• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewYorkBachのブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

295/35R21

カイエンのタイヤはこれまたデカイ。
サイズは295/35R21(汗)
でも、このホイールは気に入ってます。
立体的でダイナミックなデザイン。
これだけでちょっとした芸術品(言い過ぎか)



でも、冬タイヤに付け替えのため、しばしこのホイールはお預け。



タイヤは納車時に新品にかえてもらいました。
ポルシェなので、ミシュランかピレリかな、
と勝手に期待していましたが、
ついてきたのはコンチネンタル
Conti Cross Contact UHP 295/35R21 XL 107Y N0

ちょっとガッカリしていたのですが、
実はこのコンチネンタルのUHPはとても高性能なタイヤらしい。
いつもお世話になっているタイヤ専門店の店長さんが絶賛していました。
ちょっとうれしいですね。

ちなみにUHPとは「ウルトラ・ハイ・パフォーマンス」の略らしい。
TNPと変わらない感じですが(笑)
Posted at 2012/01/11 23:01:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月07日 イイね!

このエコカー全盛の時代に

このエコカー全盛の時代に世の中はエコカー全盛
政府もそれを応援する
多分、何年かすると、エコカー以外は淘汰されるかも
と思ってしまうほど

そんな時代にこんな車にハコガエです。
既に前回のブログでバレバレでしたが。



インプレなどは少しずつブログで綴っていこうと思いますが、

最初、家に来たときは「でけぇ!」


数日目には「これはやっちゃったかな」


しばらく乗ると「なるほど」


そんで今は「いいんです」


という具合です。




Posted at 2012/01/07 14:24:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

新年早々パート3:連日のブログにおつきあいありがとうございます!

チャック治りました!!

仕事から帰り、寒い中、がんばった甲斐がありました!
なんだか新年そうそううれしい!

ファスナーのコマには問題がなさそうなので、
原因はヘッド(正しい名前かどうかわかりませんが)が疑わしい。

そこで、
ファスナーのストッパーの金具をラジオペンチで取り除いて、
ヘッドを外しました。

ヘッドとはこれ。
横からみると、


正面から見ると、


よく見ると変形している気がします。
正しい形がわかりませんが、
矢印のように開いちゃっている気がします。
拡大して横からみると、


正面からみると


この隙間をラジオペンチで1mmくらいに調整して
取り付けてみると。

おーっ!!

閉まった。
(ロッキーの最後に流れる曲が聞こえてきました)

1:35のところのハープのグリッサンドがチャックが閉まる音とダブり、歓喜の音楽へ!!

いまごろNA幌のファスナーの修理方法の情報なんて誰も必要としていないかも知れませんが、
感動の記録としてブログに残しておきます。

今日は酒がうまい!!

Posted at 2012/01/04 21:33:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月04日 イイね!

新年早々パート2:チャック全開の巻

新年早々パート2:チャック全開の巻先日のリアスクリーン割れる事件に引き続き今度はチャック全開事件!!

そういえば、スクリーンが割れたときちょっとリアカーテンのチャックの開閉が引っかかったような感じがありました。スクリーンの割れがショックであまり気にしなかったのですが、昨夕、オープンでお山楽しんで、閉めようとしたしたら、あれ、ファスナーを移動するがチャックがしまらない!!!!

寒い中、何度も挑戦しましたが、だめ。

というわけで、この寒いのにチャック全開なのでした(汗)

通勤車両なので困りました。

雨や雪が降らないことを祈る!

ライナーの交換?
ラジオペンチで少しつぶすと直る?
やはり幌交換のお告げなのか?

新年早々、チャック全開の話でした。
Posted at 2012/01/04 10:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月02日 イイね!

新年早々、ショック(涙) みなさまのお知恵拝借!

新年を迎えて、ロードスターはますます快調。

20年経った車とは思えないくらい足回りもしっかり動く。

元旦に意味もなく、オープンで走りたくなり、
お酒をいただく前に町中をひとっ走りしようと思い立った!!!
までは良かったが、

オープンにしようとリアスクリーンチャックを開けたときに、
「パキンッ!」という軽い音が。

んんんんん!!!

割れた(涙)


とりあえず、雨漏りしないように応急処置をしましたが。

私のロードスターの発売当時の綺麗なスクリーンが自慢だったのに。

さて、これからどうすればいいでしょうか?
ガラススクリーンの幌に張り替え?
→箱替直後はちょっと厳しいかも。

先輩方のアドバイスお願いします!!




Posted at 2012/01/02 23:14:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 こちらも是非どうぞ!」
何シテル?   06/14 18:55
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My Go To は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 20:11:58
サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:33:31
夕刻の峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 22:46:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
日産マーチ12SRからの乗り換え。 ある意味すべてが真逆の車である。 厳つい雰囲気から ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMW120iはとてもいい車でした. 最新のメカニズムを堪能することができました. しか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ロードスターでオープンの快感に目覚め、BMWの50:50のハンドリングの妙が忘れられず、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
「家族5人が乗れて、楽しい車」 ということで、これになりました。 最初はあまり期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation