/02 21:49
春・夏?・秋は日帰りバイクツアラー、冬はクルマで日帰り温泉ハンター。 FZ750からFZ1 FAZERに乗換えました。懲りずに750カラーに塗装完了。 ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
ミニバンですが、私のレベルでは走りも十分楽しめます。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) FZ (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
ヤマハ FZ750カラーのFZ1 FAZERに乗ってます。 FAZERの読みって「フェ ...
ヤマハ FZ750 FZ (ヤマハ FZ750)
国内モデルが絶版になってから、1991年にフルカウルの逆車を購入。 ガンメタ/グリ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation