• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月22日

素晴らしき出会い

素晴らしき出会い ついにprovaの階段を登ることになりました!

当初は、ある方からあるものを譲っていただき、
それを取り付けるだけの計画・・・

それなのに、やってしまいましたww









以前こんな画像出しましたよね?



正解は・・・



《BLITZ ZZ-R spec-c》です。





じつはコレ、素晴らしき師匠、ANYOKiNG 今市大統領さんが以前取り付けていたもので、今回譲っていただく運びとなりました!



S206もさることながら、アニョさん超イケメンやわー(゜▽゜*)



で、早速取り付けてもらってます。





こうゆう手の込んだアライメント調整をやっていただけると信頼できますね☆



で、こんな感じです♪




ちなみに車高はちょっと下がりました♪





ちなみにですが、作業を待っているときアニョさんと色々話をさせていただき、めっちゃ勉強になりました!
その影響をモロに受け、僕の車弄りに対する価値観がかなり変わりました。

機械部分での調整をしっかり行うこと、例えばブーコンとか変なものの制御をECUに割り込ませるのではなく、ECU本来の機能をフルに活用すること、要はトータルバランスを考えたチューニングをすることが車をイイ方向に持って行く、って具合で良かったんですよね??

そんな話を聞きながら、次のメニュー考えてたら・・・

アニョさんのプローバからなんかもらってるんじゃないかばりの営業トークが炸裂し、
まんまとそれに乗っかってしまいましたww

給料日前でうちの財務省が予算つけてもんでヤヴァイなんて話してたら、
「ダンパー代は後回しにしてイイゼッ!」
なんて言って下さるものですから、せっかくの機会だし、と思い切ってこいつも付けてしまったww


ハイプレッシャーバイパスバルブ!



どうやら、ターボレスポンスが向上するらしい。

まずはエンジンルームの見た目がすげー良くなった!




全ての作業終了後プローバ兄さんから、
アシが良い分今まで以上に高速でコーナーに切り込むことが出来るけど、
ブレーキがあんなんじゃ止まれないよ・・・次はブレーキをなんとかしたいねぇ~
なんて言われてしまいました(^^;


やっぱブレーキかぁ~散財決死でポチるかなぁ・・・
社会人4年目のペーペーにはきついっす・・・


でもその前にもう一度プローバにお邪魔して、一緒に勧められたアクチュエーターに逝くかなww




名古屋までの帰り道ちょっと遊んでみましたが、まずアシがスゲェ!!

純正ですら他の車に比べて乗りやすいと思ってたのに、さらに乗りやすい!
街乗りレベルでは快適なのに、良く動く!
さすがアニョさんセッティング!

高速で曲げてもロールしんし走りやすい!ブレーキが必要な理由が分かったわww

伸・縮独立32段とか正直自分には使いこなせないしもったいないような気がするけど、
徐々に勉強して色々試してもっと自分に合うセッティング見つけれたら良いな♪


んでバイパスバルブ、コイツもスゲェ!付けて正解やった!
特に負圧からの立ち上がりがサピーーン!って感じで、そのまま正圧がかかっていくのでレスポンスが気持ちいい♪





素晴らしいパーツが2つ加わったことと、アニョキングさんという師匠との出会い。

楽しかった~☆

今回の遠征では予定外の出費もあったけど、それ以上の価値がある遠征でした。






なんかエヴァ手ぬぐいまでもらっちゃってホントすみません(^^;




最後は、S206に乗せてもらい、助手席を堪能しました。
この加速力はスゲェ・・・GRBスペCで体感したものを圧倒的に凌駕してます・・・
貴重な経験させてもらいました♪


ANYOKiNG 今市大統領さん

今回色々お世話になり、本当にありがとうございました!
また遠征するときはぜひまたよろしくお願いします!




あ、まったく関係ないけど、コレなんて車?






この記事は、ANYOKiNG 今市大統領さん【STI S206 GVB】アユミ、プローバ、GRF【友よ奔れ】について書いています。
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2013/04/22 01:14:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

この記事へのコメント

2013年4月22日 2:46
こんにちは、たくろーさん。

一緒に行けなくて残念でした。
カーライフ満喫してきましたね~

強化アクチュエーターは、ブローオフバルブより激変しますよ。
ただし、ロットの部分が錆ますから、残念です。
吉田さんに、文句は言ってありますので(^^)v

また、車見せて下さいね~
コメントへの返答
2013年4月22日 23:04
だんだん楽しくなってきましたよ♪

なんかクレジット決済したら何でもいけるような気がしてきました笑

アニョさんにアクチュエーターも勧められて本当は付けたかったんですが、調整時間が無いとのことで今回は見送りました(^^;

ロット錆びちゃうんですか!?
それは吉田さんに早急に改善してもらわねばっ!デスね(・∀・)

また走りましょう!
2013年4月22日 5:20
おつかれさまでしたー

イケメンですが髪ボサボサです(汗
なので今日散髪してきました。
たくろー氏のほうが十倍イケメンです!

ブーコンやサブコンも否定はしないですが、逆にセッティングが難しいということです。
今のECUはかなり賢いので、それで制御できればより安全確実、という方向ですね。
この先はブースト上がり過ぎに注意!ですな〜。

アシは、外した段階で、RE050&ストリート使用に合わせてあったはずですので、たぶんいい感じかと。
そこから締め上げて行くとピーキーになり、よりハイグリップなタイヤとブレーキ、さらには運転技術が必要となるかもしれません。
ストリートのコツは、伸び側固め、縮み側柔らかめ、コレです。車高はあまり下げないほうが良いと思います。
調整幅が広いダンパーなので、決まればいい感じですが、ハマればドツボにハマりますので、どんどんドツボにハマって研究してみて下さい!

と、立派な事を言ってますが・・・

とりあえず30年もクルマに乗っていれば、色々経験しますので、ただ自分の経験から話しているだけです。
ショップは色んな事例を知っているので、自分に合った店のアドバイスに準じて行くのが安心だと思いますヨ。
ブレーキとか・・・www

遠征でショップに行くのは大変ですが、行き帰りの道中で違いを存分に体感出来るので、そこで楽しめばそれもよし!(か?

またお会いしましょう!!
コメントへの返答
2013年4月22日 23:30
ほんと有意義な時間をありがとうございました!

なんか話聞いてたら、めっちゃ活き活きしてらして若いな~って思いました☆
僕も見習わねばっ!

確かにブーコンもサブコンも興味があり、次のメニューはEVC入れたいなぁなんて思ってましたが、まずは機械部分で合わせてECUで制御ってのもなんか理に適ってて僕はこっちの方が好きだなぁと思いました♪
なので気持ちは完全にEVCから離れてしまいました笑
僕の職業柄<安全>って言葉に敏感ですし!笑

おっしゃるとおりアシはすごく良い感じです。
なんかもうこの状態から触らなくてもいいのでは?とすら思ってしまいます(^^;
でもせっかく良いモノをいただいたので、このまま弄らないってのも宝の持ち腐れというかもったいないので、今の状態は現状のベストとしていつでも戻せるようにしておき、色々研究してみたいと思います。
その前にコレを使いこなせる運転技術を身につけることが先ですかね(^^;

僕みたいなまだ運転歴の浅い人にとってはアニョさんのような人の経験を聞くだけでも相当勉強になります。また色々お聞かせ願いますね☆

ブレーキ・・・
↓の方でコメ下さってる方が実は例のもう1台の飛騨ナンバーの方で、同日に赤いキャリパー付けられたそうですが、プローバさんに相談したら同じ道をたどりそうですwwそこまでの余裕は無いので純正ブレンボを手に入れようかなと思ってます。

遠征費はイタイですが、運転は全く苦にならないので、ちょくちょく伺うようになる気がしますww

またご一緒しましょう!
2013年4月22日 5:56
 初めまして、こんにちは!
良いものを手に入れられましたね!?

 1、パーツ (正攻法のチューニングで素晴らしい!)

 2、良い友 (富士重工藩邸の剣豪と? 知り合いましたね??)

 そうそう、スバルブルーに赤のマッドフラップはやっぱり素晴らしい!
後半の写真なんですが、ランボルギーニ、詳細はアニョキング・アニキの友、
KOBA-U様に聞いてみたらどうでしょか!?

 この方、プロカメラマンにしてスーパーカー撮影が多い方ですから。
コメントへの返答
2013年4月22日 23:40
はじめまして!コメありがとうございます☆

本当に良いモノが手に入りました!

特に2番はお金では買えないですからね!
ほんとこういうつながりって大切だな~と思います。

WRブルーに赤のフラップと言ったらかつてのラリーを彷彿させますよね♪

ランボルギーニはだいたい分かっていたのですが、どうしても名前が出てこなくて・・・
走っているところを初めて見たので無性に気になってしまいました(^^;

KOBA-U様に聞く前に答え出ちゃいましたね笑
2013年4月22日 8:10
ムルシエラゴですね☆
テールがブラックになってますが、このなで肩はw
カッコいいっす

BLITZ脚入れたなんてー!
羨ましいっ!
コメントへの返答
2013年4月22日 23:42
さすがZONDAッ子!
絶対答えてくれると思ったよww

もう先週からワクワクがおさまらんくて仕事が手に付かんかったww

ドラちゃんはいつ逝く予定?ww
2013年4月22日 20:38
PROVAの階段を上り始めたのなら、ステアリングとアクセスポートがおすすめですよ(^O^)/

特にアクセスポートはエンジンのフィーリングが感覚が鈍い自分でも分かるほど変わりますし、その気になれば現車合わせでECUを弄るって自分好みにできますからいいですよ~

コメントへの返答
2013年4月22日 23:45
ですね!そこもいずれはと考えています。

今はフラッシュエディターが入っているのでアクセスポートはいいかと思ってましたが、今後ブーコン等に頼らないチューニングを目指す上でアクセスポートの方が何かと勝手が良さそうです☆

でもその前に足回りをもう少し固めてからかなぁ~(^^;
2013年4月22日 22:27
こんばんは。

私のクルマの作業の後に、BLITZ ZZ-R spec-cの移植手術だったんですね。
同じ日にPROVAに行きながら、お会いできなくて残念です。

足回りに続いてブレーキまで進化しちゃうんですね、羨ましい限りです。
ブレーキうちのGVFとお揃いでシステムブレーキキット装着しちゃいますか?(爆)

コメントへの返答
2013年4月22日 23:50
アニョさんがかんとくさんの車発見して、
「あれ?同じ飛騨ナンバー?」
なんて言うのであー絶対かんとくさんや!と思いましたよ笑

そんなこといって来月くらいにはオーリンズ入れてるんじゃないですか?(*^▽^*)
さすがに60マソはきついです・・・
なんなら僕のブレーキと交換します?笑笑
2013年4月22日 23:07
遠征お疲れ様です。

少し前のブログのモザイク画像で何となく察していましたが、まさかのSpec-Cだったとは・・・・(・∀・)
しかもPROVAチューンで更に戦闘力アップですね。

これはもう、サーキット行くっきゃないですね。(・∀・)
コメントへの返答
2013年4月22日 23:53
そうなんです、まさかのスペCだったんですよ(・∀・)
無印ZZ-Rならナゴヤベイで10マソ以下で買えちゃうんで、無印の方も視野に入れてたのですが、まんまとこっちの話に乗っちゃいましたww
宝の持ち腐れにならないように頑張ります・・・

今年はサーキットデビューしますよ!
連れて行って下さいね☆
2013年4月22日 23:35
うはw しばらく見ないうちに進化しまくりんぐwww

これはもう、サーキット行くっきゃないですね。(・∀・)
コメントへの返答
2013年4月22日 23:54
いや、影牢さんの方が一時色々やってたような・・・ww

サーキット組が同じ文言かぶせてきたー!
今年はサーキット行きますよ!
2013年4月25日 0:00
こんばんわ♪お久しぶりです。
良い脚を手に入れましたね!

自分も以前お会いしたときから、また変わってますのでツーリング行きたいですねぇ♪

飛騨のご友人達ともお会いしたいですwww
コメントへの返答
2013年4月25日 0:15
お久しぶりです!
前オーナーが良いセッティングにして下さってたおかげで、苦労せず非常に良い状態で乗らせてもらってますww

まじっすか!?
まだ変わる部分あったんですか!?
是非とも見てみたいです!

彼らも会うの楽しみにしてますよ♪
何ならGWこっち来ます?ww

プロフィール

「GRF降ります(のでパーツ放出します) http://cvw.jp/b/1275749/47282712/
何シテル?   10/16 01:13
SUBARU WRX STI A-Line(CBA-GRF)に乗っています。 BHの不等長ボクサーサウンドに惚れてしまい、 あえて不等長のGRFを選択し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:44
 
ZERO SPORTS 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:12
 
HKS 
カテゴリ:クルマ
2012/09/11 21:45:50
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
2023/11/18譲り受け 子供が少し大きくなり、WRX STIでは多少の・・・とい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011/10/7納車されました。 街乗りメインなので、2.5Lターボが快適です(*´ ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生時代からお世話になりました。 CVTに7速スポーツシフトが付いててそれなりに楽しめま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation