• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴしナビのブログ一覧

2015年06月04日 イイね!

SZ-Ram4 の実力にひれ伏す

SZ-Ram4 の実力にひれ伏す
 アライの新しいヘルメットがマッスル系バイクに似合うのは前回書いたが・・・




 レーサーレプリカにも使いまわせるか?



 アプリリアに乗ったら、見た目に地味?   風切音は?  




 ・・・確認しておかねばなるまい。



 浮島の東公園までテストラン!

うーん。こりゃいい。


 風切音はフルフェイス並みに静かだし。今持ってるメットの中で、一番静かかもしれない・・






 その時、わたしの目線の先には、限度を超えたDIO君のメットが!

























 orz  だめだろう。これは駄目だ。  






 まぁ、人のことなので、私がとやかくいうことはないのだが・・・
 
 
 
 




 さてと。




・・・やっぱ、かっこいいぞ。SZ Ram4。



 


 エアダクトや後頭部の空力パーツがレーサーレプリカに似合う! と思う(^^;


 シールドをスモークにすると、小顔効果も?!



  



 アライのRam2からRam4への進化には恐れ入った。



 しかも買いかえたことは、黙っていると家族に気づかれないのであった(^^)


 
  
Posted at 2015/06/04 23:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月30日 イイね!

アライ ヘルメット SZ-Ram4 に買い替え


アライのジェットヘルが開放感と安心感のバランスが良くて気に入ってます。
SZ-RamⅡ  エリミにも合うし。
(ついさっきまでRam3と思ってたが、よく見たらRam2だった)



 ↑ うーん似合う。(^^)

 しかし、かれこれ15年?位使っており、さすがにへたり気味。
 長野から帰ってきたら、シールドがあたるフチゴムが帽体から浮いてきており、寿命かなと。
 

 ・・・というわけでヘルメット買い換えました!!

 246沿いのドラーバースタンド2りんかん で比較チェックしたが、今までSZ-Ramシリーズを愛用していて、同じコンセプトというか新型のSZ-Ram4 が一番しっくりくる。

 YAMAHAのZENITH も、YJ-5 の赤(R-1と同じ色だ)を今も使っているので、店頭に黒のMかLがあれば買いそうだったのだが・・XLとXXLしか無かった。

 グラフィックシリーズも素敵だったが、エリミとアプリリアの両方で似合うのは黒単色。
 
 今ネットで見たけど、ハラダ・ツアー が有れば、買ったかもしれない。私は原田ファンだ。



 結局、店頭に並んでいた黒単色にした。グラスブラックという光沢のあるもの。
      ↓




 今までお世話になったSZ-RamⅡは2りんかんで回収してもらった。
 
 2りんかんからの帰り道は、新品のシールドのクリアーな視界が新鮮だし、フィット感も良くて軽く感じた。サイズはM(57-58cm)からL(59-60cm)に上げたのだが、きつくなく緩くなく、ちょうど良い。
 自宅に残してあるスペアのスモークシールドはRamⅡのものがRam4でも使えるのもよし。

 片岡義男のバイク小説で、主人公が「ヘルメットは消耗品だから数年で買い換えるんだ」と言っていて、それは同感なのだが、それなりに高価なアイテムなので頻繁には買い換えられんわ。


現在所有のヘルメットは5個。ちょっと多いかな・・

 Arai SZ-Ram4  2015年製 本日購入 エリミ用。アプリリアでも可。
 Arai VECTOR 銀単色 2007年モデル 2008年購入 → 若い衆のレース用に購入。今はエリミにも使う。岡田選手の直筆サイン入りでプレミア感あり。
 Arai RX-7  RR5中野レプリカ 2007年モデル 2007年購入 →アプリリア用。性能最高。中野選手の直筆サイン入りでプレミア感高い。
 YAMAHA ゼニス赤 2004年モデル → うちの若い衆用。R1カラーでR1に似合った。エリミにも使えるしアプリリアにも悪くない。むしろ良い。
 Arai 原田レプリカ 98年モデル 98年購入 →アプリリア用 うちのアプリリアに最高に合う。
 
Posted at 2015/05/30 22:24:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月24日 イイね!

エリミネータ30周年ミーティング

エリミネータ30周年ミーティング
 EOC(エリミネーターオーナーズクラブ)全国ミーティング 行って来ました。

 2007年に参加したあと、様々な事情で参加できなかったのですが、今回は30周年で盛り上がっており、自分のエリミもバッテリー替えて調子いいし、参加しました。

 このくらいピカピカにしておけば(^^)ふふふ。


 

 午前中、行きの中央高速の双葉SAでエリミ乗りと遭遇・・やはりミーティングへ向かうところ。
 400LXの初期型のようですが、私以上にピカピカ。
 そしてメット2個あり・・タンデム参加! いいね!




 
 長野のしだれ栗森林公園(岡谷ICからの道がまた気持ちよし)では、エリミがずらり!

 一列に並べましょ・・とやったらこんなです。しかもこの後、関東からまとまって到着したグループもいたので、数え切れない・・





  


 関西ナンバーの方に声を掛けてみたら、3月まで顔を出していたショップの常連さんだった。

 しかもショップで私のことを噂で聞いていたと。
 
 ひゃー、店長に宜しくお伝えください。


 いやぁ、偶然ではないわな。
 2007年に全国ミーティングに参加していたことまで判明しました。
 
 他にも、前回見たことある方もちらほら。





 都合で土曜だけの参加となり、日帰りで往復470km。
 体力的に厳しい・・帰宅する頃はお尻が痛い・・が、参加する価値あり。

 次は2年後。また会いましょうね!

 
Posted at 2015/05/24 21:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年03月21日 イイね!

生駒を走る 月ヶ瀬ツーリング 2015年3月21日


3月いっぱいで、大阪赴任が終わることになり・・バリオでマスツーリングに参加しました。

行きつけのオールカワサキ主催の月ヶ瀬梅林ツーリング。

関西のもう一つの聖地 生駒 を抜けて月ヶ瀬に向かうルートでした。

(バリオで六甲山と生駒の両方行けたので満足)







ワインディングでは、1万rpm以上も使って、気持ちよく走りました。



4月からは本拠地K崎に戻って、アプリリアとエリミの2台体制に戻ります。

バリオは・・持ち主が5月に大阪へ戻って来ることになるとのこと。

1年位の短い期間でしたが、バリオで良い思い出ができたわ。






  月ヶ瀬に居た ZRX250  バリオと同じエンジンを持つ兄弟。



  同行のダエグ  まるでショップのデモ車です(^^;



  同行 店長の10R  



 名阪上野ドライブインのマッハ



 同じく Z2









 駐輪場へ戻ったバリオのメーター。45701km。1年間ありがとう。
Posted at 2015/04/19 18:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年03月08日 イイね!

花博 鶴見緑地公園の風車

花博 鶴見緑地公園の風車
大阪での休日・・名所・旧跡です。

1990年の花博会場!鶴見緑地公園。

うーん、万博公園には太陽の塔というメジャーな目標があるのですが、
花博の見所は・・風車! これや!

風車を見るという目標で、昼から出かけました。


今日は暖かい方だがバイク用のレインウェア(MOTERHEAD製 川崎246の2輪館で購入)をウインドブレーカとして着用しました。
風車は公園内の丘の上にあり、バイクを並べることはできません。

  


 鶴見緑地公園は、花を観て写真など撮影していれば、ほのぼのしますわ。
 
 


 レストランはあったが、値段とかでなく、男一人でレストランがつらい。
 ・・・外の売店で肉まんにしました。

 公園近くに地下鉄の駅があり、ライダーはもしかして私一人かも。
 自転車と徒歩+地下鉄でのアクセスポイントと見えます。
 
 とても広くて、運動不足の自分には、ウオーキングができてよかった。
 公園でフリーマーケットを覗いてみたら、クラプトンのLPが投売り価格で出てた。
 (今、レイラを聴いてますわ)


 さて、今日見た素敵バイクは、近所の公園で。
 良い感じのホンダが居ました。ヘルメット2個で幸せそうです。


 

Posted at 2015/03/08 21:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン エンジンオイルとワイパーゴム交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1275740/car/2026623/7866143/note.aspx
何シテル?   07/14 10:45
Aprilia RS250 から Ninja400 に乗り換えました。 4輪もイタリア車好きで、ぴしさんのFIAT助手席に座らせてもらった縁でみんカラを始めま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シリンダーカバー交換 アプリリアのオタフク抜き最終形態 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/04 22:28:36
整備ピット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/03 23:39:12

愛車一覧

カワサキ ニンジャ400ex400g アナ (カワサキ ニンジャ400ex400g)
Ninja400(EX400G)はスーパースポーツ300世界選手権(SSP300)の20 ...
スバル レガシィツーリングワゴン レガシー (スバル レガシィツーリングワゴン)
大人4人と荷物を積んで冬道も高速もこなす。 NAボクサー4気筒SOHC 2000ccは穏 ...
スズキ GSX250R ゲルググ (スズキ GSX250R)
家族が使用している
カワサキ エリミネーター900 エリミ (カワサキ エリミネーター900)
北米仕様のマイルメーター。 国内登録は1987年 2012年8月にロンドンに赴任した友 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation