• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀Rのブログ一覧

2007年10月30日 イイね!

げげげのげっ(°口°;) !!

げげげのげっ(°口°;) !!マーチの後部座席アシストランプ取付&フォグランプ交換で
整備工場から戻ってきたら・・・
交換したフォグの下側に引掻き傷が!!!!
「・・・ウ、ウソでしょ??」

出来上がりで工場に引取りに行ったのは、
台風の影響で風雨が激しかった土曜の夕方暗くなってからで
なんにも確認できずに乗って帰ってきたのが失敗だった。(>_<)

気付いたのは、
日曜にデジカメで撮影してる最中。。。(苦笑)

20年近い付き合いの中で、こんなこと初めて!
怒りよりも驚きでいっぱい。
Posted at 2007/10/30 23:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年10月29日 イイね!

リコール対策 & 車検

今朝から、行きつけの整備工場経由でトヨペット行きです。
例のリコール対策のため。

で、とりあえず明日(30日)は現場に行くのに使うので
一旦戻ってきて、また翌日に入院して1ヶ月前倒しで車検を。。。

・・・が、しかし、タダでは入庫させない私の悪いクセ(持病とも言う。笑)はしっかり健在!!
さ-て、何しようかなぁ??(笑)
って、もう既に先月から計画されてて、営業マンとはとっくに打ち合わせ済みですけど(~_~;)
楽しみ楽しみ♪
Posted at 2007/10/29 18:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ
2007年10月28日 イイね!

続・左利き

続・左利き最近、ホームセンターなどでは左用のカッターナイフと替刃が売られたりする。
最初は、とっても驚いたけど
大喜びで10セットまとめ買いしてしまった(笑)

左利き用の製品は、大抵右用よりも10~20%割程度割高になっていることが多い。
高価なものになればなるほどその割高分は痛い出費となるし(涙)
「これも立派な差別だろうが!!」と思いつつも結局は「需要が少ないんだから仕方ない」と諦めて払ってしまう。

ギターなんてまだまだカタログ内でも限られた機種しか左用が作られていないので、選択の幅は狭い。
しかも笑っちゃうのが、ボリュームなどの操作方向は右利き用のまま(回転が逆)だったりしていい加減なのに割高だからハラが立つ!!(-゛-メ)

・・・ってな体裁(見た目)だけ左用なんてものもあるので
左利きのみなさん、品物を買うときは良く確認してから買ってください(笑)

ちなみに、このカッターも
ダイヤルは右用のまま・・・いわゆる左特有の「逆ネジ」仕様にはなってません。
Posted at 2007/10/28 01:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月27日 イイね!

左利きのメリット・デメリット

昨日、NECから携帯を使うときの利き手に関するアンケート調査協力依頼がメールされてきた。
最近は左利きも結構見かけるようになってきたので
ついに携帯のサイドボタンなどの使い勝手も両利き対応になるのか??
と秘かに期待を。。。


自分は基本的に左利き。
でも、筆記に関することとハサミ・PCのマウスだけは右。
とくに厄介なのが、筆記で
小学生の時に校長先生が父兄の前で
「左で字を書いている情けないヤツが居る!!」
と、今だったら差別発言として問題にされるようなことを平気で言っていた。
それで有無を言わさず強制的に右に直させられました。
が、定規を使って線を引くときだけは、どうしても鉛筆を左に持ち替えなければ安定して引くことが出来ないのです。
これが後々、大学で製図をするときに困った問題となりました。

右用・左用、両方の製図台とも使いにくい!
筆記を重視するとドラフターの定規が使えない。
定規使用を重視すると筆記のときに定規のガイドが邪魔で書けない。

これから理工系を志す方は、利き腕をハッキリさせといたほうが良いですよ!(笑)
自分のように中途半端に矯正すると困ることが増えますから。


あ、一つだけ良いことが・・・♪
筆記試験のとき、鉛筆を右に持ったまま左手で消しゴムが使える!(笑)
他の人より時間短縮できるかも!?
自分は・・・それ以前に問題が解からずペンが動かないことが多かったので意味が無かったけど(^_^;)
Posted at 2007/10/27 09:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月26日 イイね!

バッテリー上がり

度重なる充電も空しく、R君のバッテリーがご臨終となりました(涙)

以前は、充電による性能低下を嫌って、都度新品に交換してましたが、、、、、さすがに年に2回・3回交換は辛い!(-_-;)
乗らないときは本当に乗らないからなぁ(「乗れない」が正しいかも)

R31スカイラインのとき、後付パーツ(ブーストコントローラー・ターボタイマー・セキュリテイ・オーディオなど)などのバックアップ電源で散々バッテリー上がりを経験していたので、
R君を買うときは少しでも容量が大きいほうが良いと思ってわざわざ寒冷地仕様を選択したのですが・・・あまり効果がないかも(苦笑)


で、交換したんですけど・・・・・
(°θ°;) ナニー!!??
バッテリーが、、、バッテリーがメッチャ高くなってる!!!
そうだった、値上がりしたんだっけ。

「それにしても、3万ナンボだったものが5万数千円ってどうよ!?(涙)」
このときばかりは、
特殊なR33用、しかも寒冷地仕様の大型バッテリーを積んでしまったことを悔やみました(苦笑)
Posted at 2007/10/26 17:01:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「久々に早く家に帰って、隅田川の花火見てました。年々障害物が・・・」
何シテル?   07/28 22:16
車・バイクから鉄道に至るまで乗り物大好き人間です。 元々、凝り性な性格。 ひとたび興味を持つと、とことん知らないと気が済まない性質は 良いところでもあり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
21 22232425 26 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

auto station GT-R Magazine特製 トランクマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 17:18:18
【追記あり】非常識なバカちんを見事に撃退した店員さんの素晴らしき対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 11:49:09
QestJapan 
カテゴリ:自動車関連
2010/12/03 01:31:59
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
33GT-Rの注文締め切り間際に購入した最終型です。 意外と知られていない事なのですが、 ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
家族で遠出する時がメインの車。 ワンコ(ゴールデン)も乗せて出かけることを考慮してデリカ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
かつての父親のメイン車。 260Eからの買い替え。 10年間で2万キロも乗らなかった可哀 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
この車は2400ccで、ユーザーレベルで公認申請して3ナンバーを取得して、GT-R納車時 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation