• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewYorkBachのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

ちょっと早いですが。。。

ちょっと早いですが。。。(元旦以降に見た方向け)
あけましておめでとうございます!!

本年ものらりくらりとブログをアップする予定です。
皆様のコメントを励みに頑張ります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/12/30 01:13:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

師走。。。やっぱり忙しい。。。

寒かったですが、風も穏やかで、過ごしやすい休日でしたね!

朝から用事があり、お山に上がるのをあきらめていたのですが、我慢できず、夕方、時間を作り上がってみました。



日が落ちるのが早いですね。



冬の夜でもオープン!!
凛とした空気が気持ちいい。
シートヒーターはこのときのために。



神戸や長崎の夜景にはかないませんが、田舎の夜景もそれなりです(笑)



ヘレン・メリルのしっとりとしたヴォーカルでリフレッシュ。
さて、明日から年末に向けて、仕事を片付けなければ!

みなさん、体に気をつけて、年末年始、乗り切りましょう!
Posted at 2015/12/20 22:13:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月17日 イイね!

師走の紅葉

師走だというのに暖かい日が続いていましたが、ようやく冬らしい天気になってきましたね。

今年はお天気に恵まれなかったりして、紅葉を満喫できませんでした(涙)



ちょっとは残ってるかな、と思って都内をぶらぶらしましたが、さすがにもう終わりですね。



それでも、芝は黄色に染まっていました!



来年はもう少し早い時期に訪れたいと思いますが、混んでるんだろうなぁ。。。

Posted at 2015/12/17 22:43:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月12日 イイね!

タイヤ変われば、走りも変わる!

前回のタイヤバースト事件の後、タイヤを新調し、アライメントを取り直しました。タイヤの銘柄は主治医お任せ。

ということでタイヤはNEOVA AD08R。



アライメント調整の効果もあり、オンザレールの気持ちよさ!
走りががらりと変わりました。

あれ、そう言えば12SRも同じ銘柄だった!
Posted at 2015/12/12 17:32:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

NDロードスター試乗記

穏やかな初冬の休日、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

先日、九州でレンタルしたNDロードスターを試乗した感想を記しておこうと思います。

最初にお断りですが、あくまでも素人一個人の意見ですし、かなり、バイアスもかかっていますので、ご承知おきください(笑)。試乗した時間もたかだか6時間程度ですのであしからず。

参考までにこれまでの主な車歴としては、ボルボ850、BMW120i、ポルシェ996、987ボクスター、NAロードスター、マーチ12SRで、主に比較となる車は、当然NAロードスター、オープンカーというとこでボクスター、そして、今乗っているマーチ12SRといったところになるかと思います。



フロントからリアに抜けるラインは魅力的で、写真でみるより、実物のほうがずっとかっこよく見える。実際に運転していても、まるで911にようにフロントの峰(太もも?)眼に入ってきて、NDを運転しているんだ、と気持が高揚する感じがします。



NAの愛くるしい「まんまるお目眼」にくらべて、ずっとスマートになったライト。



スタイルよくデザインされていると思うが、どうだろう。この辺は個人の好みもあるが、こんなに攻撃的な目をしている必要があるだろうか、という気になっていまう。落ちついてゆっくりドライブを楽しむには、ちょっときつい感じがする。NAやNCのような落ち着いてデザインのほうが車の性格にあっているのではないかなあ。



内装は悪くない。使いやすかったし、ドライブに必要なものがアットハンドだった。
感心したのがオーディオ。純正であるが、Aピラーにスピーカーが埋め込まれており、オープンにしても気持ちよくナチュラルな音楽が聞こえてきた。電気仕掛けのボクスターの聴疲れするオプションオーディオとは雲泥の差だ。



ただ、ちょっと頑張りすぎたのか、質感がちぐはぐなところもあった。
個人的にはもう少し質素にして価格を落としてくれてもよかったかな、と思う。3連のメーターパネルの左側には、燃費などの情報が液晶画面で呈示される。この車に乗って燃費を気にするひとがどれだけいるだろうか。シンプルに2連でよかったように思う。



高速道路も当然オープン!!



高速走行でも程よい風を感じることができて気持ちい!
この辺はよく考えられているなぁ、と感心。

今回、レンタルした車両はマニュアルトランスミッション。
まあ、マニュアルじゃなかったら借りなかったんですが。
やはりこの車はMTがいいと思う。



数値的には大したことのないエンジンパワーですが、MTであれば、その力をこちらの意志でめいっぱい引き出すことができる。シフトの感覚はロードスターらしくてうれしかった。



さて、ここからがちょっと気に入らなかったところ。

2点ある。

ひとつは「操作するすべてが軽すぎる」こと。
車重が軽いのは大歓迎だが、クラッチ、アクセル、ブレーキ、ステアリング、車を操るすべてが軽すぎる。最初に車に乗り込んで、クラッチを踏んだ時、フニャと頼りない感覚。GT3と比較するのはナンセンスであるが、マーチ12SRよりも頼りない。実家の軽トラのほうが頼もしいくらいに感じた。アクセルやブレーキ、ステアリング、すべてが軽く、車両からの情報なんか感じる余地がいないくらい頼りない。今の車はすべて電子制御になっているので、どうとでも味付けができるのかもしれないが、軽すぎて、「人馬一体」感がスポイルされてしまうように感じた。



もう一つが、「ステアリング操作に対する反応がごくわずかに遅れて感じる」という点である。
ステアリングを切り込んだ時に、ちょっと遅れてから、ステアリングが切れる感覚がした。もちろん秒単位ではなく、時間にしてほんのわずかで、おそらく100ms程度かもしれないが、あれ!って思ってしまった。しばらく運転すればなれるかなぁ、と思ったが、乗れば乗るほど気なってしまった。あくまで推測ですが、いろいろなシチュエーションで試したところ、サスペンションやタイヤといったハードの問題ではなく、電子制御の問題のような印象をもちました。

空港から自宅までマーチ12SRに乗ったが、そのように思うことはなく、翌日にボクスターに乗ってみたが、そのような感覚はまったく感じなかった。

上に挙げた2点はすべて電子制御のセッティングに起因しているのかもしれない。
レンタルした車両はベースグレードであり、よりスポーティなグレードは、しっかりとした車両からのフィードバックを感じることができ、ステアリングの反応もよりクイックになって可能性はある。


ただし、総じて言えば、
2シーターでオープンで人馬一体が味わえる素晴らしい車だと思います!
おじさんが、ひとりで乗ってもよし。
若いカップルが、トランクに荷物も積んでお泊りドライブなんかにももいい!!

阿蘇山から帰り道、偶然ボクスターと併走となりました。
お互いに意識しながら!



ボクスターとランデブー中、ややアンバランスな豪華になった内装をみながら、ロードスターはどこをめざしているのだろうか?と思った。

あり得ませんが、新車のNAとNDがあったら、どっちを買うか?

みなさんはどでしょうか?




私は、こっちかな。。。

Posted at 2015/12/06 12:21:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 こちらも是非どうぞ!」
何シテル?   06/14 18:55
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
67891011 12
13141516 171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

My Go To は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 20:11:58
サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:33:31
夕刻の峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 22:46:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
日産マーチ12SRからの乗り換え。 ある意味すべてが真逆の車である。 厳つい雰囲気から ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMW120iはとてもいい車でした. 最新のメカニズムを堪能することができました. しか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ロードスターでオープンの快感に目覚め、BMWの50:50のハンドリングの妙が忘れられず、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
「家族5人が乗れて、楽しい車」 ということで、これになりました。 最初はあまり期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation