• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NewYorkBachのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

雨ですね。。。。でも、合間をみつけてドライブ!!

雨ばかりで困りましたね。
ドライブできないのも困るのですが、洗濯物が外に干せないのが一番困ります。

雨の予報の休日でしたが、早起きしてみると雨が降っていなかったので、とりあえずお山にGO!



曇天でしたが、路面はドライ!



うひょー!気持ちいい!!
おはポンまで、時間があったので、少し足を伸ばすことにしました。

笠間を過ぎて、トンネルを抜けて、



ビーフラインをひたすら北上!
路面状況もよくて快適。



でも、まだ九月というのに結構冷えます。
ウインドブレーカーが必要でした。



それでも、途中、ひまわりが綺麗に咲いていました!
夏と秋が混在している感じですね。



「西金砂湯けむりの郷 金砂の湯」に到着!冷えた体を温めようと思いましたが、残念ながら、開店まで3時間ある(汗)



少し足を伸ばして、西金砂神社までと思ったのですが、車一台がやっと通れる程度の路(汗)



しかもUターンする場所すらない(汗)
幸いに対向車なく、なんとか無事到着。。。



結構、遠くまで来ちゃいまいした。
帰りは高速で一気に!!!

9:30におぱポン会場に到着しましたが、既に解散した後だったか、皆さんとお会いできず。

GPSウオッチでgoogle mapに走行ルートをトレース。



走行距離181kmの休日のショートトリップ、
雨に降られず、ずっとオープンで楽しめました!!
Posted at 2015/09/08 18:34:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

いつもの休日の早朝

お盆休み最終日の方も多いと思いますが、私は先週休みを頂いたので、私にとってはいつもと同じ休日。

早起きしてお山へ上がる路はやはりすいていました。

しかし、お山のお天気はちょっと心配な感じ。



案の定、お山はあいにくのフォギー&ウエット。



お山を降りて笠間方面へ。
信号が少なく鼻歌気分でドライブできて楽しい!!

この辺はどこをどう走っても信号が少なくいい気持ち。



運悪く信号に引っかかり、信号待ちをしていると、

ん!!馬だ(汗)



気を取り直して、水田地帯を進むと、稲穂は垂れかかり、青から黄に色が変わりつつありました。



涼しいところで、気温は22.5℃。
お天気がいまいちなこともあり、いつもよりちょっと涼しい。



残暑厳しいですが、少しずつ季節が進んでいる感じがしました。

Posted at 2015/08/16 13:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

2015 夏休み in 石垣島 パート3(完結編)

最後の日、少し曇り気味でしたが、早朝の海へ。



台風が近づいているせいか、少し風がありましたが、とても過ごしやすい朝でした。

ホテルをチェックアウトし、市内の中心部でお土産を購入。



飛行機の時間まで持て余すかと思いましたが、個性的なお店も多く、じっくり楽しむことができました。



食事も素敵なお店が多くてよかったです。
外国からの観光客も多数いらっしゃいましたが、あの国の人たちは少なく、フランス語を話す人たちが多かったです。数年後はわかりませんが。

空港につくと台風を避けようと、キャンセル待ちの人たちが押し寄せていました。
幸いわれわれの便は無事離陸できました。



翌日は台風のため、空港が閉鎖になったと聞きました。
本当にラッキーでした。

今年の夏はとても楽しい夏休みになりました。
家族皆の予定を苦労して合わせた甲斐がありました。

次に行けるのはまた15年後かな。
その時は子ども達はみな大きくなっているでしょうから、かみさんと二人かも。



以上、夏休みの報告でした。
おつきあいありがとうございました!






Posted at 2015/08/15 14:45:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月13日 イイね!

2015 夏休み in 石垣島 パート2

翌日は早起きして、船に乗り、シュノーケルポイントに移動。



たくさんの魚を見ることができました。



定番のニモも。



残念ながら、15年前見ることができたマンタは、今回みることができず。

でも、小さいけれど、星の砂や太陽の砂はいたるところに。



翌日は女性陣はアクセサリーつくり、男性陣はシーサーつくり。



なかなか、うまくできた!!焼き上がりが楽しみ。

島猫と戯れて、



午後は川平湾でシーカヤック。



夜は市内を練り歩き、バーで一休み。



そして、最終日を迎えるのであった。

しかし、ホテルのロビーには!!!



無事に帰れるのか(汗)

Posted at 2015/08/13 20:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月12日 イイね!

2015 夏休み in 石垣島 パート1

子供たちの成長に伴って、家族そろっての夏休みがとりにくくなってきますね。
おそらく、家族で遠出できるのもこの夏が最後かな、と思って、15年ぶりの石垣島にいきました!!



石垣島には新しい空港ができ、直行便があるんですね。15年前は那覇経由だったはず。

朝一の便だったので、レンタカー借りて島をドライブ。



川平湾、パンフレットの写真通りの美しさ。



大自然が作り出す岩岩も、大海の前では、ちっぽけに見えます。

翌日は竹富島へ。



何と言っても、ここの海は美しい。
15年前と変わらない。



どこを見ても、美しい。
15年前と変わったのは、人の迷惑を考えず、ドローンを飛ばしているバカがいたことくらいか。



水牛もいいのですが、



レンタルサイクルで、島巡り。

汗をかいたあとには八重山そばがちょうどいい!



もちろん、これも、



これも、いただきました。



帰りの船からは、日夜、この美しい日本の海を守ってくれている船たちに感謝しながら、石垣島に戻ってきました。



つづく。
Posted at 2015/08/12 18:24:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@青天井 こちらも是非どうぞ!」
何シテル?   06/14 18:55
よろしく
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My Go To は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/26 20:11:58
サイドデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 19:33:31
夕刻の峠 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/11 22:46:04

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
日産マーチ12SRからの乗り換え。 ある意味すべてが真逆の車である。 厳つい雰囲気から ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
BMW120iはとてもいい車でした. 最新のメカニズムを堪能することができました. しか ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ロードスターでオープンの快感に目覚め、BMWの50:50のハンドリングの妙が忘れられず、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
「家族5人が乗れて、楽しい車」 ということで、これになりました。 最初はあまり期待して ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation