• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewYorkBachのブログ一覧

2015年01月24日 イイね!

サングラス、ようやく決まった!

オープンカーだと、埃や塵などから目を守る意味からもサングラスは必須。

いろいろ検討して、購入したがなかなか気に入った物がなかった。

そんななかで、気になっていたのが、TALEX。
詳細は省きますが、簡単に言うと「しっかりした偏光レンズ」。
ただ、なかなか高価で手が出なかったが、近所に取扱店があったので、思い切って行ってみた。

一般のフレームにも装着することが出来るようであるが、一番気になっていたのが、モーターマガジン社とのコラボもの。



調整の範囲が広く、最適なかけ心地が得られる。
しかも非常に軽い。かけていることを忘れる、というのがオーバーな表現ではない。

高価だったが、虜になり購入してしまった。



細部の仕上げなどを含めて、嫌なところがないのがいい。やはり日本製。



今日は午後やや曇りであったが、くっきりとした視界で快適にドライブ。



こういったドライビングアイテムが決まるとますますドライブが楽しくなります。



お薦めですが、液晶画面やフィルムを貼っているガラス等はみにくくなる可能性があり、注意が必要です。

皆さんのお気に入りサングラスはなんでしょうか?
Posted at 2015/01/24 23:18:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

じっくりと乗ってみて、改めて思ったこと

先週の三連休。
一日だけ、自由な時間があった。

いつのコースから、少し足を伸ばして、じっくりとボクスターに乗ってみた。

まずはいつものコースと周遊して一休み。



速く走るということが目的なら他の車をおすすめします。



心地いいロールと軽やかなレスポンス。

好きな音楽を聞きながら、風を感じながら走る。

何物にも代え難い時間です。



もちろん、ずーっとオープンです。
日差しがあったので、エアコンとシートヒーターの力を借りれば、フリース一枚で問題なし。(帽子をかぶっていましたが、日焼けしました。次回は日焼け止めを塗って行きます)

午後でしたので、少しかすんでしまいましたが、眼下にスカイツリーと都内のビル群が見えました。



富士山もうっすらと。



八郷方面に降り、笠間を抜け、ほぼ誰もいない峠道を周遊。



走っては休憩をひたすら繰り返す。

名物の食べ物や話題性のあるスイーツなど、なにもないので、ブログには不向きですが(笑)

標高が低くても一部の日陰には雪があり要注意ですが(汗)。



充実した楽しい時間を過ごすことができました。



じっくり乗って、改めて思ったこと。

「いい車だ」
Posted at 2015/01/17 15:46:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

謹賀新年、本年もよろしくお願いします!!

謹賀新年、本年もよろしくお願いします!!

2014年は新しい車が加わり3台体制となり、事故や事件もなく、穏やかに2015年を迎えることができました!

本年も皆様の楽しいブログやコメントを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします!

皆様、どんな新年をお迎えでしょうか!

Happy New Year !!

Posted at 2014/12/31 20:05:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

西高東低、冬型の休日。

今日はずいぶんと冷えましたが、風がなく、凛とした空気でした。



缶コーヒーをすすりながら、しばし休憩。日が高くなってきました。

朝日をいっぱい浴びて、目が覚めてきました。
冷たい空気を吸って、エンジンもか快調!!



しかーし!!



日陰の峠路では、雨水の水たまりが完全に凍結!!
不覚にも、思いっきりグリップを失いました(滝汗)

PSMが最大限に働いてくれてたため、大きく挙動を乱すことはありませんでしたが、通られる方は充分な注意が必要と思われます。



気を取り直して、リアから写真撮影。

実はリアのディフューザーをシルバーに塗装してもらいました。

純正では黒ですが、青に黒だと今ひとつだったので、サイドのエアインテイクと同じざらざらしたシルバーにしてもらいました。言わないと気がつかれませんが、自然な仕上がりな証拠ということで(笑)個人的にはかなりお気に入りです。


ちょっと長居しすぎてオハポンに遅刻。。。

第二会場に先回りして休憩していると、のくさんとわんちゃんが登場!



のくさんのボクスターのスポエグとスポーツシートに感動。

そこへ、メンバーがぞくぞくと登場!

border='0' alt='' />

楽しい休日の朝を過ぎさせていただきました。皆さん、ありがとうございまいした。今後ともよろしくお願いいたします。

皆様はどのような休日を過ごされましたか?

Posted at 2014/12/07 23:37:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

初めてのDIY

最近の車は各部がコンピューターで制御されたりしているので、DIYがなかなか出来ないですね。

それでも、何かと弄りたくなってしまいます(汗)

そこでまず手始めにHIDのバーナーの交換を企てました。

いろいろなHIDバーナーが売って迷いましたが、最終的には、Made in JAPANにこだわりました。もちろん、車検対応。

アマゾンでポチッとすると、翌日には届くという、便利な世の中。



ポルシェのヘッドライト交換は、専用のレバーを使って、ライトユニットを外す必要があります。

993、996、カイエンとみんなそうだったので、私はある程度慣れているつもりですが、何度やっても気を使う作業です。もし、これをみて、初めて作業される方がいたら、説明書をしっかり読んで、ボディやレンズを充分に保護してから作業をしてくださいね。また、やったことがある方はわかると思いますが、ライトユニットボディから外したり、つけたりするときのレバー操作は、ちょっとした慣れというか、勇気みたいなものがいります。とくに、取り付けの最後は「バキンッ」という心臓に悪い音がします(笑)



寒かったんで、ユニットを家のなか持ち込んでゆっくり作業することにしました。

前回のブログで書きましたが、私の車はタイナミックコーナリングライト付きなので、モーターでライトが左右に動くというなかなか芸達者なユニットです。さすがボッシュ!



と思ったら、小糸製でした。



でも、日本製ではなく、チェコで作っているようです。
世界各地で頑張っている日本企業!!すばらしい!

そして、肝心なバラストは、やはり、小糸製で、しかもMade in Japan!



なんか誇らしいなぁ。

ちなみにマーチはフランス製だったな。ね、ゴーン君。

バーナーにたどり着くまでに、爪2つとネジ7本を外して、無事に交換終了。

両側交換して、完成!!!



あ、交換前の写真撮り忘れた(汗)

まあ、写真だけで、充分雰囲気は伝わるでしょう。
純正より、ちょっとだけ青白い感じです。
スモールのLEDとよくマッチしているかな。

テストドライブしてみましたが、青すぎて見えにくいようなところもなく、良かったです。



あくまで見た目だけの弄りですが、満足、満足!
Posted at 2014/12/06 13:07:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 こちらも是非どうぞ!」
何シテル?   06/14 18:55
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My Go To は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 20:11:58
サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:33:31
夕刻の峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 22:46:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
日産マーチ12SRからの乗り換え。 ある意味すべてが真逆の車である。 厳つい雰囲気から ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMW120iはとてもいい車でした. 最新のメカニズムを堪能することができました. しか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ロードスターでオープンの快感に目覚め、BMWの50:50のハンドリングの妙が忘れられず、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
「家族5人が乗れて、楽しい車」 ということで、これになりました。 最初はあまり期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation