• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@GRFのブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

2018年初SS会

5月3日、突発ですがSS会開催しました。
突然のお誘いなのに集まってくださった皆様、ありがとうございました。

そのまえに・・・
4月27日、111,111km到達です。



相変わらず過走が過ぎますね。これで当分ゾロ目はお預けです。笑


そしてSS会に向け半年ぶり(?)にコーティングしました。
8年目に突入する車には見えないくらいピカピカ!☆近くで見ると傷だらけですが・・・




そんなこんなで来る3日。
自分も歳をとったせいか昔ほどの気合いも無く、無計画ツーリングです。
ルートも特に決めずいつものルート。



それなのによくこんなに集まってくれました。



昔のように並べ方にこだわり写真撮影、なんてのもやってません。

ちょっと空白期間が長すぎましたが、今年はあと2回開催を目指します。
そのときにはもう少し撮影映えするように頑張ります。笑


たかむ~さん、奈丸さん、wwwxさん、Oさん、Kさん、Wさん、ありがとうございました!
とりあえず皆さん元気そうで何よりでした。

また次もお願いしますね!

参加できなかった方も次はぜひお願いします!
Posted at 2018/05/05 19:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2016年05月23日 イイね!

【SS会】ツーリングのお知らせ【ずぼらな会長】

お久しぶりです。

ZONDAッ子・Fが不在となったSS会。。
会長を拝命することになった私、たくろー@GRFですが、なにぶんずぼらな性格な上、
私も副会長であるかずっち君も高山に不在という状況。。。破綻(笑

仕事も忙しく全然計画できておりませんでしたが、ついにやります!!


と、前置きは長くなりましたが、SS会ツーリング開催についてお知らせです☆


★日時:6月12日(日) 9:00~

★ルート:いつものコース
(と言ってもかもしれませんが、とにかく走って楽しいコースなはずです♪)

★集合場所:「道の駅ななもり清見
(or「スカイパーク」or「アルプ飛騨古川」)
(収容台数が限られるため、参加者数によっては、変更となる場合もございます。)

★車種:スポーティな車、といいつつ不問

★その他
SS会は効率的運営を目的に、メンバー限定で進めておりますが、
今回は2016年一発目と言うことで門戸を開きます!
①楽しむこと、②マナーを守ること、③一般公衆に迷惑をかけないこと

今回は、ヨシトGD3さんがツーリング部門長を勤めておられる北陸の「VTECAR」の参加、そしてかずっち★君のブログ告知に集った方、私が個人的に声をかけた方が参加を表明してくださっています。

この日空いてるよ!って方、是非参加したいって方、このブログのコメント欄、私への直メ、かずっちくんのブログかずっち★君への直メ等々にて参加表明いただけたらと思います。


直前まで受け付けておりますが、スケジューリングの都合上、
とりあえず5/31までにご連絡いただけたら助かります!

多数のご参加お待ちしております!
Posted at 2016/05/23 23:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2015年08月31日 イイね!

ひさびさツーリング

ひさびさツーリングご無沙汰しております。

久々にSS会のツーリングに参加してきました!

その前に、前日のお話から。。。






29日土曜日。
SAナゴヤベイにてPROVAフェアが開かれていたので、
あるモノを目的に足を運んでみました。
早速ネタバレですが、あるモノとはコレ!!



ピロボールスタビリンクです。
PROVAの吉田さん、佐藤さんはじめ、諸先輩方がオススメとおっしゃる一品。

朝一でお邪魔したので、●田さんの電卓はまだ壊れていないと思っていましたが、、、
初めからぶっ飛んでました笑

富山でのポイントもフル投入し格安で購入でき、悦に浸っているところでの記念撮影笑



僕のような鈍感な感覚では低速域では効果が分かりませんでしたが、
高速域に入ってくると車がステアリングにしっかり追従してくるのがよく分かり、
とても気持ちが良いです。

偶然にもランさんとBizくんに久々に遭遇できました!


さて、標題にあるように30日日曜日。
実はSS会ツーリングに参加するのは昨年の6月以来という・・・
名ばかりの副会長とは私のことです( ̄▽ ̄;)

生憎の土砂降りでしたが、やはり車好きが集まると会話も弾み楽しいですね♪

なんか知らない間に車の色が変わっていたり、車が変わっていたり、
パーツが追加されてたりとみなさん色々やられてたみたいですが、僕も負けてませんよ!笑

とりあえず皆さんがお元気そうで何よりです。


今回の参加者紹介

幹事:ZONDAッ子☆Fさん




^^bえいぷさん


Tom's41さん


よっさん26さん


シリオスさん
※ごめんなさい!写真取り忘れました(>_<)

タツヒロ@アクセラさん


コウシャ@Bfmvさん


タカム~@BCNR33さん


かんとく@GVFさん
>

ヨシトGD3さん


マメゾRさん


奈丸さん



みなさんありがとうございました!
またよろしくお願いします!

そうそう、僕のインプちゃん55555kmになりました!
あと10万キロは乗るつもりですよ!



そろそろ僕も企画しないといかんなぁ・・・
愛知県、どこか良いコースありませんかね??
よっさん、今度下見行こか(^^)
Posted at 2015/09/01 00:32:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年06月26日 イイね!

今月の出来事

ずいぶんご無沙汰になってます。

6/6某所でバンパーをやって以来意気消沈しブログ書く気も起きませんでした。





6/10はZONDAッ子☆F君が名古屋に出張に来ると言うことで、名古屋ベイに集合。
行ったらデミひろさんと玄武さんが既におられました。その後よっさんが合流。

カメラは持って行ってなかったのでまともな写真は撮ってませんが、
雑談したり名港トリトン背景に写真撮ったり(スマホで)してましたが、
とても楽しいプチオフでした。

デミひろさんの足いいなぁ~
自分もそろそろOHしならんなぁなんて考えてますが当分無理そうです・・・



6/15はSS会の映画鑑賞ツーリングしてきました。

観た映画はもちろん・・・



コレです!!

ニード・フォー・スピード

スーパーカーがやらかす映画なので、ZONDAッ子☆F君なら絶対観るやろな~と
思いつつも高山では上映しないので、こっちまで観に来ない?と誘ったのがきっかけです。

そう言えば高山の旭座閉館するらしいね・・・

ストーリーはよく覚えていませんが、シェルビー・マスタングとか、
ケーニグセグ・アゲーラRとか数々のスーパーカー登場でもう(*´д`*)ハァハァでした。

アゲーラが3台も出てくるとかもう(*´д`*)ハァハァ

個人的にはイモージェン・プーツが可愛かったですww

その後は、途中参加の方と合流し伊吹山へ向かいます。

伊吹山ドライブウェイはドライブ百選に選ばれるだけあって、
景色もいいし、道も楽しかったです!



もうツーリングの定番となっていますが・・・w



そのいい景色をバックに撮影会しました。

ZONDAッ子☆Fさん


奈丸さん


タツヒロ@アクセラさん


タカム~@BCNR33さん


きよ midsomushiさん


げん8さん


^^b えいぷさん


スピ8さん


よっさん26さん


BUFUさん


Nopleさん


ハイドラさん




その後だべって現地解散となりました。


現地解散した後は、
ZONDAッ子☆Fさん、タカム~@BCNR33さん、奈丸さんで池田温泉へ行きました。



スイフトのイルミいいねぇ~♪


ということで多数のご参加ありがとうございました!




もう少し続きます。

バンパーが割れて以来めっきり車に乗らなくなったのですが、
本日6/26、ようやくバンパー復活しました!!

保険に等級据置の特約がついているので保険使って直すことにしたんですが、
せっかくバンパー新しくなるんだからと、奮発しましたよ!

フロントアンダースポイラーとスカートリップも付けてやりました!自腹ですがww





名古屋にいる限りこんなもん付けたらガリガリするのが見えていますが、
スカートリップをガリガリするくらいなら許容範囲です。
そんなに高いもんじゃないしw

なによりかっこよくなりました!それだけでもう満足です!


もうじき車検と言うことで無料点検もやってもらったのですが、色々アウトでした・・・

灯火類ですが、ロービーム、ハイビーム、ウインカー
全て光量不足と判定されてしまいました。

そしてリアの一周テールですが、コレもアウトみたいです。

車検の時は戻してね♪と言われても戻せませんww
配線外してつかないようにするお(^ω^)って言ったら
つかなくてもダメですとか言われる始末ww

GH、GR乗りのどなたか2日間だけテール貸してくれませんかね??(;´Д`)


まーでもバンパー復活でまたドライブが楽しめそうです♪


たくろー@GRFでした。
Posted at 2014/06/26 21:33:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年05月11日 イイね!

青車会群馬他旅行

青車会群馬他旅行
ご無沙汰してます。
よく考えたら、前回の凛。のオフ会以降日記書いていませんでした。

クルマいじりは完全にストップしています・・・


さて、GWですが、青車会で群馬~軽井沢方面に旅行に行きました。




★☆1日目☆★

まずはZONDAッ子・F君、Toms'41君と高山市内で合流し、kinokinokinoppy君と合流すべく、信州中野へ!

信州中野ではそうそうにkinokinokinoppy君と合流し、志賀高原へと向かいます。



途中で、広そうな駐車場があったのでとりあえず駐めてパシャリ。



志賀高原と言えば冬はちょくちょくスキーしに来るんですが、この季節の風景もなかなか良い感じでした。

と言うわけで、志賀高原ゲートウェイステーションの広い駐車場で車を並べて撮影会w

西館山、発哺ブナ平を背にパシャリ。



おなじみの雑誌並べもしてみたり。



ローアングル編


その後、渋峠ホテルを目指してヒルクライム!

途中の熊の湯や横手山はまだまだ雪が残っており、スキー客もたくさんいました。

ん~滑りたい!(゚▽゚*)

目的の渋峠ホテルはめちゃくちゃ混んでて車の駐め入るスペースも無くてあえなくスルー・・・

渋峠ホテルは、長野県と群馬県のちょうど県境にあり、両県をまたいでいるホテルです。

実はこんな外観しているんですよw



アスファルトの部分には「ながの」「ぐんま」と白線で県境が書かれていますww

渋峠山頂2172mを制覇?したので後は下るだけです。

渋峠ホテルで昼食をとれなかったので、白根山を目指します。

白根レストハウスでようやく昼食です。



僕はカツ丼とカツカレーと悩みに悩んでカツ丼にしましたが、
悩みに悩んでカツ丼とカツカレー両方を食べてる強者もいましたww

そうそう、高山でカツ丼と言えばデフォルトで卵とじカツ丼ですが、
こちらではデフォルトでソースカツ丼なんですかね。

そんな地域性の話でも盛り上がりましたww

昼食を済ませた後は、何があるか分からないまま、人がたくさんいる登山道?へ。



さっき走ってきた道が大絶景として広がります。
こうやって見ると、ホントにいい、楽しそうな道だと分かります。



山頂からは「湯釜」というものが見れました。
きれいな色をしており、みんな写真を撮っていました。
にわか風景マニアとしては嫌いじゃないです、こうゆうのww

その後もどんどん下ります。

写真は全く撮っていませんが、景色といい、開放感といい、良い感じのコーナー具合といい、ほんとにいい道でした。

草津市街では一部渋滞に巻き込まれましたが、
本日の宿である「和風旅館やまもと」さんに無事到着です。

何を血迷ったか写真撮り損ねました(爆)

車の写真はあるんですけどねw



ここでは、うちらを見て気さくに声をかけて下さった、
318ti Mスポーツのオーナーのあんちょこ太郎一号さんと知り合うことが出来ました。




チェックインを済ませ、草津観光に出かけます。



この辺では最近桜が咲いたとかで、満開でした☆
ちょうどいい時期でよかった~!

続いて津温泉のシンボルとも言える名所、「湯畑」です。





当然食べ歩きもしますよ!



温泉まんじゅううまし!!



温玉ソフトうまし!!
はじめは温泉たまごソフトって(゚Д゚;)って思いましたが、めちゃくちゃうまい!プリンみたいw

知り合いの子によると下呂温泉にもあるみたいww


夕食はおいしいし量も多くて大満足です!
1人でこんなに蟹を食べたのは初めてってくらい食べましたww
好き嫌いの多い私ですが、残さず全部平らげてしまいました。
それだけおいしかったってことです!



量が多すぎて写真に入り切りませんでした(^_^;

夜はもちろん宴会です☆



道中、ZONDAッ子君のみん友さんのNaru-RX8さんから「雪中梅」というお酒をいただきましたが、おいしくいただき空けちゃいましたww

1時過ぎに就寝。



★☆2日目☆★

酒が残るかなと思っていたけど、残ることもなく、朝から温泉に入り、
次なる目的地「旧三笠ホテル」へ!

ここからは有料道路のオンパレード・・・

たいしてよくも無い道でたかだか数kmの道路で300円とか。
走る度に、「また料金所かよっ!!」って1人でツッコんでましたw

いくつもの有料道路の先に「旧三笠ホテル」発見!



にわか建築物マニアとしては、こうゆう洋風建築嫌いじゃ無いですww

そして三笠ホテルと言ったらこれ!



三笠ホテルカレーです!

なんでもいろんなところでアレンジして提供しているらしいのですが、
僕たちの立ち寄った三笠茶屋さんでは、信州きのこや、五穀米を使い和風仕立てになっていました。




幻のカレーを食し、軽井沢の渋滞を抜けたらいよいよ碓氷峠に入ります!

碓氷峠に入った記念に早速車を駐めてパシャリ。





そしていよいよあの場所へ!



そうです、碓氷峠のC121!

確かに入り口が広くて出口が狭い、確かに恐そうなコーナーでした。
ここだけ、121の看板が無くなっていました。熱狂的なファンが取っていったんでしょうね(^_^;

実は、碓氷峠にはもう1箇所目的がありました。



そうです、かの有名な「めがね橋」です。

国鉄時代の遺産で、信越本線碓氷第三橋梁といいます。

鉄道に従事している私としては、こういった施設、廃線、および、廃線となった線路の設備には大変興味がわいてきます。

なお現在は「アプトの道」として横川駅から旧熊ノ平信号場までが遊歩道として整備されているようです。








あっ!野生のZONDAッ子がとびだしてきた!



とかやってみたりww


いつかはこのアプトの道を横川から熊ノ平まで歩いてみたいと思っています。
熊ノ平には当時のインピーダンスボンドが放置されているとかなんとかw
写真を見る限り商用500AのZBでは無いかと・・・その真意を確かめたい!
そして碓氷峠鉄道文化むらでEF63の運転したりww
どなたかご一緒しません??ww


さあ、今回の旅も終盤です。

碓氷峠を下った先には「峠の釜めし おぎのや」の看板があります。



今でこそ看板は変わってしまっていますが、あの場所です。



最後に釜めしを食らい、2日間の旅は解散となりました。

釜めしもうまかった~☆

幹事をしてくれたkinokinokinoppy君本当にありがとうございました。

一緒に旅をした、ZONDAッ子・F君、Tom'41君も本当にありがとう!

皆さんのおかげでめちゃくちゃ充実したGWを過ごすことが出来ました。

また青車会でどっか行こう!

---------
ZONDAッ子☆F君が充実したブログを書かれていますのでこちらもどぞー☆
青車会ミーティングin草津~1日目
青車会ミーティングin草津~2日目
Posted at 2014/05/11 11:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「GRF降ります(のでパーツ放出します) http://cvw.jp/b/1275749/47282712/
何シテル?   10/16 01:13
SUBARU WRX STI A-Line(CBA-GRF)に乗っています。 BHの不等長ボクサーサウンドに惚れてしまい、 あえて不等長のGRFを選択し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:44
 
ZERO SPORTS 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:12
 
HKS 
カテゴリ:クルマ
2012/09/11 21:45:50
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
2023/11/18譲り受け 子供が少し大きくなり、WRX STIでは多少の・・・とい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011/10/7納車されました。 街乗りメインなので、2.5Lターボが快適です(*´ ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生時代からお世話になりました。 CVTに7速スポーツシフトが付いててそれなりに楽しめま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation