• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月21日

匠の技

昨日は夕方から空き時間ができたので、
マフラー&ディフューザーを見てもらいに
+KOBE-に行きました。

湾岸線を走る途中の夕陽があまりに綺麗だったので・・・(^^ゞ

到着して事情を話して作業に入ってもらい・・・
 




ここでいちど復習です(^^ゞ

もともとの装着状態をもう一度写真に撮ってみました。
 
マフラーが全体に左にずれていて、
左右の高さもバラバラで右下がりになっています。


マフラーの出具合も右のほうが後方へ出ています。


ディフューザーの右側の隙間・・・


同じく左側・・・

と、失神しそうな醜いありさまでございました(-_-;)










作業途中にメカの方に話を聞いたところ、

ディフューザーは下前方にテンションがかかった状態で
取り付けされていたのでそれを修正して、
厚めの両面テープと接着強度を上げる
プライマーを使用して修正しましたと。。。

マフラーは切断箇所が前方過ぎてレムスを差し込んでも
純正側の長さが足らず排気漏れするので、
触媒直後の差し込み深さを約8㎜ほど浅くして純正側をその分
後方へずらしてリカバーしたそうです。
そもそもレムスはそのまま着けただけでは位置が合わないので、
吊りゴムの周辺に細工をして位置出しをしましたとのこと。
























で、待つこと3時間・・・
























完成しました(^^)/










ようやく納得できる仕上がりになりました♪

作業に入るまえに周辺部位の養生もちゃんとしてくれるし、
何度も何度も位置や角度を確認しながら作業をして、
エンジン始動時の振動で干渉がないかを確認したり、
最後には試走したうえで確認したり、
ほんとに丁寧に作業をしてくれました(^^)

やっぱり大切な愛車を預けるのはこういうショップがいいなと
改めて思う一日でした。

これでまた新たなパーツもついて気持ちよく駆け抜けれます(^^)/

心配してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/11/21 18:04:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん〜こんばんは🙋🏻今日も、 ...
PHEV好きさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

あっという間に壊れた B-MAX  ...
別手蘭太郎さん

キリ番♪
ハチナナさん

ちょっと群馬まで
hit99さん

今年も桃の購入が出来ました。(20 ...
RPやまちゃんさん

この記事へのコメント

2014年11月21日 19:17
こんばんは

やはりパーツはここのショップみたいなしっかりしたところで
付けないといけませんね^^
コメントへの返答
2014年11月22日 13:32
こんにちは^^

ホントにそうですね。

今回は話の流れで他所に行くことになったのですが、もう浮気はしないと心に誓いました(^^ゞ
2014年11月21日 20:18
綺麗に装着されて良かったですねo(^o^)o
しかし最初のお店はちょっと知識、スキルともに問題がありすぎかも…泣
コメントへの返答
2014年11月22日 13:39
綺麗に付かないならノーマルに戻そうかとも考えていたのですが、綺麗になって本当に良かったです^^;

最初のお店も大阪で輸入車専門のショップとしてはかなり有名なんですが。。。
あまりに残念すぎます(>_<)
2014年11月21日 20:57
こんばんは(^^♪

ど真ん中!剥がれも無し!
決まりましたネ(^^)v

これでモヤモヤもなく
思う存分駆け抜けられますね。
良かった(^^)v
コメントへの返答
2014年11月22日 13:46
こんにちは^^

やっと安心して寝れるようになりました。。。(笑)
寝不足で体力が落ちてたせいか、風邪をひいてしまいましたが・・・(^_^;)

これからサブコンの効果なんかもゆっくり確かめたいと思います(^^)v
2014年11月21日 21:46
こんばんは…

もう、写真見ただけで、
仕上がりが、全然違うのが、分かります!

悪いですが、初めて行かれた
そのショップは、これで
信用なくしましたね…

金額が、高いには、それなりに
理由があるのですね。

さて、年内、どんな
モディをされるのか…
楽しみにしてます♪
コメントへの返答
2014年11月22日 13:54
こんにちは^^

たった数ミリのことなんですが、全然違いますよね!

そのショップには7年ほどまえにアウディで一度だけお世話になっているのですが、丁寧さに欠けると感じたのでその後は行ってなかったんです。。。

でもやっぱりstudieがいいですね(^^ゞ

年内っ!?
もうないですよ~(^^ゞ
2014年11月22日 9:19
久しぶりのカキコで失礼します。

DIYで取り付けたパーツなら仕方無いですが、専門(?)ショップでですか〜〜。
どの地域のショップ?
決して安い物でも無いし、ましてや大事にされてる車なのをわかってるはずなのに。
ひどい話ですね〜。

私の家の近郊にもショップがあるのですが、行きません。

何かするならやはり信頼と実績、安心安全が重要ですね。(^_^)

でも、綺麗に直って良かったですんね。
コメントへの返答
2014年11月22日 16:18
ぽぶさん、ご無沙汰しております^^
あっ、4GCへの箱替えおめでとうございまーす(^^)/

こちらは箕面の勝〇寺口付近のお店ですょ。
(↑わりと近いぽぶさんには分かるはず?)

まあ、一見さんみたいな感じで行ったからかもしれませんが、ひどい話ですよね~~

今回のことでショップ選びの大切さが改めて分かり、またひとつ大人になりました(笑)

435GCのモディも楽しみにしてますよ(^^)/
2014年11月22日 10:52
綺麗に治って良かったですね
少しでも納得いかないところがあると、車乗る気にもならないですしね〜
写真見て、ちょっと羨ましいです・・・うちもリアを弄りたくなりましたよ(笑
コメントへの返答
2014年11月22日 16:27
本当に良かったです^^

正直あのでかい隙間は、それだけで車に乗る気が失せます(^_^;)

もうモディは打ち止めかと思っていたのですが、パーツを譲ってくれたKazuX4さんのおかげです^^;

けばさくんのMパフォスポイラーも裏山ですよ。
ボクももしやるならその塗り分けで逝きたいです(^^)
2014年11月22日 16:57
こんにちは。
お久しぶりです。
愛車が治ってよかったですね。

ショップ選びは大事で
周りの方の評価より自分が良し悪しを判断して選んでおります。
私もつい最近神戸のショップで
足廻りのリフレッシュを兼ねて
サスペンションをかえましたが
それ以外も悪い箇所があって
全て治してもらいましたよ。
BMW専門店ということで安心してます。

またツーリングを拝見したいものです。
コメントへの返答
2014年11月24日 22:12
こんばんは(^^)

一時はどうなるかと思いましたが…(笑)

人それぞれ価値観が違うので、やはりショップ選びは自分の判断でするべきですよね^^;
その点でstudieはBMW専門って事で経験値も多いでしょうし、当たり前のことをきちんとする教育がしっかり行き届いてて信頼できますね(^^)

RS-1からKW Ver.Ⅱに変わってどうですか?
足廻りが良くなると走るのが楽しいでしょうね!
2014年11月22日 22:20
こんばんは。

やはりスタディさんは作業も丁寧ですし、取り外したパーツも綺麗に梱包してくれるし、信頼できるショップですよね。
自分は前車の途中から、ずっとこのお店でモディしています。

綺麗にパーツが装着されたら、気分も晴々ですね。
自分も以前に別のショップで同じような経験があるのでよく分かります。



コメントへの返答
2014年11月24日 22:18
こんばんは(^^)

やっぱりstudieが良いですね!

F31になってから持込パーツの取付ばかりで非常に気が引けるのですが…(笑)
でもBMWに乗ってる間はずっとお世話になると思います^^;
2014年11月23日 14:08
こんにちは。
きれいな仕上がりで、大満足ですね~(≧▽≦)

私も、かなり悲惨な事になりましたが、
お店の人は良い人なのに、外注の人が
最悪でした-_-#
自分で直したので、もう済んだ事ですが…
コメントへの返答
2014年11月24日 22:22
こんばんは(^^)

綺麗に仕上がってホントに良かったです!

外注といってもそのお店が窓口になってる以上は…
外注先を再検討したほうが良さそうですよね^^;
でも自分でリカバーしてしまうところが凄いです!(^^)
2014年11月23日 14:36
こんにちわww
改善されて良かったですね^_^

Studieは日本の老舗BMショップということもあって、他のショップに比べて工賃やや高めですがメカさんの腕は確かですよ。

ディフューザーは結局のところコーキングが必要になるかもしれないと思います。わたくしのカーボンディフューザーも超強力粘着テープで取り付けてたんですが、走行中の車体の捻じれとか、季節の寒暖の差とかでやっぱり粘着力が劣化してくるんです。

リアの迫力が増しましたね、カッコいい♪

コメントへの返答
2014年11月24日 22:33
こんばんは(^^)
ホントに良かったです!

東京でもやっぱりstudieは良いんですね〜(^^)

隙間は無いものの、経年変化で粘着力は落ちるでしょうし、両面テープの露出してる部分は見苦しくなるだろうなとは思います…
まあそうなったらまた相談に持ち込みます^^;

ディーゼルはまったく排気音が出ないので、見た目だけなのが残念ですが…(笑)
RS4アバントみたいに、M3ツーリングとか出ないかな〜(≧∇≦)

プロフィール

「朝トレ中に納車待ちのロドと初のご対面」
何シテル?   05/15 08:03
tetsuuunです。 読みにくいですが、「てっつん」と呼んでください(^^;) 車イジリとカメラとバス釣りが趣味だったのですが、最近はロードバイクとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ND エアコンフィルターの装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:19:48
スタイルシート講座 ~ あなた好みのスタイルにしてみませんか? ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 19:00:52

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW4台目にして念願のM3になりました♪ M4とも悩みましたが、シートに収まる感覚も使 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BMW M3の有り余るパワーは刺激があって楽しいのですが、車の性能を使いきれていないフラ ...
BMW X3 BMW X3
3代目お出かけ車としてお迎えしました。 初のSUVは見晴らしがよろしいです(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アウディA3に続く2代目お出かけ車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation