• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴしナビのブログ一覧

2020年10月17日 イイね!

さらばrs250 そしてNinja400予約




1995年に当時250ccクラスレーサーレプリカ最速のAprilia RS250 を新車で購入して25年乗りました。

キャブ調整で上はパワー感が有るが、低回転を安定させられませんでした。


次は2021年式のバイクに乗ります。




沢山の楽しい思い出と、経験をありがとう。








サーキット走行、楽しかった。
公道ではあり得ないスピードでも安心して走れた。低いハンドルと透明なカウル、アゴを置くためのタンクの凹み、全てが理にかなった構造だった。

しかし、購入から20年以上経過して、エアクリーナーのスポンジがボロボロになった頃から不調がでて。メンテしては試走を繰り返して、エアクリーナーとキャブをいじる面白さも味わったが、サーキットどころかツーリングにも安心して出かけられない。




rs250 の良い所は、装備重量160kgの軽さと、最大4.07kgf•m /11,000rpm のトルク。12,000rpm からレッドゾーンで14,000rpm まで。

次のバイクは、Ninja400KRT Edition2021 。



装備重量167kg で、最大トルクは3.9kgf•m/8,000rpmと、やや低回転でrs250 と同等のトルクを発生するんです。そしてタイヤサイズは前後rs250 と全く同じ。
低回転を含めた日常の走行ではむしろ軽く速く感じると思う。そして静か。12,000rpm からレッドゾーンで15,000rpm までと、上も遜色なし。
乗車姿勢も肩凝り腰痛の心配が少ないし、今から25年先までこれで楽しめると思います。

過去に所有したVF400F は3.5kgf•m/9,500rpm 乾燥重量で170kgだから、装備重量は190kg位か? 取り回しは少々重さも感じたが、速いバイクでした。

Ninja400は車重もトルクも2スト250と同等、つまり、とても楽しいバイクと期待します。

2021カラーリングモデルは10月1日発売なので、9月20日に予約したのだが、納車は年内は無理、年明けと言われました。早く乗りたい。



タンデムの時は、エリミネーターにします。荷物を運んだり天気が厳しそうならレガシーがある。
気軽に1人でヒラヒラと遊ぶのはNinja。使い分けしてバイクライフを満喫します。


rs250 は、予備のマフラー、エンジン、スクリーン、車載工具、オーナーマニュアル、キャブのジェットとニードルなどなど付けて下取りに出します。









手元に残すのは、回し過ぎて壊したピストン。


思い出は思い出として大切にしながら、新しい体験も味わうのだ。

早く納車をお願いします、カワサキ様。








Posted at 2020/10/18 00:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイルとワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1275740/car/2026623/7866143/note.aspx
何シテル?   07/14 10:45
Aprilia RS250 から Ninja400 に乗り換えました。 4輪もイタリア車好きで、ぴしさんのFIAT助手席に座らせてもらった縁でみんカラを始めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

シリンダーカバー交換 アプリリアのオタフク抜き最終形態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 22:28:36
整備ピット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 23:39:12

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g アナ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
Ninja400(EX400G)はスーパースポーツ300世界選手権(SSP300)の20 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガシー (スバル レガシィツーリングワゴン)
大人4人と荷物を積んで冬道も高速もこなす。 NAボクサー4気筒SOHC 2000ccは穏 ...
スズキ GSX250R ゲルググ (スズキ GSX250R)
家族が使用している
カワサキ エリミネーター900 エリミ (カワサキ エリミネーター900)
北米仕様のマイルメーター。 国内登録は1987年 2012年8月にロンドンに赴任した友 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation