• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@GRFのブログ一覧

2013年07月07日 イイね!

旅のお供が増えました

旅のお供が増えましたご無沙汰してます。

皆さん、ボーナス入って財布は潤いましたか?ww

僕は既に散財ですww
今月のガソリン代→約7万
車のローン→15万
クレジットカード他借金返済→20万以上

その他諸々・・・残りませんww


今使っているデジカメの調子が悪くオフ会などでは両親のデジカメを拝借していたため、
そろそろ新しいの欲しいなぁ・・・買えんけど・・・と思いつつ価格調査のため某Y電機へ。



目的:「コンデジ」の「価格調査」



結果:「デジタル一眼」の「購入」



GF6というLUMIXのデジタル一眼です。
レンズキットなので、望遠レンズもセットです。
まだ発売して2ヶ月ちょいなのに
Y電機さん大丈夫かよっていう価格で買うことが出来ました。
といってもコンデジの倍はしますが・・・


コンデジの価格調査のはずが、デジタル一眼を持って帰ってくるという・・・ww


コンデジすら今日は買う気無かったのに、話聞くうちになぜか一眼の流れになり、
今ならネット価格に対応してここまで下げます!って言われてしまったので、
グラッと来てしまったんですよ・・・


また散財してしまった・・・
タイヤ買わならんのに・・・


でも写真撮るのが楽しくなりましたよ!


家に被写体が何も無かったので、初音ミクのフィギュアを被写体にしてやりました。
タイトル画像の通りです。


全然使い方分からないのですが、
とりあえず夜景がどんなもんかいつもの場所まで撮りに行きました。





望遠はというと・・・





夜景でここまでズームにしてもブレてない!ノイズも少ない!
最近のカメラはすごいですね!



なんか気分が乗ってきたので、名港トリトンの下まで移動して、日が昇るまで待機。

ずっと名港トリトンを背した車の写真とりたかったんですよ☆

日の位置考えずに待機していたので逆光になってしまいましたが、コレはコレでいいかも!









正直全然使いこなせていません・・・
練習を積まなければ・・・


いままでカメラはまず滅多持ち歩きませんでしたが、
これからは必須アイテムになりそうですww
道端の花とか撮ってたりしてww
Posted at 2013/07/07 08:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年06月10日 イイね!

プチオフと第1回SS会

プチオフと第1回SS会★この記事は、ライトウェイトとプチオフについて書いています。


まずは8日、
同級生のJ-RichことJ氏がとんでもない車を買ったということで、早速見に行きました。

そして毎度おなじみのZONDAッ子・F君も呼ぶのは必然ですww




ロータス エキシージS!

まさか身近にこの車を買うヤツがおったとは!
ちょっとだけ試乗したけど、面白い車です♪

次のツーリングにはぜひとも呼びたいね☆

----------


★この記事は、SS会!一発目ツーリング!!について書いています。


そして9日、
ついに・・・SS会発足後3ヶ月にしてついに1発目のツーリングオフが実現しました!

もともと全然計画してなかったのですが、run3さんの「今週末ツーリングに参加したい」との早とちり?なメールを受けたのがきっかけで、「せっかくrun3さんが来るなら、人集めん?」とZONDAッ子・F君に相談し、急遽の実現となりました。
まぁ私は計画から幹事まで全部彼に丸投げしてしまったワケですが・・・(ーー;)

しかしrun3さんファインプレーっす!ww


急遽にしては人もけっこう集まって、天気も良くてGoodでした☆

農園街道は、ウルトラマラソンとバッティングし、後半しか踏めませんでしたが、
足も変わり、ブレーキも変わり、足回りが良い具合に固まってすごく走りやすくなってます♪
後はドライバーの技能・・・(;´Д`)


定番のカーブでの1枚




今日は良い天気で、モンデウスでは御嶽山を背景に写真を1枚



ついでにインプ4兄弟もww





やっぱツーリング楽しいね♪

また走りましょう!

参加された皆様、ありがとうございました☆
Posted at 2013/06/10 00:29:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

オンディレイ回路

久々の更新のはずです。


あることがしたくて、先日、偽グラファーさんにあるブツの作成を依頼していたのですが、

昨日、偽グラファーさんと密会をしてきてそのあるブツを受け取ってきました。



あるブツとは・・・



そうです。毎度おなじみの「オンディレイ回路」です。

オンディレイ回路とは・・・

通常スイッチオンで即時動作するものを、一瞬遅延させて動作させるという、
いわゆる緩動性を持たせるための回路です。


学生時代にトランジスタやらなんやら使って作った気もしないでもないですが、
ブランクがありすぎて恥ずかしながら完全に電気回路のことを忘れてしまっていたことと、
テスト環境が皆無という状況から作成を依頼したところ快く引き受けて頂き感謝感謝です。


で、本日、仕事から帰宅後、22時過ぎから取り付けにかかったのですが、
足は痛いは、23時消灯で駐車場は真っ暗になるは、蚊が大量で食われまくるはで散々でしたが、無事取り付け完了しました。


何をしたかというと・・・


AT車はPからDに入れるとき、Rを通ります。
この時、一瞬バック信号が入るので、一瞬バック球が点灯します。

うちのインプさんはバック球をLED化しているので、白熱球に比べて立ち上がりが早くなっています。
そのため、一瞬明るい光が出てしまうのですが、どうもコレが気に食わずにいました。


ATなのがばれてしまう!!


とかwwwww



そこで、バック球の前にこの回路をぶち込むことで、一瞬の点灯を無くしてやろうって作戦です。


動作は完璧でした☆


ただ、可変抵抗最小で遅延最短にしても0.5秒程度の遅延ですが、もうちょい短くても良かった気がします。


まぁでも満足の行く結果となって良かったです。




偽グラファーさん、お忙しい中ありがとうございました。
Posted at 2013/06/06 01:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年05月11日 イイね!

ごーるでんきゃりぱーみゅぱみゅ

ごーるでんきゃりぱーみゅぱみゅ予てからの計画をようやく実行できました。

スペCの金ブレンボ入れてやりましたよ!
某オクにてポチりました。

なんと言ってもうちのはA-Lineやし、がっつりとサーキット走るわけでも無いので、コレで十分です。

ちなみにポン付け出来ます。





オプションの黒ブレンボよりも見た目がGood

GRB/GVBのブレンボは住友製ブレンボ(通称スミンボ)と言う声もあるのですが、
実はコレ、イタリア・ブレンボ社生産の純ブレンボみたいです☆

まぁスミンボが悪いということは全くないのでどっちでもいいですがww



ローターは、標準ブレーキのローターではアウトなので、手頃なDIXCELのPDです。



本当2ピースとかスリット入りにしたいのですがそこまで¥が・・・(^^;


ローターが大きくなるとリアのパックプレートが干渉します。

今のヤツ叩くとか、マルシェのコーンプロテクターにするとか選択肢はありましたが、
極力標準状態で行きたかったので、あえて補修部品としてGRBのバックプレートを取り寄せました。



思ったより値が張りました(--;


ホースまで換える余裕は無かったのでとりあえずホースは使い回しです。
パッドも純正が新品で付いていたのでそのまま使いました。
フルードは普通のDOT4入れてもらいました。


フロント


リア



とりあえず当たりを付けるまでは、おとなしく走ろうと思います。

街乗りレベルなので何とも言えませんが、確実に効きは良くなりました。

見る度にニヤニヤが止まりませんww




しかし、純正パッドはダストがハンパないな・・・
ナゴヤベイ行って帰ってきただけでうっすらダスト積もっとるしww



次は・・・

まずはダンパーの支払だな!こっちはスタンバイOK!


で、次は・・・

ホースかな?

①STI ステンレスメッシュブレーキホースセット
②エンドレス スイベルレーシング
③エンドレス スイベルスチール
④プローバ スポーツブレーキホース

どれにしよう?


追記

いや、やっぱまずはパッドにしよう!
ペダルタッチがかなり柔らかくてなんか不安(^^;
Posted at 2013/05/11 23:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月07日 イイね!

GW最終日

GW最終日4連休しただけで、究極に会社に行きたくない感に苛まれるたくろーです。

GWは特に何したわけでもなく、ぐーたらしてた訳ですが、
ダンパー換えて以降、悪路面での振動がなかなかのもので
助手席に座る妹にメールが打てんだの、ナビで音楽の選曲が出来んだの非常に不評で、
セッティングを見直しました。

今までは、

F: 伸16 縮10
R: 伸16 縮10

にしてましたが、今後はとりあえず、

F: 伸14 縮8
R: 伸14 縮8

で行ってみます。



オールゼロの状態から色々試しましたが、なかなかしっくりくるものが無く、
ドツボにはまりつつあったため、とりあえず全部ソフト側に持って行けば良いんでねーのかい?という安易な理由でこうしました。

結局それぞれ2段づつソフト側にもっていきました。


確かに突き上げが軽減され、振動的には改善された気がします。
でもなんか今までよりもふわふわする気がする・・・


日々研究だな!
Posted at 2013/05/07 00:21:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「GRF降ります(のでパーツ放出します) http://cvw.jp/b/1275749/47282712/
何シテル?   10/16 01:13
SUBARU WRX STI A-Line(CBA-GRF)に乗っています。 BHの不等長ボクサーサウンドに惚れてしまい、 あえて不等長のGRFを選択し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:44
 
ZERO SPORTS 
カテゴリ:クルマ
2013/04/27 23:22:12
 
HKS 
カテゴリ:クルマ
2012/09/11 21:45:50
 

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
2023/11/18譲り受け 子供が少し大きくなり、WRX STIでは多少の・・・とい ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011/10/7納車されました。 街乗りメインなので、2.5Lターボが快適です(*´ ...
スバル プレオ スバル プレオ
学生時代からお世話になりました。 CVTに7速スポーツシフトが付いててそれなりに楽しめま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation