• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewYorkBachのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

小さい秋見つけた!

小さい秋見つけた!ここのところ忙しく、ちょっと疲れました。
平日の午後、「ちょっとそこまで。。。」といって仕事を抜け出しました。
といってもいつものコース。

毎年思いますが、このお山の紅葉はいまひとつ綺麗じゃないですね。
あちこちに常緑樹の植林が行われているからか?林野庁の天下り用の事業にしか思えないが。事業仕分けでスパッとやって頂戴!!

それはさておき、美しい紅葉をバックに写真を!と張り切って出かけましたが、天気もいまいちで、「小さい秋」しか見つけられず、帰ってきました。

といっても、ただ帰るのはなんですので、ちょっとドライブ。




ちょっとのつもりがついつい。。。。

結構日が暮れちゃいました。



正味2時間のショート・エスケープでした。
Posted at 2009/11/27 18:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月20日 イイね!

門司港

門司港今日は夕方から門司港に行ってきました.

とはいえ,当初,あまり乗り気ではなかった.寒い上に,なんとなく寂びれたイメージしかなかったので,期待していなかった.夕暮れ時で,曇天であったこともあって,JR門司港駅に近づくにしたがって,あたりが徐々に暗くなり,気分も沈む感じがした.


門司港駅についた.電車はシューと大きな音をたて,電気が消えた.終点だ.客は極端に少ない.

重い腰を上げて,ホームに降り立ったとたん,なんとも不思議な気分がした.異国を思わせる駅舎,人は少ないが,妙にぱっと明るい気分になった.

改札をぬけて,ぶらぶらと目的地である地ビールのお店に向かった.建物や街灯など,少し懐かしい感じのものがあり,なんとも不思議な気分になった.後で知ったのだが,「ロマンチックレトロタウン」と観光を売りにしているらしい.

観光を売りにしている港といえば,横浜と小樽しか知らないが,横浜は人が多すぎるし,観覧車や巨大なビルやマンションなど,まあ,あまりまとまりがなく,港という感じがしない.小樽は完全に観光が前面に出て,くだらん店が多すぎる.

ところがこの門司港は非常によかった.
明かりも全体に暗く,関門海峡を遠くにゆっくり望むことができたし,くだらないキャラメル屋や北海道限定○○のようなうるさいみやげ物屋はあまり目に付かなかった.巨大観覧車もなく,ゆっくりと町並みを楽しむ事ができた.

門司港地ビールのお店はおすすめだ.
地ビールはおいしい.なかでもヴァイツェンは非常においしかった.上面発酵独特の濁りと甘味がたまらない.ピザもパスタもおいしい.はやり物が好きなかたは「焼きカレー」もある.本当のお薦めはふぐのから揚げだ!これは絶品だった.さらに感激するのが,値段が安いこと.たらふく飲んで,たらふく食べて,お値段はひとり4000円くらい.


長くなったが,
言いたいことは,
「知らない土地を訪れるときは,前情報がないほうが感動することもある」,
ということと,
「ぜひ,お近くにお越しの際は門司港へ,そして,地ビールをどうぞ!!」
ということ.
Posted at 2009/11/20 00:33:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月17日 イイね!

なんだか寂しいところに来ちゃいました(笑)

なんだか寂しいところに来ちゃいました(笑)先ほど目的地に無事到着!

今ホテルで明日の仕事に備えて,ゆっくりくつろいでいるところです.

新幹線での時間は飲んで食って寝て,意外とあっという間に着きました.
食べたもの:串カツ,カレー,牛タン丼,柿ピー.
飲んだもの:YONAYONAエール2本,エビス1本,いづれも350ml缶.

ちょっとメタボになりそうなので,明日は早めに起きて歩いて仕事場まで行く予定.

では,おやすみなさい!!
Posted at 2009/11/17 23:42:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月16日 イイね!

新幹線で5時間過ごす方法

新幹線で5時間過ごす方法明日はお出かけ。
夕方、新幹線で東京を出発。約5時間の乗車予定。

行きも帰りも、5時間。。。。

結構長い。


何しよう。


雑誌、そんなの1時間くらいで読み終わりそうだ。


こんなの持ってったらいいよ!こんな過ごし方あるよ!など、アイデア募集中です。


よろしくお願います。
Posted at 2009/11/16 16:04:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

一眼レフを使った動画

一眼レフを使った動画最近のデジカメは高性能である。
撮影時間の制約はあるものの、動画も充分に撮れる。
車載カメラとして利用されている方も多いのでは。

一方ビデオカメラも最近は小型化が進み、デジタル一眼並みに、あるいはそれ以上に小さいものが出てきた。また、記録媒体では、「テープ」はゴン中山より早く引退を迫られそうだ。

デジカメとビデオカメラ、両者の境ははっきりしなくなっているのかもしれない。

そんな境目をうまく利用した人がいる。
CANAN D7のビデオ機能をうまく利用している。

その動画がこちら。




どんな風にセットアップしているかはこちら。

</embed

Good job, Matt !!
Posted at 2009/11/15 19:23:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 こちらも是非どうぞ!」
何シテル?   06/14 18:55
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 5 67
8 910 11 121314
15 16 171819 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

My Go To は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 20:11:58
サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:33:31
夕刻の峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 22:46:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
日産マーチ12SRからの乗り換え。 ある意味すべてが真逆の車である。 厳つい雰囲気から ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMW120iはとてもいい車でした. 最新のメカニズムを堪能することができました. しか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ロードスターでオープンの快感に目覚め、BMWの50:50のハンドリングの妙が忘れられず、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
「家族5人が乗れて、楽しい車」 ということで、これになりました。 最初はあまり期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation