• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FZ乗りのブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

小悪魔ビーナスライン

小悪魔ビーナスラインGWからお預けを食らってた念願のビーナスライン、10/7日帰り強行です。

3時出発の予定が、相方の地域が雨の為4時間押しで7時頃出発。

草津PAで待合せて8時頃合流、長野を目指す。

昼過ぎに諏訪南からビーナスラインIN。

んっ!?、景色はすん~ごくいいんだけど路面がイマイチ。

とりあえず白樺湖を展望できる処でPhoto Time.。


此れ見よがしに


美ヶ原高原に着く頃には濃霧に見舞われました。


嬬恋パノラマラインを抜け、日が暮れて草津から志賀草津道路に入ると更なる酷い霧雨で視界最悪。
気温は5℃、震えが止まらず疲れ果てました。

20時頃に上信越自動車道・信州中野ICから帰路。

帰宅したのは翌2時頃になりました。

今日?の走行1,082.8㎞、お腹いっぱいです。
Posted at 2012/10/08 04:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2012年08月17日 イイね!

龍神スカイライン抜け潮岬

龍神スカイライン抜け潮岬盆休み前半で信州ビーナスラインツーを計画してましたが、雨で中止。
天候不安定な中、晴れ間を狙ってソロで近場へ行ってきました。

先ずは高野山のお気に入りポジション、西高野街道と高野山ケーブル・高野山駅間は一般車両の通行がほとんどなく、たま~にバスとタクシーが通るだけです。


そのまま龍神スカイラインを南へ抜けて、龍神温泉からR425、県道、R311を継いで朝来からR42を南下、串本へ。

GSが少なくてヒヤヒヤしましたが、串本のコスモで無事給油。
潮岬観光タワー前で太平洋の水平線を入れてワンショット。


先っちょだけですが潮岬灯台と太平洋を入れてもうワンショット。


帰路に着いて、道の駅・イノブータンランドすさみで一服。
因みに、イノブタは1970年に和歌山県畜産試験場で誕生したそうです。


R42を北上、南紀田辺から阪和道、かなりの渋滞でした。
北の夜空が雷でピカピカ光ってましたが、何とか雨には会わず21時頃に無事帰宅。
雨男返上 !!

今日の走行距離489.9km、満足ぅ~。
Posted at 2012/08/17 23:58:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2012年08月08日 イイね!

曾爾&青山高原

曾爾&青山高原8/5、毎年の恒例、秋の合宿の下見を兼ねて、今年になって2輪免許取得してバイクデビューした同期の仲間と曾爾&青山高原へ。

三輪明神・大上神社の大鳥居下で待ち合わせ。
クルマ・バイク暦は長い方だと思うけど、ここは初めて訪れました。


曽爾高原へ向かう道中に早くも雨。
今年はよく雨に降られます。アイツが雨男?、いやいや先日の岐阜ソロツーが雨だったのでオレか !?

カッパを着つつ、サンビレッジ曾爾に到着。


目当てのコテージ、2戸1で10名用、けど仕切りの扉を開いても皆の顔が見渡せない!


テニスコートは近くていいんだけどなぁ。


あちこち写真を撮って、あとは幹事の判断に任せます。

降ったりやんだりの中、青山高原も目指しましたが、雨に加えて霧。
バイクを降りる事なく素通り。写真もありません。

帰路に着いて名阪国道に乗る前にコンビニ。
もう降らないだろうとカッパを脱いで開放感。


名阪国道・高峰P.A.、ここで解散。
ここって大阪湾まで見えるんですよ。
ムシムシしてるけど、雨はもう降らなさそう。


今日の走行、266.8km。昨日洗車したトコなのに、もうドロドロ。また洗車しなくては !!

バイクデビューしたての新鮮な感想も聞けて、楽しかったー !!
Posted at 2012/08/08 00:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2012年07月31日 イイね!

涼を求めて白川郷!

涼を求めて白川郷!7/29、あまりの暑さに涼を求めて、気合を入れて日帰り白川郷へ行ってきました。

朝は7:30に出発、しっかりとメッシュジャンパーを着込んで、寒いかも知れないとトレーナーまで忍ばせて行ったのに・・・。

東海北陸・白鳥からR156で北上。この辺りから快適な気温を想像してたのに・・・、暑い・・・。

道の駅・白川郷に着いても暑さ変わらず。
豪雪地域なせいか、真夏でも自販機でホットコーヒーがラインナップされていて間違って購入、大汗かきながらホットを頂きました。
止まって大汗をかいて走りだした時の方がひんやりできるので、そそくさと出発。小心者なので独りで写真も撮れませんでした。

R360で東へ抜けようと思ったが、前日の大雨で通行止め。
仕方ないので東海北陸道で飛騨清見まで出て道の駅・飛騨古川いぶしを目指す。
途中の猪臥山トンネルで今回のツーリング唯一の涼、いや寒さを感じました。
感覚的には15℃以下、トンネルを出るとシールド・ミラー・スクリーンが一瞬にして白く曇りました。
あぶない、あぶない!

一服してそのままR41へ抜け、南下。今度はせせらぎ街道で道の駅・明宝を目指す。
が、坂本峠で又しても通行止め、落胆して一服。ここで初めてワンショット。


途中まで戻って、今度は道の駅・モンデウス飛騨位山へ。
冬季はスキー場なんですね、道の駅とは言うもののお店は営業してないし、バイクはおろかクルマが5台程留まってるだけ。


更に南下して、道の駅・馬瀬美輝の里・和良をやり過ごして、郡上八幡へ。

高速道で帰路に着くが、名神・泰荘PAでクリアシールドにチェンジした直後、雨。
長年ぶりにカッパを着ました。


突然の大雨渋滞もありつつ、21:00頃に無事帰宅。

13時間半、758.5km、平均約56km/h、平均するとたいした事ないですね。
Posted at 2012/07/31 00:10:44 | コメント(0) | 日帰りツーリング | 日記
2012年05月19日 イイね!

プリッと龍神

プリッと龍神天気が良いので、昼から龍神スカイラインを流してきました。

あじさい園で一服。
午後はうす曇りで、少し肌寒いくらい。
交通量はわりと空いてて走り易かったかな。

今日の走行は250Km程、もっと走らねば!!
Posted at 2012/05/19 20:55:37 | コメント(2) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「弾丸フェリーツー http://cvw.jp/b/1275445/41556206/
何シテル?   06/02 21:49
春・夏?・秋は日帰りバイクツアラー、冬はクルマで日帰り温泉ハンター。 FZ750からFZ1 FAZERに乗換えました。懲りずに750カラーに塗装完了。 ク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ プレマシー プレマシー (マツダ プレマシー)
ミニバンですが、私のレベルでは走りも十分楽しめます。
ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー) FZ (ヤマハ FZ1 Fazer (フェザー))
ヤマハ FZ750カラーのFZ1 FAZERに乗ってます。 FAZERの読みって「フェ ...
ヤマハ FZ750 FZ (ヤマハ FZ750)
国内モデルが絶版になってから、1991年にフルカウルの逆車を購入。 ガンメタ/グリ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation