• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUN@BIWAKOのブログ一覧

2018年06月03日 イイね!

満タン給油で初めて1万円を超えた(T_T)

満タン給油で初めて1万円を超えた(T_T)とうとうこの日が来てしまった。

一度こうなってしまうと、これから先も1万円を超えてしまって「久しぶりに1万円を切った~♪(^▽^)/」とかいう日記を数ヶ月~1・2年後に書いてたりして…それはカンベン願いたいけど(^^;

まぁ燃料タンクの容量が大きいのは悪い事じゃないし、条件が良ければ800km以上を一気に走れてしまう航続距離の長さは魅力的。

それに、腰の調子が存外悪くなくて長距離を走れたのは喜ぶべきところ。スカイラインは長距離を走ってこそ良さが分かるクルマでもあるし。

* * *

昨日、6月2日(土)は久しぶりの長距離運転、
1日で500kmを超えて503.4kmを走行。

↓この日の一番の目的地
道の駅あゆの里矢田川
http://www.ayunosato.kamicho.jp/


かなり小ぢんまりとした道の駅で、旅の最終目的地にするほどの場所ではなく、休憩地=通過点という表現の方が正しいと思う。いや、道の駅の存在意義としては間違っていないけど。
集客と話題性を狙って車中泊が認められている。

2018/1/27 05:30神戸新聞NEXT
日本一ダメな道の駅 資金15万円から再生へ奮闘
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/201801/0010932206.shtml

ツイッター
https://twitter.com/tajimaayunosato

フェイスブック
https://www.facebook.com/yadagawa

残念ながら駅長は三毛猫じゃないし美女でもない、普通に40代のオッサン。
まぁ僕よりも若いけど(^^;

でも、駅長が頑張っている姿勢は評価したい。なので、腰の調子を気にしながら行ってきて、少額ながら買い物もした。東京オリンピックを前に首都圏が賑わっているらしいけど、田舎の観光産業の生き残りと発展も願いたい。


次は、ここまで来たら行っておきたい“あまるべ”。
前回は2010年9月に行ったので、8年弱ぶり。

あの趣の有る鉄橋は一部を残して無くなったけど、相変わらず良い場所だった。やっぱりディーゼルエンジンの音を轟かせて走る列車はイイなぁ…


梅雨入り前の貴重な晴天ドライブでした。
Posted at 2018/06/06 01:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月13日 イイね!

22222km

22222km5月7日(月)の21時の少し前、買い物から帰ってきて自宅の前で22222kmに到達。ガレージに入れて撮りまくり♪


昨年の12月前半には2万kmに達していたから、5ヶ月弱で2222kmしか走ってないって事になる。GW中に450km以上走った後のこの記録でもあり、う~ん…アコードと比べたら全然乗れてないなぁ。

腰の不調を言い訳に、コミケ(東京)に行ってないし、連休に1泊以上の旅もしていないので、走行距離は大して伸びないし燃費も8~9km/Lで良くないけど、まぁ仕方が無い。

初代オーナーさんが5年で手放された後、10688kmから乗り始めたので、とりあえず先代オーナーさんの走行距離は超えた事になる。自分の臭いを着け終わったと考えていいでしょうか?
(;^_^A

今となっては希少な2.5Lの(V型)6気筒。1.6t弱の車重も相まって燃費は良くないけど、アクセルペダルを踏み込んだ時のエンジン音は気持ちイイ♪

今年9月の車検は通すけど、いつまで&どれだけ走れるのやら・・・


10日(木)の夜、正確には日付変更線を跨いで11日になってたけど、久しぶりに夜遊びしてきた。



星を撮るなら、梅雨入りまでがチャンスですな♪
Posted at 2018/05/13 03:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月04日 イイね!

夜桜とスカイライン

ちょこっと夜遊びしてきた♪

琵琶湖の灯台と琵琶湖大橋↓


夜桜とスカイライン↓


有名所の港湾施設ほど大した景色ではないけど、
地元で撮れるんだから不満は無し。



関係者以外立入禁止の場所で、関係者の特権を使わせて頂きました。
Posted at 2018/04/04 02:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

20000km

20000km2時間ほど前、夜の買い物へ出掛ける途中に2万kmを突破。
自分が乗り始めてからは9300kmにまだ少し届かない程度。

去年の乗り換え時にはもっと早く到達するかなぁ…と思っていたけど、けっこう時間が掛かった。

今年は3日以上の連休が年末年始とGWと盆休みしか無く、自治会の組長なので休日に参加すべき行事が多く、椎間板ヘルニアの影響で長時間の運転も辛い。さらに追い打ちを掛けるようなガソリン価格の高騰も痛い(>_<)

走行距離の伸びはアコードの時よりもかなり遅いけど、まぁのんびり行きましょうかね。

とりあえず次の21212kmを目指そうと思う。
Posted at 2017/12/11 23:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

傷の修理、高く付きました(>_<)

V36スカイラインを購入して、最も大きな誤算と不満はコレやね。
中古で購入してから半年後、傷を付けてしまって修理の見積りを依頼する時まで、スクラッチシールド塗装を採用している事は知らなかった。

いや、最初から傷を付けなければいいだけの事なんやけどな・・・うっかりやってしもうた時の金銭的なダメージは大きいです(T_T)

スクラッチシールド塗装・・・

そもそも、近所では修理出来ないと言われてしまったので、傷を付けた春から今まで放置。重い腰を上げて、少々遠めの中古車を購入したマツダのディーラーに相談、お世話になった。最近のマツダの特殊な赤や、中古で扱ったフーガを修理した実績の有る板金塗装屋さんで修理して頂いた。クリヤー塗装を磨いて落とすのに手間がかかるとの事で、料金と納期の面で通常の塗装よりも少々厳しく・・・とりあえず、修理が可能なだけでも助かったので、仕方が無い。

具体的な金額は記しませんが、過去の愛車を修理に出した時よりも割高なのは確実。
夏のボーナスが残っていて助かった。


クルマを一週間預けるついでに、夜間やトンネル内での運転中に、ナビの下の楕円形のアナログ時計の照明が点いたり消えたりするので、ギリギリ1年保障内との事で無料修理(部品交換)の対応をして頂いた。


個人的に、日産車はなんとなく昔から電装系が弱いと感じていたのが、このクルマでも当てはまってしまった。症状が出始めた時の走行距離は15,000km前後。ただ、新車登録から6年が経過した頃なので、仕方が無いのかもしれんね。
日産のEVなんて、怖くて買えません(^^; (簡単には壊れないと思うけど)


この一週間は比較的好天に恵まれ、自転車&歩き生活で快適に過ごせた。そして本日、折り畳み自転車で自宅から13kmほど走ってスカイラインを引き取りに行ってきた。

修理に出す少し前に購入した折り畳み自転車が便利♪



DAHON Mu P9 (2016年モデル)。
アルミフレームで硬くて乗り心地は少々悪いものの、全体的にローギヤード気味で琵琶湖大橋の登坂も難無くこなし、クルマでは走れない楽しそうな細い道を見つけては迷いに入って遠回りを繰り返し、1時間ほどかかってクルマ屋さんに到着。

自宅までクルマなら30分程度なので、後部座席にブルーシートを敷いて、折り畳んだ自転車をそのまんま載せて帰ってきた。一週間前には逆の手順で、自転車を積んで行って自転車で帰ってきた。


ま、今の過ごし易い時期なら代車が無くてもいいし、一週間ぐらい久しぶりにクルマ無し生活をしようと思ったから。

この方法で、ロードバイクやMTBも前後タイヤを外してしまえば、フレームを倒立した状態なら載せる事が可能。ただし、油圧式ディスクブレーキやサスを装着している自転車ではあんまり倒立させたくないんやけどね。クルマで長時間&長距離を走る場合は、フレームを輪行用のバッグに納めて、ゴム紐やシートベルトで固定。前後ホイールは後部座席の足元、又はトランクルーム内に載せるのが無難。



修理前の写真が無いので見比べられないけど、左後部フェンダーの大きな傷と左ミラーに付いた傷が消えて、綺麗に戻った(^^

ミラーはカバーの交換で対応。傷を修復するよりも綺麗で手間がかからず安く済んだとの事。
アナログ時計は、あとで走りに行ってチェックしてみようと思う。


屋外を移動する乗り物で、自宅のガレージの幅が狭くて、これからも絶対に傷が付かないという事は無いけど、今まで以上に気を付けたい。
Posted at 2017/10/01 19:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「50000km&【続】消えゆくドライブイン http://cvw.jp/b/1277149/44636479/
何シテル?   12/06 22:21
クルマの乗り換えに伴って JUN@CL7改め、JUN@V36となりました。 でも、クルマを乗り換える度に名前の変更をしたくないので、 JUN@BIWAKO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

未設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 09:46:23
 
伊勢志摩お手軽ランチめぐりまとめ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 23:28:25
 
純正オーディオにIpodを繋いでみた  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 00:25:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン ねずみ色のスカイライン (日産 スカイライン)
三代目の愛車はV36スカイライン250GTです。 アコード・ユーロRは最高に気持ち良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学生の頃から憧れていた。 将来、まさか本当に買えるとは思っていなかった。 就職して半 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7、青)に乗っていました。 このクルマの味付けを中 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation