• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewYorkBachのブログ一覧

2012年06月28日 イイね!

投票お願いします!シフトノブ編

投票お願いします!シフトノブ編古くからの友人にゴルフをはじめないように忠告されています。

理由は「道具に凝りだして散財するにちがいないから」だそうです。








さて、シフトノブですが、いろいろ取り揃えました。形状や素材、重さ、いろいろと違いがあるもんですね。

そこで、みなさんにどれがカッコイイか、投票してもらって参考させていただこうと思っています!
みなさん、投票お願いします!!!
確かずいぶんと前にもみなさんに投票していただきまました。

さて、まずはこれ。

①チタン製、砲弾型シフトノブ。
重さはちょうどいい感じ。シフトパターンが刻印されているのは○。


②ジュラコン製シフトノブ。
深くまでねじ込むことができてシフトがショートストロークに。シフトパターンも大きくてちょっとスポーティ。


③アルミ製、球形ノブ。
球形のシフトノブはどの角度でも同じフィーリング。重さはちょっと軽いかな。


④カーボン製、球形ノブ。
上の③と同じ球形のカーボン製ノブ。
内装にカーボン柄が多用されているので、クルマの内装にマッチするかな。


さあ、どれがお好みですか??


友人の忠告、感謝しています。



↑こちらには投票しないでください(笑)

Posted at 2012/06/28 19:52:15 | コメント(19) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

シート交換:やっぱりこれに。。。

マーチのシートを交換しました。

いろいろ悩みましたが、やっぱりこれに!



運転席にはSR-7、
助手席にはSR-7Fを。

SR-7とSR-7Fの違いは座面の形状。
SR-7Fは乗降性を考慮して、太もものホールドがあまりないタイプになっています。
しかし、そこはRECARO。その分、座面の前後長を延長し、さらに、座面のウレタンをよりソフトなものを使用して沈むようになっていて、ホールド性を保つような工夫がなされています。
実際に座ってみると、SR-7Fも意外にもホールド性は高いです。

SR-7とSR-7Fのすわり比べができますので、悩まれている方は、ぜひどうぞ実際に座ってお確かめください。



SR-7シリーズはサイドサポートもやや小さめにできていて、マーチのようなコンパクトカーでも肩のサポートが内装に干渉しません。

調子に乗って後部座席もレカロに!



というのは冗談で、ベルトクッションだけのなんちゃってレカロ(笑)
前座席がレカロだとそれっぽく見えちゃうか(爆)
Posted at 2012/06/25 14:39:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月22日 イイね!

お山の通行止め情報

今週は台風に大雨、相当量の雨が降りましたね。
一転、
週末はいいお天気なようで、お山に行かれる方も多いかと思い道路状況のチェックをしてきました。
(というのは嘘でただ単に走りたかっただけ:笑)

いつものコースは崩落箇所などはなく、一部に落木がありますが、通行には支障のないレベル。
ただ、所々水がたまっていたり、川のように流れている箇所がありましたので、要注意!

それと、


通行止めがあるようですので、お気をつけ下さい。

さすがに平日の夜、いつものPには誰もいませんでした。



皆さん、よい週末を!!

Posted at 2012/06/22 20:43:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

「静音計画」に騙されてみた(笑)

「静音計画」に騙されてみた(笑)ご存知のようにマーチはエコノミーコンパクトカー。

リアトランクの底板は段ボールみたいな構造したプラスチック。
軽量化といえばかっこいいが、まあ、コストダウンである。

それでも利便性と快適性を必要以上に損なわず、コストと性能のバランスがしっかりとれている。
さすが日産!!!


しかし、
運転しているとドアからロードノイズが入ってきて結構気になります。デッドニングを予定しているのが、なかなか時間が取れず、施行できない。

そこで、
まず手始めにエーモンの「静音計画」をひとつやってみた。



やり方は簡単。運転席と助手席の間のエッジにゴムモールを挟むだけ。

出来上がりはこんな感じ。



効果ははっきりとわかりませんが、ロードノイズが少し減ったかな。。。

ちなみにこのブログを参考に早速買ってきてやってみようと思ったかたへ。
まず、ご自身の車をご確認ください。
実はすでについているクルマも多いはず。

うちのもう一台も↓のようにかなりしっかりしているものが、最初から付いていました。



いろいろ手をいれてその変化を楽しめるのも楽しいですね!
Posted at 2012/06/21 18:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月20日 イイね!

シフトノブ

マニュアルトランスミッションの車は少なくなりましたね。
特に新車ではスポーツでもクラッチレスが増えました。

うちのマーチ12SRは5速マニュアル。

純正のシフトがクルクルと回るようになり、
そのうちガタガタするようになってしまいました。
シフトの際、気持ちよくないので、
シフトノブの交換を考えました。

ネットで調べると、
マーチのマニュアルトランスミッションはルノー製でシフトノブはねじ込み式ではなく、イモネジやプラスチックで固定するタイプらしい。となると、シフトノブの選択肢はせまくなるなぁ。頑張って工具を使って、ネジの溝を掘っている方もいるようですが、工具もないし。。。

なんて考えながら、純正シフトノブを引っこ抜いてみると、

ありゃ?



ぼけちゃいましたが、ネジ溝が掘られている!!!
(前オーナーさんが掘ってくれてたのね)

ということで、早速、チタン製のノブを購入し装着!!



うーん、いい感じ。程よい重さでカコンカコンとシフティングできます!

でも、シャフトがちょっと錆っぽくて汚い感じ?
ワイルドでいいかな。



なんて考えているといいアイデアが。



こんなステンレスの筒を用意して、



こんあ風にかぶせれば、



いい感じ!

ちなみに内径12㎜であれば、ぴったりで、がたつきが少ないです。

球形のシフトノブを探しているのですが、なかなかないですね。
一昔前はいろいろな種類のノブがオートバックスなんかにも置いてあったような気がしますが。

ん?誰ですか、水中花とか言ってるのは(爆)




Posted at 2012/06/20 12:18:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 こちらも是非どうぞ!」
何シテル?   06/14 18:55
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My Go To は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 20:11:58
サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:33:31
夕刻の峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 22:46:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
日産マーチ12SRからの乗り換え。 ある意味すべてが真逆の車である。 厳つい雰囲気から ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMW120iはとてもいい車でした. 最新のメカニズムを堪能することができました. しか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ロードスターでオープンの快感に目覚め、BMWの50:50のハンドリングの妙が忘れられず、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
「家族5人が乗れて、楽しい車」 ということで、これになりました。 最初はあまり期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation