• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuuunのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

我が家にF30が!

ついに!

我が家にF30がやって来ました(^^♪











と言っても愛車の1年点検中の代車ですが・・・(^^ゞ

グレードは328i modernです。


ベージュのレザーの内装はかなり落ち着いた感じ^^;

既に月曜日から借りていて、昨日は仕事帰りに芦有に行ってきました。

明日の夕方まで借りているので存分に楽しみます♪


Posted at 2012/05/30 09:53:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月27日 イイね!

奥飛騨の旅 2日目

先日、夜中の3時まで頑張って1日目を書いたものの、

翌日は超寝不足・・・

そして連日の残業・・・

で、今日になっちゃいました(^^ゞ


1日目の夜にメシ食ってソッコー爆睡してしまったワタクシ、
歳のせいかやっぱり朝は早起きで、5時30分に起床☀

奥さまも息子もうちの母ももちろんぐっすり寝てるので
朝のお散歩に行ってきました(^^)/


まずは朝日を浴びる穂高岳


高山からの道中からあちこちでよく見かけていた芝桜?


白樺の木のオブジェ・・・
この後ろの小屋みたいなのが実は・・・

万華鏡になっているんです!(^^)!
中をのぞくと・・・

横にひもがあって、引っ張るとちゃんと絵柄が変わるんですよ!


山の稜線から太陽が出てきました。

そして、宿に戻ってみんなで朝食へ

網の上で炙っているのが朴葉味噌です。これがめちゃくちゃ美味しくって
お土産コーナーに即買いに行きました^^;


食事処の天井の木の格子が美しかったので思わずパチリ

朝ごはんを食べたら、天気がいい間に今日の目的地に
行けるように急いでチェックアウト。










そして向かった先は・・・


















新穂高ロープウェイです(^^)
平湯温泉からは車で20分ほどのところにあります。


いきなり第二ロープウェイになってますが・・・(汗)

ドンドコ上っていくと、

山頂に到着!標高は2156m!付近の気温は6℃です(^_^;)











山頂駅の上にある展望台へ上ると・・・



















トリハダもんの素晴らしい景色(^O^)/



こんな景色に出会えてホントに来て良かった!

山頂で1時間ほど満喫してロープウェイで下山した後は、
周辺の峠道をドライブ


途中、ヘリコプターが停まっているのが見えたので、
車を停めて近くに行ってみると、北飛山岳救助隊のヘリでした。


そこにいた隊員さんが近くで見てもいいよと言ってくれたので、
ヘリポートの中に入って間近で見せていただきました(^^ゞ

マフラー?はチタン製? 焼け具合がすばらしい!

息子と一緒に興奮しながら見ていると、親切にもドアを開けてくださって
機内まで見せていただくことができました!

そしてサービス精神タップリな隊員さん、
「あと10分くらいでヘリ飛ばすから見ていったら」
って言ってくださって、初めて目の前でヘリが飛び立つところを見れました♪

目の前15m位のところでヘリが飛び立って行くんですよ?
すごい迫力でした(^^)v
風もすごかった。。。

あの時の隊員さん、ホントにありがとうございましたm(__)m

そして、奥飛騨をあとにして、



蕎麦を目当てに高山市街へ


美味しい蕎麦の店があるということしか知らずに行ったので、
高山の市街地にこんな風情のある街並みがあるとは知らず、
行ってみて驚きました(爆)

周辺を散策して到着した目当てのお店がこちら

手打ちそば 恵比寿本店
創業明治31年の老舗です。
蕎麦はしっかりしたコシがあって、のどごし・香りともに
自分がこれまで食べた蕎麦の中では一番良かったです(^^)

こうして大満足な2日間を過ごして帰路につきました。。。

今回、乗鞍スカイラインが凍結のためいけなかったので、
近いうちにもう一度行きたいな(^_^;)


おしまい。。。
Posted at 2012/05/27 03:10:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月23日 イイね!

奥飛騨の旅 1日目

アップが遅くなりましたが・・・(汗)

20日・21日で奥飛騨へ行ってきました(^^)/

名神の集中工事の影響がすごく心配だったのですが、
20日は日曜日のため車線規制もなかったので
渋滞もなくすんなりと行けてしまいました♪

朝7時に大阪を出発して、とりあえずの目的地である
平湯バスターミナルに11時頃に到着。


ここからも上高地行きのバスが出てるのですが、
ここの駐車場は常に多くの車が出入りしてて
長時間停めるのはちょっとイヤだったので、
少し離れたところにあるアカンダナバスターミナルから
バスに乗り換えて初日の観光スポットの上高地に向かいました。

大正池でバスを降りると目の前には素晴らしい景色が(^^)

奥に見える残雪を被った山が穂高です。

ここから河童橋までランチをしたりお茶をしたりしながら
約4時間(普通に歩けば1時間だそうです)の散歩を楽しみました^^

まだ花を咲かせている植物は少なかったですが。。。



田代池の周辺で(^^)/




梓川の水は本当にきれいでした。


ウェストン碑

英国の宣教師で近代登山を日本に浸透させた方だそうです。

カモが仲良く泳いでいました^^


河童橋のそばにあるカフェで食べたアップルパイは激ウマでした♪


そして、上高地で一番有名なビューポイント
河童橋から望む穂高連峰です(^^)/

晴れてたらもっと良かったのに。。。

この辺りは午前中に晴れていても午後からは曇ってしまうことが多く、
午前中の観光がおススメらしいです(^_^;)

それでもこの雄大な景色にじゅうぶん感動できました(^^)



バスで駐車場に戻ったときに土筆を発見しました

土筆を見たの30年ぶりくらいかも・・・ちょっと嬉しい♪

そして本日の宿 深山桜庵へ




飛騨名物の「さるぼぼ」がいました^^;

ゆっくりと温泉につかった後はお楽しみの夕食です(^^)/



メインの飛騨牛は炭火焼とすき焼きで。。。  ばかウマでした!(^^)!


そしてだんだん酒が入るにつれて写真を撮り損ねて・・・

もう手をつけた後やし(^_^;)

で、こちらが先走ったお方。。。

こちらは飛騨の郷土料理で「こも豆腐」っていうらしい。

デザートにもさるぼぼ^^

以上、大満足な夕食でしたが、さらに・・・



ロビーで高山ラーメンの振る舞いが(^^ゞ


お酒もたらふく飲んでいい感じになったワタクシ、

部屋に戻るなりソッコーで爆睡してしまいました(^^ゞ



1日目はこれでおしまい。。。


2日目につづく・・・

Posted at 2012/05/23 02:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月22日 イイね!

行ってきました!

20日・21日の2日間でこんなところへ行ってきました(^^)/


詳細は後ほど・・・^^;

Posted at 2012/05/22 10:01:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月18日 イイね!

深海釣りに行ってきました

昨日は先輩に誘っていただいて、
和歌山の椿(白浜の南側)まで
はじめて深海釣りに行ってきました(^^)


集合は八尾にある先輩の家に夜1時!
仕事が終わって家に帰るのが夜10時くらいなので一睡もできませんでした(T_T)
そこをを出発し、近畿道~阪和道で和歌山方面へ走り
3時半ころに漁港へ到着。

時間になっても船頭が来ないので電話をしてみると
まだ夢の中だったようで、ちょっと遅れての出船になりました^^;
たまにはこんなこともあるようです。。。

そして今回乗せていただいた船です。


荷物を積み込んで出発!
船頭さん、寝坊の遅れを取り戻すために全開で
走らせていたのでポイントに着くころには荷物があちこちに
散乱してました(汗)

朝一は約350m位の水深で金目鯛狙い。


普通の釣りならだいたい50m位までの水深でやることが多いのですが、
こんな水深でも当たりがあれば竿先に伝わってくることに
かなりビックリです(◎o◎)

夜明けの時合いで金目鯛、メダイ、クロムツ、ノドグロなどが連発(^_^)v

その後ちょっと深い500mの水深でアコウを狙ったり、
また400mの水深に戻ったりで拾い釣りをして10時ころに陸上がりしました。

500mの水深で釣ってる時の画像。
 
リールの水深表示が546mをさしています。

ちなみにこの釣りで使うタックルは揃えると30諭吉以上するそうです(^^ゞ



帰りは一睡もせずに来たおかげでどんなに眠気を覚まそうとしても
目を開けてられなくて、先輩に運転を任せっぱなしで爆睡でしたwww

そして本日の釣果(^^)/


金目鯛×7、クロムツ×2、アコウ×1、ノドグロ×3、メダイ×2、ソーダガツオ×2
と初めての釣りだったのにいっぱい釣らせていただきました♪


調理は実家の母にお任せして、刺身や煮付けなどにして頂きました。

金目鯛の煮付けとアコウの酒蒸しは特に旨かった(^^♪
Posted at 2012/05/18 13:34:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「朝トレ中に納車待ちのロドと初のご対面」
何シテル?   05/15 08:03
tetsuuunです。 読みにくいですが、「てっつん」と呼んでください(^^;) 車イジリとカメラとバス釣りが趣味だったのですが、最近はロードバイクとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 345
6789 101112
1314151617 1819
2021 22 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ND エアコンフィルターの装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:19:48
スタイルシート講座 ~ あなた好みのスタイルにしてみませんか? ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 19:00:52

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW4台目にして念願のM3になりました♪ M4とも悩みましたが、シートに収まる感覚も使 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BMW M3の有り余るパワーは刺激があって楽しいのですが、車の性能を使いきれていないフラ ...
BMW X3 BMW X3
3代目お出かけ車としてお迎えしました。 初のSUVは見晴らしがよろしいです(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アウディA3に続く2代目お出かけ車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation