• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@GRFのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

朝練!

今日はデミひろ@BF4さんにお誘い頂き朝練してきました!

出発は朝5時!

名古屋だとこれくらいの方がドライブは快適ですね♪
SS会名古屋遠征を実現すべく、愛知県でツーリング出来そうなルートの下見を兼ねました。

2人とも西側在住なので、大治南ICから名二環を通り植田ICへ。

その後R153をひた走り日進市、みよし市、豊田市を通過。
みよし市か・・・いや、なんでもないです(´;ω;`)ウッウッ・・・
知らない間にR301に入ってましたが、なかなか楽しい道でした♪
R301をさらに進み新城市に入り、「つくで手作り村」という道の駅で一休み。

ここまでで2時間弱といったところでしょうか。

まだお店も開いていなかったので、目的地である本宮山スカイラインに入ります。



こちらのみなさんがオススメするところですね☆

気持ちのいいワインディングでした♪
ただ路面はかなりバンピーで、キャッツアイも邪魔、
そして木の葉が舞っているので怖そうな道だと思いました。

頂上の駐車場はオープン前だったので、入り口付近で停車していたら・・・



なんとロータスヨーロッパが来ました!!

軽ーくしゃべったあとお別れし、また道の駅に戻ります。

店も開いていたので朝飯としてフランクフルト頂きました。

朝からこんなん・・・太りますね( ̄▽ ̄;)



けどとてもおいしかったです♪あと3本は食べれそう(*^ω^*)
ZONDAッ子☆Fくんが両手に持って交互にかぶりついている姿が思い浮かびます笑

この後三河湖に目指すつもりでしたが、生憎の・・・
というか予定通りの雨が降り出し、今回はここまで。

ここからは豊川まで降りて高速で長久手へ。

和風コメダなるおかげ庵で食事をすませ、別腹のグリーンティーフロート!



ここからは僕の私用に付き合ってもらいました(^_^;)

いい加減ウ○コタイヤをどうにかせねばと思い価格調査へ。

まずはフジさん。ABに比べかなり安い・・・
さらにフジさんの情報を元にクラフトさんへ。
デミひろさんが顔を利かせてくれたおかげで、フジさんよりも下がる予感o(^-^)o
これから要検討です。

====================

さて、SS会名古屋遠征に向けての今回の総評ですが、

1.道自体は面白そうです。ただし朝早かったから。
  世間が活動を開始する時間帯では、前が詰まりそう。
  時間帯を気にせず、運転自体も安心して走れる飛騨に比べるとパンチが弱い。
  先にも述べましたが、バンピー+キャッツアイがやっかい。
  それに加え飛騨方面から向かってくるとなると、どこかで渋滞にはまりそうかな。

2.交通量が多い。1パーティ5台が限度かも。これ以上になると必ず分散し、
  だれかしら迷子になるかも。出来れば1パーティ3台にすべきか。

3.駐車スペースが無い。SS会の参加率を考えたときに、
  とてもあの台数が止まれるようなスペースが確保出来ないかも。
  と言うか止まるところがそもそも無い。

いざ名古屋遠征を考えてみると、10台以上が連なって走ることが出来る飛騨の道や、
10台以上が駐められるところが何ヶ所もある飛騨は異例だと実感しました。

それでも愛知県でやってみたい!
という意見があれば、三河湖や他のスカイラインも下見するなど、
もう少しちゃんと詰めて考えてみますがどうでしょう??


====================

おっと、自分のことばかり書いてましたが、
デミひろさん、今日は朝からお付き合い頂きありがとうございました!
有意義な1日を過ごすことが出来ました!
Posted at 2015/09/06 19:42:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

ひさびさツーリング

ひさびさツーリングご無沙汰しております。

久々にSS会のツーリングに参加してきました!

その前に、前日のお話から。。。






29日土曜日。
SAナゴヤベイにてPROVAフェアが開かれていたので、
あるモノを目的に足を運んでみました。
早速ネタバレですが、あるモノとはコレ!!



ピロボールスタビリンクです。
PROVAの吉田さん、佐藤さんはじめ、諸先輩方がオススメとおっしゃる一品。

朝一でお邪魔したので、●田さんの電卓はまだ壊れていないと思っていましたが、、、
初めからぶっ飛んでました笑

富山でのポイントもフル投入し格安で購入でき、悦に浸っているところでの記念撮影笑



僕のような鈍感な感覚では低速域では効果が分かりませんでしたが、
高速域に入ってくると車がステアリングにしっかり追従してくるのがよく分かり、
とても気持ちが良いです。

偶然にもランさんとBizくんに久々に遭遇できました!


さて、標題にあるように30日日曜日。
実はSS会ツーリングに参加するのは昨年の6月以来という・・・
名ばかりの副会長とは私のことです( ̄▽ ̄;)

生憎の土砂降りでしたが、やはり車好きが集まると会話も弾み楽しいですね♪

なんか知らない間に車の色が変わっていたり、車が変わっていたり、
パーツが追加されてたりとみなさん色々やられてたみたいですが、僕も負けてませんよ!笑

とりあえず皆さんがお元気そうで何よりです。


今回の参加者紹介

幹事:ZONDAッ子☆Fさん




^^bえいぷさん


Tom's41さん


よっさん26さん


シリオスさん
※ごめんなさい!写真取り忘れました(>_<)

タツヒロ@アクセラさん


コウシャ@Bfmvさん


タカム~@BCNR33さん


かんとく@GVFさん
>

ヨシトGD3さん


マメゾRさん


奈丸さん



みなさんありがとうございました!
またよろしくお願いします!

そうそう、僕のインプちゃん55555kmになりました!
あと10万キロは乗るつもりですよ!



そろそろ僕も企画しないといかんなぁ・・・
愛知県、どこか良いコースありませんかね??
よっさん、今度下見行こか(^^)
Posted at 2015/09/01 00:32:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2015年04月14日 イイね!

PROVAに行ってきました

PROVAに行ってきました以前SA富山南のPROVAフェアにてブレーキホースを購入したので、今回その取付のためお邪魔しました。

わざわざ横浜まで行くからには楽しいドライブを、と意気込んでましたが、道中は生憎の土砂降りで、最悪のコンディションでした。


横浜にはもともと前日入りする予定だったので、せっかく関東まで来たのだからと、まずはSA東京ベイ東雲に行ってきました。




個人的にはナゴヤベイの方が好みのパーツが豊富ですが、東雲はナゴヤベイには無い純正パーツとかアクセサリーが豊富でこっちはこっちで良かったです☆

で、思わずフォレスターtS用のセンターパネルを買ってしまいました。笑


スバル(純正) センターパネル(フォレスターtS用)

いつか欲しいとは思っていましたが、わざわざ注文してまで買おうとは思ってなかったので、まさかこんなところで買えるなんて!と完全に衝動買いです。
他にもtS用のシフトノブもあり、こちらも衝動買いしそうになりましたがいかんせんお高い…

そんなところで東京を後にし横浜に向かいます。

桜木町のホテルなのでみなとみらいがよく見えます☆



シングルの部屋を予約してたのですが、他の広い部屋が空いてるとかでそっちに替えてもらえました。ベッド2台あるけど…使いませんけど…笑


翌朝いよいよPROVA横浜ガレージに向けて出発です。

そして到着!2年ぶりのPROVA!



吉田さん、腰の方は順調に回復してるらしいです。よかったよかった♪

初めはホースの取付だけのつもりでしたが、フルード替えるしパッドも減ってきてたので、併せてパッドも替えることにしました。

佐藤さんに、まだサーキットデビューもしてないし、運転技術も未熟で、フェードとかベーパーロックが起きたときたぶんパニクるって話をして、色々相談した結果、PROVAのスポーツパッドをチョイスしました。


PROVA スポーツブレーキパッド

ホースの方はさりげないPROVAの文字が映えますね♪

PROVA スポーツブレーキホース

フルードに関しては、PROVAではMOTULのDOT5.1を取り扱ってるみたいです。


今までに比べて、カチッとしたタッチになり、にもかかわらず扱いやすくなりました。
パッドも良い感じに良く効いてくれます。

この辺でそろそろサーキットデビューしたいなぁ…

ショールームでクーラント見つけたら、今まで一回も替えていないことを思い出し、来たついでにクーラントも交換しました。オレンジ色です!



クーラントの効果はよく分かりません!爆


そんなこんなで今回の横浜遠征は思った以上の出費になりました笑

まじで節約しないと…

てかそろそろウ○コタイヤ替えないと…
Posted at 2015/04/14 23:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月07日 イイね!

春ですねぇ~

春ですねぇ~桜が綺麗に咲いてますね。

と言いたいところですが、
連日の雨で既に散り始め葉桜に…(;´Д`)

あまり写真が撮れなかったので、
地元で桜が咲いたらちゃんと撮りたいと思います。




もう雪は降らないだろうと高を括りノーマルに履き替え、
ついでに冬の汚れを落とすために1日がかりで洗車もしました。

高級なダンパーを入れてまだ1ヶ月経っていませんが、
足回りは、泥や塩カルで既にけっこう汚れていました。


せっかくなので入念に洗い、新品の輝き復活させました。



金のキャリパーとよくマッチします(*^^*)


愛車プロフの写真ですが、3年前に撮ったきりで、
それ以来見た目に変化も出てきたため、スカイパークで取り直してきました。







GC-012Lもめちゃくちゃカッコよく決まってます♪



雨で桜が散る前にと、山奥のとあるスポットに行ってみたら、
やはり若干散っていましたが、まだまだ綺麗でした☆天気さえ良ければ…



桜のトンネルでした♪


さて、いよいよ来週は横浜遠征です。

ちょうど5万キロを超えたので、横浜行く前にメンテ済ませますか。
Posted at 2015/04/07 09:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月17日 イイね!

今年第3弾!

ちょっとおそくなりましたが今年第3弾、逝ってしまいました!

当初予定していた第3弾は、第4弾へ変更になりそうです。


と言うことで結論から言いますと、すでにパーツレビューに上げている通り、
OHLINS DFVをインストールしました。



と言っても、専用開発されたOHLINS DFVにハイパコ製スプリングを組み込み、PROVAがリセッティングしたものになります。



そもそもコチラのサスペンションキットの導入に至った経緯をざっくりと説明致しますと、2年前にアニョキング先生から譲っていただいたBLITZ ZZ-R Spec Cですが、オーバーホールの時期が疾うに過ぎ、オーバーホールを考えたものの、Spec Cであるためオーバーホールにかかる料金があまりに高く、踏み切れないでいました。

これだけオーバーホールにかかるなら、
・HKS HYPER MAX
・BLITZ ZZ-R
・TEIN MONO SPORTS
と言ったような比較的安いモノを新調しようか、なんて事も考えていました。

が、PROVAのオーリンズもだいぶ気になっていたのも事実です。

そこで、富山南のPROVAフェア常連のかんとくさんと一緒に行き、吉田副社長に顔を利かせてもらった状態で値段聞きだそうなんて下心を持って、来る3月15日、SA富山南に赴くことになるわけです。

到着してみたら、、、あれ??吉田さん居ない…

どうやら体壊されているみたいです。

なんだー残念。。。

なんて思っていましたが、PROVA佐藤さんも、ワッツ塩田さんも、SA西谷さんも、みんな朝から絶好調でした。
商品の説明を散々受け、もうおなかいっぱいになったところで、本日のみって言うかこの現品に限り!!と、とてつもない破格の条件を提示され、僕の心はグラッと揺らぎ、皆さんに思いっきり背中を突き飛ばされ清水の舞台から飛び降りてしまいました。


本来なら昼過ぎには名古屋に戻っている予定でしたが、やっぱりせっかく購入を決意したのなら、即日取付でニューダンパーで帰りたいと思い、即日取付をお願いしました。

作業はPM3:30スタート。



今まで付いていたZZ-Rが下ろされました。



ホイール外してダンパー洗ったりしてましたが、この冬の悪路のためかかなり汚れています。

僕に足回りの重要性を教えてくれたダンパー。
今までお世話になりました。安らかに眠って下さい。

と感慨に浸っていたら、SA西谷さんが下取りさせて下さい、と。
次のホーバーホールを見据えて手放す事も出来ない、と思っていましたが、買い取り価格も破格で、さらにオーバーホール時はかんとくさんが純正ダンパー貸してくれるなんて言ってくださったので、下取りをお願いしました。

信頼の厚い整備士さんに取り付けていただき、無事取付完了。



金のダンパーが金のキャリパーとマッチしており見栄えします。

そしてアライメント調整へ。



とりあえず基準値に設定してもらったのですが、作業待ちの間に佐藤さんと僕の走り方とか、目指すとことか、車の状態について話し合った結果を踏まえ、長い時間かけて調整されたアライメントに佐藤さんからダメ出しが入りました。

その後、整備士さんが涙目になりながら、PROVA佐藤氏によるスペシャルセッティングを施すべく、2回目のアライメント調整が始まりました。

時既にPM7:30。
PROVAブースは既に撤収が終わり、佐藤さんも横浜に帰る準備が整ってましたが、雑談しながらアライメント調整を待ちます。雑談する内容も無くなってきたので、最後はみんなで調整を見守りました。笑

そうそう、余談ですが、ここでまさかのえいぷさんと遭遇!笑
息子さんの卒業式だったようです。おめでとうございます!


話を戻して、整備士さんは相当お疲れなようでしたが、無事アライメント調整も終了!

パーツレビューにも書いていますが、

・減衰:前後とも最硬から8段戻し
・フロントトー:-1mm
・リアトー:+1mm
・フロントキャンバー:1° 1′
・リアキャンバー:1° 5′

となりました。

佐藤さん曰く、「とりあえずコレで試してみて!さっき話した要望にだいぶ近いと思うから!」とのこと。

PM8:30。
滞在10時間を超えたSA富山南をあとに、帰路につきます。

ちょっと走ってみましたが、ものの数分で違いを感じられました。
まずは不快な突き上げが無くなり、乗り味はしなやかに!
スプリングレートは今までに比べ高くなっているにもかかわらず、硬さを感じません。

ハンドルの切れ方も、今まで特に不満はありませんでしたが、もう少しパキッと切れてくれた方がいい、と話していたら、本当にそのようにセッティングされてました。

「また物足りなくなったら横浜おいでよ!」なんて言われましたが、当分このままで楽しめそうです。そもそも、この脚を満足に使いこなすような技術も無いのでこれからしっかり練習していきたいです。



この価格崩壊の破壊力があまりに絶大だったため、この店壊れてるって思ってましたが、僕の財布も壊れてしまいました。

元々の第3弾、今は第4弾に下がりましたが、第4弾にも手を付けてしまいました。
時間の都合上今回は取り付けることが出来ず、とりあえず持ち帰ってきてますが、コレの取付に近々横浜に遊びに行くことになりそうです。

この件についてはまだ後日報告します。

今年に入ってまだ2ヶ月半ですが、既に車1台分買える位散財してます笑
そろそろやめにしないと。。。


かんとくさんの買い物に付き合うつもりが、僕の買い物に付き合ってもらう形になってしまいましたが、背中を押してくださりありがとうございました。笑
Posted at 2015/03/17 23:38:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「GRF降ります(のでパーツ放出します) http://cvw.jp/b/1275749/47282712/
何シテル?   10/16 01:13
SUBARU WRX STI A-Line(CBA-GRF)に乗っています。 BHの不等長ボクサーサウンドに惚れてしまい、 あえて不等長のGRFを選択し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:44
 
ZERO SPORTS 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:12
 
HKS 
カテゴリ:クルマ
2012/09/11 21:45:50
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
2023/11/18譲り受け 子供が少し大きくなり、WRX STIでは多少の・・・とい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011/10/7納車されました。 街乗りメインなので、2.5Lターボが快適です(*´ ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生時代からお世話になりました。 CVTに7速スポーツシフトが付いててそれなりに楽しめま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation