• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuuunのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

冬の家族旅行へ

この週末の連休に、ボクと奥さまの両家の両親も入れて
みんなで一泊旅行へ行ってきました(^^)/

道中の車は子供たちも含めると全員で7名になるので、
ミニバンのレンタカーです。
しかもスタッドレス仕様。。。(^^ゞ


で、バビューンっと名神~東海北陸道を快走して・・・

約3時間で郡上八幡ICへ到着!



こちら「うなぎの吉田屋美濃錦」でランチをしました。

うなぎの櫃まぶし~(#^.^#)

郡上の名水で育ったうなぎを注文を受けてから炭で炙り、
表面はカリカリ、中はフワフワに仕上げられたうなぎは、
炭の香ばしい香りと口に入れたときに広がる脂の旨みが絶品でした(^^)/

ランチのあとは周辺を散策して・・・

郡上八幡といえば・・・の食品サンプルのお店です。




焼きそばもアマゴも超リアル^^;
ちなみにアマゴは食品サンプルなのでしょうか???(笑)

こちらで長男がサンプル作り体験をしました。

幼稚園児なのでパーツをデコレーションするだけですが、
楽しかったみたいです(^_^;)

その後は国道256号~国道41号を走って下呂温泉へ(^^)/

お宿は「懐石宿 水鳳園」です。


チェックインを済ませたあと、食事までのあいだに温泉街へ


で、こちらで評判の「温玉ソフト」をいただきました^^;

ジェラートに近い食感のソフトクリームに温玉がそのまま入っています^^;
最初は恐る恐るでしたが、食べてみるとまろやかで美味しい!


旅館にもどって温泉ちゃぽんのあとは夕食です。

飛騨牛の朴葉味噌焼きをメインにした懐石料理でした(^^♪



飛騨牛にたどり着く頃にはもうお腹いっぱいで、
朴葉味噌はすごく好きなんですが、飛騨牛は
あっさりと塩とかポン酢でいただきたかったかな・・・(笑)



食後は2度目の温泉ちゃぽん・・・

のつもりが、そのまま爆睡(^^ゞ



こうして1日目が終了しました(^^)v








2日目は6時ころに目覚めて、昨晩のリベンジでそのまま温泉ちゃぽん♪

露天風呂に浸かりながら夜明けを迎えのは気持ちよかった~(^^)



それから朝食を済ませてチェックアウトして、向かった先は・・・



































































どーん(^^)/

見渡すかぎりぜーんぶ真っ白^^;



で目的地に到着~♪

世・界・遺・産  白川郷 !(^^)!


もうね。
何年もまえから冬の白川郷に行きたかったんですよ。。。

んで、来てみたら昨晩ずっと降り続いた雪がやんでまさかの晴れ間♪

白川郷なんて言っても分かるはずのない次男もご満悦~(^_^;)











到着時は晴れていたものの帰るころにはまた雪が降りだしました。
足元は凍っていてツルツルの中子供を抱っこしながらだったので
あんまり撮れませんでしたが、めっちゃ感動しました!

撮影はすべてRX100ですが広角が狭いので、
次回は一眼と三脚持参でリベンジしたいです。。。(汗)



本日の教訓・・・
「雪道にスニーカーはやたらと滑るので危険です」 (笑)


こんな感じの1泊2日の家族旅行でした。
親たちも喜んでくれたようで良かったです(^_^;)


今回の下呂~白川郷のお供をしてくれたベルファイア

普段はこんなにでっかい車要らないけど、大人数になると
広くてめっちゃ快適でした(^^)/
Posted at 2015/01/13 21:27:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

あけましておめでとございます!

皆さま、明けましておめでとうございます。

今年もまた放置プレーや
車とは関係のないネタが
多くなるかもしれませんが、、、(爆)

どうぞよろしくお願い申し上げますm(__)m


12月28日からの年末年始の休暇も今日で終わりなので、
最終日の今日くらいは家でまったりと過ごしています(^_^;)


休暇中はまず12月29日・30日で神鍋高原へ行ってきました。

この日は直近の4~5日くらい雪が降っていなかったらしく、
スタッドレスの必要性はまったくナシ。。。


年末は皆さんお忙しいのか?雪質が良くないからか?
ゲレンデも空いていました(^_^;)




ゲレンデで4時間ほどソリ遊びをしましたが、
途中から雨が降ってきたので、
早めに上がって近くの温泉で体を温めて
宿へ向かいました。

宿は神鍋高原の近くにある「ペンション マッキンリー」。
お世辞にも綺麗といえる宿ではないですが、
オーナーが出してくれるカニや但馬牛は絶品!
それをお安く楽しめるペンションです。




カニ刺しやカニしゃぶと、他にも焼きガニや茹でガニ、雑炊と
カニ三昧を楽しみました(^^)/

カニを食べるときって忙し過ぎて、いつも写真を撮り忘れます(笑)

そしてお腹いっぱい過ぎて、食後すぐに寝落ち。。。(^^ゞ


翌朝は健康的に6時30分起床で、、、

朝食は見た目はシンプルですが、どれも美味しかった~♪

宿をあとにして、この日もゲレンデでソリ遊びをして帰りました。


31日は大掃除でカビキラーを吸い過ぎて気持ち悪くなり、
1日は奥さまの実家からの墓参りであまりの寒さに凍てつき、
2日の朝は6時起きで住吉大社へ初詣、
その後はボクの実家で昼間っから酒盛りをして過ごしました。

ちなみにおみくじは、、、

本厄の昨年が小吉?だったと思うので、後厄の今年は
ちょっと良くなった?(笑)

3日は年始からの寒波で雪質いいだろうなと思って、
奥伊吹スキー場へ行きました。


長浜ICを降りてからの山道では初めて
スタッドレスの恩恵をうけました。

MICHELIN X-ICE XI3はブリザックに比べると
多少滑りますが、滑り出しが穏やかでグリップ感の変化が
しっかり伝わるのでコントロールしやすいです(^^)


長男はスキーデビューしました(^^)/


今日は昨日の雪山で汚れたアウディを、、、

朝7時、気温1℃のなか洗車~


しっかり綺麗にしておきました(^^)/
Posted at 2015/01/04 11:54:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

減るんです。。。

9月に買ったA3クン、コンパクトで運転もしやすいし
ノーマル車高なのでどこでも気にせず行けちゃうのですが・・・
















オイルが減るんです。。。(^_^;)













前回のオイル補充から約2300km走行してオイル残量警告が!


この警告が出ると約1Lの補充が必要になります。

前回の補充ではディーラーにお世話になったものの、
オイルは定価だし、補充するだけで工賃もかかるし、
わざわざそれだけのためにディーラーに行く時間も
勿体ないので、amazonで調達しておきました(^^)v

キャップを外して入れるだけ~


ちょっと多いかもしれないけどどうせまたすぐ減るんだし、
レベルゲージのチェックもなし~(^^ゞ


アウディのエンジンのオイル消費はオイルのロングライフ化のためで、
定期的に新油を補充することで減少した添加剤を補充するためだそうです。
また、エンジンのシリンダーとピストンリングの隙間を大きくすることで、
エンジンのフリクションを抑え、オイルをガソリンといっしょに燃焼させることで
冷却の役割も果たし、結果的に燃費やパワーの向上にも寄与しているそうです。

でもいくら燃費向上に寄与しているとはいっても、
オイル補充のたびにお金がかかるのは気分的に
負担ですよ。。。(^_^;)
Posted at 2014/11/27 20:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

連休のおでかけは・・・(^_^;)

ちょっと遅くなりましたが、先日長男の七五三詣りで
大阪天満宮へ行きました(^^)





早いものでもう5歳。。。
月日が経つのは早いですねえ(^_^;)

当然それだけ自分も歳をとっていっている訳で・・・
自分の体の劣化をよく感じる今日このごろ・・・(・・;)

しゃがんだ時に無かったはずのお腹のお肉がつかえたり・・・(笑)
たまに走ってみたら足がもつれそうになったり・・・(汗)

来年はちゃんと運動をして肉体改造を目標にしよっ!(←ホンマか?)



そして昨日は愛知県にあるリニア鉄道館に行ってきました(^^)/

朝10時の開館まえに着いたにも関わらず長蛇の列!(*_*;

まあそれでも20分待ちくらいで入れたので
とりあえずは良かったのですが、
館内もすごい混雑してるなか2人の子供達が
好き勝手に走り回るので、ゆっくり見ることもできず、
ひたすら追いかけまわって終わりました(>_<)







リニア鉄道館をあとにして、
せっかくここまで来たんだから、
味噌カツ食べたいな~ってことで・・・^^;

名古屋競馬場の近くにある「MOBU」さん

味噌ヒレカツ定食です♪

ご夫婦で営業されている小さな洋食店でしたが、
お肉はとってもジューシーで味噌ダレも甘すぎず、
下調べもせずに行った割に大当たりのお店でした(^^)


ランチのあとはジャズドリーム長島へ向かいましたが、
ここからが悲惨な時間の始まりでした。。。

駐車場に入るのに約50分の渋滞にはまり・・・(汗)
子供の行くところに付き合わされてゆっくり買い物もできず・・・(苛)
食事に入るとオーダーが通ってなくて
料理が出されるまで45分待ち・・・(怒)

そして帰りは駐車場から伊勢湾岸長島ICまで
2時間以上の渋滞とのアナウンスが・・・\(◎o◎)/

結果的には渋滞の途中で逃げ道へ行って約40分くらいで
長島ICに辿り着けました(^^ゞ

なんとなく不満の残る一日だったので、帰りは
名阪国道経由で高速代節約して帰りました(←セコい)


ジャズドリーム長島での戦利品・・・


ドーナツくらい近所で買えるし~(ToT)/

Posted at 2014/11/24 21:39:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

匠の技

昨日は夕方から空き時間ができたので、
マフラー&ディフューザーを見てもらいに
+KOBE-に行きました。

湾岸線を走る途中の夕陽があまりに綺麗だったので・・・(^^ゞ

到着して事情を話して作業に入ってもらい・・・
 




ここでいちど復習です(^^ゞ

もともとの装着状態をもう一度写真に撮ってみました。
 
マフラーが全体に左にずれていて、
左右の高さもバラバラで右下がりになっています。


マフラーの出具合も右のほうが後方へ出ています。


ディフューザーの右側の隙間・・・


同じく左側・・・

と、失神しそうな醜いありさまでございました(-_-;)










作業途中にメカの方に話を聞いたところ、

ディフューザーは下前方にテンションがかかった状態で
取り付けされていたのでそれを修正して、
厚めの両面テープと接着強度を上げる
プライマーを使用して修正しましたと。。。

マフラーは切断箇所が前方過ぎてレムスを差し込んでも
純正側の長さが足らず排気漏れするので、
触媒直後の差し込み深さを約8㎜ほど浅くして純正側をその分
後方へずらしてリカバーしたそうです。
そもそもレムスはそのまま着けただけでは位置が合わないので、
吊りゴムの周辺に細工をして位置出しをしましたとのこと。
























で、待つこと3時間・・・
























完成しました(^^)/










ようやく納得できる仕上がりになりました♪

作業に入るまえに周辺部位の養生もちゃんとしてくれるし、
何度も何度も位置や角度を確認しながら作業をして、
エンジン始動時の振動で干渉がないかを確認したり、
最後には試走したうえで確認したり、
ほんとに丁寧に作業をしてくれました(^^)

やっぱり大切な愛車を預けるのはこういうショップがいいなと
改めて思う一日でした。

これでまた新たなパーツもついて気持ちよく駆け抜けれます(^^)/

心配してくださった皆様、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/11/21 18:04:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロド乗りの知り合いの方からマツダファンフェスタのお土産を頂きました☺️
にしき堂とコラボのもみじ饅頭はパッケージが最高やし、限定の12Rのトミカまで!
本当にありがとうございます!」
何シテル?   10/06 19:33
tetsuuunです。 読みにくいですが、「てっつん」と呼んでください(^^;) 車イジリとカメラとバス釣りが趣味だったのですが、最近はロードバイクとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BILSTEIN B12(BTS-kit) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 19:00:47
ND エアコンフィルターの装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:19:48
スタイルシート講座 ~ あなた好みのスタイルにしてみませんか? ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 19:00:52

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW4台目にして念願のM3になりました♪ M4とも悩みましたが、シートに収まる感覚も使 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BMW M3の有り余るパワーは刺激があって楽しいのですが、車の性能を使いきれていないフラ ...
BMW X3 BMW X3
3代目お出かけ車としてお迎えしました。 初のSUVは見晴らしがよろしいです(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アウディA3に続く2代目お出かけ車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation