• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuuunのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

レーダー探知機取り付け

本日はユピテルのレーダー探知機 GWR53sdの取付をしました。

2代まえの愛車BH6レガシィのころから使ってきたソーラー充電式のレー探が、バッテリーの劣化によりすぐにダウンしてしまうので、購入を決意しました。

本当はセパレートにして、本体を運転席右側のエアコン吹き出し口の上に設置したかったのですが、セパレートの機種となるとどれも3諭吉越え(-_-;)


レー探ごときにそこまでかけれませんっ!(>_<)


ということでワンボディにしぼって物色しました。


そして、ユピテル、セルスター、コムテックの中で・・・


コムテックは情熱大陸のメロディが受け入れられずパス!

セルスターは警報時の画面にマップが出ないのでわかりにくそうということでパス!


結果、皆さんのインプレも見て一番信頼性も高そうということで
ユピテルになりました^^;

ダッシュボードの奥に設置するなら画面も大きめのほうが見やすそうなのと、
楽天で激安になってたのもあってGWR53sdに決定!(^^)/


この機種の売りでもあるOBD接続はできませんが・・・

合わせて電源直結コード OP-6Uも購入しました。


そして、いざ取付しようと思って運転席周りのパネルをみるとネジがすべてトルクスになってるし(+o+)

で、急きょホームセンターに行ってトルクスレンチも購入。

では、取付開始!

まずは、ハンドル右側のエアコン吹き出し口のパネルを、左右交互にちょっとずつ手前に引いて外します。 
 
このパネルははまっているだけなので引っ張れば外れます。

続いて、アンダーパネルを、T20のトルクスレンチでネジを3か所はずして、取り除きます。 
 
真ん中に見える3つのネジを外します。

アンダーパネルを外して下から覗くとCASユニットが見えます。
 
ユニット下部のいっぱいコードを束ねてある先がお目当てのカプラーです。

CASユニットのカプラーを外して空いている3番ピンにコードの先端を差し込み、動かないように他の配線と結束バンドで固定します。
(本来はカプラー端子を使うべきですがサイズもわからないし、親切にもコードの先端がはんだ付けされているので、まー大丈夫でしょうということで・・・手抜きです)

そしてアース線は、アンダーパネルを外すと右端に出てくるネジがボディ側からの金属製のステーと固定されているのでそこにつなぎます。

この段階でいちど電源ON!・・・・オッケーです!

あとは見えないように配線するだけです。

次はダッシュボードの側面のパネルを少し浮かせて、隙間からコードを出して、ダッッシュボードとAピラーの隙間に押し込みます。
(この時、本体の設置場所を決めておいてコードの長さに過不足が出ないように調整しておきます) 
 
このパネルは裏から押すと浮いてきます。



 レー探の電源コードくらいならAピラーは外さなくても、ちょっと押すだけで簡単に通せます。

最後にあまったコードを束ねて内部に押し込み、外したパネルを元に戻したら完了です。

で、完成がコチラ 


ちなみに裏側はコチラ

配線の露出も最小限でヒジョーにBeautifulでっす。(^^)/

これでとりあえず使ってみます♪
Posted at 2011/10/24 14:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝トレ中に納車待ちのロドと初のご対面」
何シテル?   05/15 08:03
tetsuuunです。 読みにくいですが、「てっつん」と呼んでください(^^;) 車イジリとカメラとバス釣りが趣味だったのですが、最近はロードバイクとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 7 8
9 10 11121314 15
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ND エアコンフィルターの装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:19:48
スタイルシート講座 ~ あなた好みのスタイルにしてみませんか? ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 19:00:52

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW4台目にして念願のM3になりました♪ M4とも悩みましたが、シートに収まる感覚も使 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BMW M3の有り余るパワーは刺激があって楽しいのですが、車の性能を使いきれていないフラ ...
BMW X3 BMW X3
3代目お出かけ車としてお迎えしました。 初のSUVは見晴らしがよろしいです(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アウディA3に続く2代目お出かけ車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation