• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsuuunのブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

アウディ&VW用のタイヤ・ホイール売ります!

アウディ&VW用のタイヤ・ホイール売ります!アウディA3を売却することになりましたので、
装着していたタイヤ&ホイールを売ります。

このブログをご覧になってくださった方へ・・・
 まことに恐縮ですが、是非とも「いいね」で拡散をお願いします。



ホイール:ENKEI RS05 18インチ×8J inset50 P.C.D 5×112
       (アウディ&VWに取り付けるための57.1mm径の
        ハブリングもご希望であればお付けします)

タイヤ:MICHELIN Pilot Sport 4 225/40R18 
           タイヤ性能:treadwear 320  traction AA  temperature A
           製造年:   2016年29週
           装着日:   2017年5月25日
           使用距離:  約2000㎞
           残り溝:    9部山(ほぼ新品)


先日車から外して洗浄しました。
購入したときにコーティングして、その後もスタッドレスに履き替えるために外した際は鉄粉除去とコーティングをしていたので、今でもピカピカです。


4本ともガリ傷など大きな傷はありません。 ホイールの裏側もきれいです。


タイヤはミシュランPS4 製造は画像のとおり2016年29週です。


装着後2000㎞走行なので溝はまだまだあります。


画像のように、使用するうえでどうしてもついてしまう飛び石傷は
各ホイールに3~4ヶ所程度あります。
しかしダストのこびりつきやすいスポークとリムの角周辺やRS05の文字周辺もこのようにきれいです。



気になるお値段は…10万円でお願いします。



また、アウディの純正ボルトは球面形状ですが、
こちらのホイールはテーパーボルトを使用することになります。

KYO-EIのホイールボルトマックガードのロックボルトは1台分セットで
5000円でお願いします。


気になる方はコメントまたはメッセージをお願いします。

よろしくおねがいします!


(追記)
おかげさまで完売しました。
Posted at 2017/08/05 18:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

TECH-M龍神ツーリング

TECH-Mのツーリングといえば、、、
聞いたところによると、、、

ほとんどがMなお車らしい!?

ひたすら走りまくるらしい!?

そして皆さんとんでもなく速いらしい!?


そんなところに、ディーゼルなeco車で、
お尻の重たいワゴンでついていけるのだろうか?

と、思いつつ。。。

昨日は初めてTECH-Mのツーリングに
参加させていただきました(^^)


近畿道でJJ.さんと遭遇してランデブー走行しながら、
集合場所の岸和田PAへ

挨拶とスケジュール確認をして出発!


京奈和道へ入ってからのトンネルでは
圧巻のマフラーサウンドにめちゃテンション上がりました(^^)

ボクの車は音でないので、エコ走行な1500回転でしたが、、、(笑)


ここから先は走るのに夢中で、
一応コンデジ持ってましたが写真ゼロ(^^ゞ


龍神温泉「季楽里」さんでウマウマなランチと
トロットロになる温泉を楽しみました♪


往路・復路はトレイン走行なのもあって、
ハイペースではあっても余力を残してる感じで、
なんとかついて行きましたが、
ランチ後に走りたい人だけ参加のM塾では
どんな恐ろしいペースで走っておられたのでしょうか?


今回のツーリングで感じたのは、、、

やっぱりBMWは楽しい♪

久しぶりのワインディングをたっぷり楽しんで、
本当に楽しいツーリングでした!

企画からいろいろお世話してくださったTECH-Mの皆様、
そして今回ツーリングに参加された皆様、
本当に楽しい一日をありがとうございました(^^)
Posted at 2017/06/12 21:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月02日 イイね!

最近のいろいろ

ここ最近はいろいろと車ネタがあったので、
溜まったネタを一気に・・・

ブログさぼり過ぎという突っ込みはしないでくださいね(^^ゞ



まずはF31のマフラー・・・

といっても買い替えたりしたわけではございません(笑)

じつは今年の2月の車検の時にマフラーからの排気漏れが
見つかりました。

で、原因は2014年11月のマフラー交換の時
、ショップがマフラー切断位置を誤って短くし過ぎたことで
継ぎ目の適正な差し込み量が確保できなかったためでした。

これはもう、そのショップに直してもらうしかないと判断して、
5月18日に行って来ました。


朝に車を預けて、夕方に完成・引き取りでした。

純正側の短か過ぎる部分に、純正と同じ径の
ステンレスパイプを溶接で延長してもらいました。

溶接部分はREMUSの差し込み部分の中なので
見えませんが、そこはちゃんとしてくれているんでしょう。

ただ、作業をしたショップの方が、
「マフラーがすごい揺れるんですよね~」
と・・・

確かに今までよりも運転席側のテールパイプの振動が
大きいし、マフラーを揺さぶってみると
かなりの幅で左右に大きく揺れます。

ところがそのあと、散々構造上仕方がないみたいな
言い訳をされて、結局そのまま引き渡されました。

で、その日はいったん帰って、
後日車の下に潜りこんでよ~く見てみると、

↑助手席側のマフラー吊りゴム・・・マフラーの重みでたわんでいます。


↑運転席側のマフラー吊りゴム・・・ほとんど重みがかかっていません。

テールパイプの左右の高さは揃っているので、
どうやらテールパイプの高さを左右で合わせるために
運転席側を持ち上げた状態で差し込み部分を固定した模様です。

それで運転席側に重みがかからずフリーの状態になって
振動が大きくなっているようでした。


で、考えまくった結果・・・

柿本のマフラー吊りゴム(^^)/

取り付け穴を変えることで左右の高さを変えることができるんです。

また、ゴム自体の硬度を上げているのと、
純正とは違って中実構造なので、
マフラーの横揺れを抑える効果が期待できそう。

早速amazonから取り寄せて、ショップに連絡し、
昨日、再度調整してもらいました。


運転席側はシャシーとマフラーの距離が40mm


助手席側は45mm


テールパイプの左右の高さもしっかり揃っています(^^)/
もちろん振動や横揺れもかなり小さくなりました♪


ディフューザーとの隙間がちょっと気になるんですよね~
本当は左右ともにあと10㎜程上に上がってほしいのですが・・・(^^;)

ただ、今日確認したら、あっていたはずの左右位置が
右に偏っていました。おそらく吊りゴムの位置を
もっとしっかり固定しないといけないんだと思います。
また近いうちにホースバンドで固定しよっと。

それにしてもあのショップは作業の精度が低いし詰めが甘い。
レベルの低い言い訳ばっかりで、どうにか良くなるよう努力する
姿勢が見られないです。
もう二度とお世話になることはないな(ーー゛)
 
まあでもひとまずこれで排気漏れの心配もなくなり、
マフラーに関しては落ち着いたかなと思います。



次のネタはアウディのタイヤ

もともと中古ホイールとして買ったときに着いてたのが
Playz PZ-Xの215/40R18というA3には1サイズ細めのタイヤでした。



ホイールのリム幅が8.5Jだからかなりの引っ張り気味で、
基本ノーマルで乗っているうちのA3には見た目でやんちゃ過ぎ(^^;)

走ってもタイヤに荷重かけにくいし粘らないのでアンダー出まくり・・・

早く替えたかったのですが、このタイヤなかなか減らない(汗)
冬のスタッドレス装着時の走行を加味すると40,000㎞以上走ってます。

まだスリップサインまで1.5ミリほどあるのですが、
製造から4年が経過してショルダーにひび割れも出てきたし、
グリップ感が薄れてきたので、早めに交換しちゃいました。


ニュータイヤを車に積んで・・・

いつものタイヤ交換.comさんへ

交換後は・・・

程よい軽めの引っ張り具合でジェントルに変身(^^)

装着してからすでに400㎞ほど走りましたが、
このタイヤいいです。
路面からの衝撃は適度に吸収してくれるのに、コーナーでは剛性感もあり、
ステアリングに対する反応が素直で、しかも速いです。



お次はチャリンコのお話。。。

先日義理の父から、
もう歳だしあまり乗ってないからということで、
ロードバイクをいただきました。

コルナゴの2008y CLXというモデルです。
フレームはカーボンで、コンポはシマノ 105です。

初めてのロードバイクに緊張しながらも、
いろいろ調べて自分なりに調整して乗ってみましたが、
30分も走るとケツが痛い!

セッティングが合ってないのか、こういうものなのか???
ケツパッドが欲しいと思いました(^^;)

これから徐々にケツを慣らして遠出してみたいと思います。

ちなみに息子にも新しく自転車を買わされて、
我が家には狭い家の中に自転車が2台も・・・(笑)




押し気味なんでどんどん行きましょ~



カメラのネタは・・・防湿庫買いました!

すぐに手狭になるという話をよく聞くので大きめの80L。

さすがに大きすぎたかも。。。(汗)
奥さまにはまるで冷蔵庫みたい・・・と

まあこれでようやくシリカゲルをチンする面倒から解放されました♪




そして最後に昨日のBMWのネタ


昨日はmidorimachiさんがTECH-Mでストレッチを
受けられるとのことで錘になるお仕事をするべく
出勤して参りました。

ただの野次馬とも言います。。。(^^ゞ

で、木曜日にTECH-Mに行くと必ず居る、
車高を下げても出入りできるように駐車場を改装までしたのに、
この期に及んで車高調の導入に2か月くらい悩んでいる、
よっちゃん@FSPさんにも声を掛けてお越しいただき、
3人ともオーディオをやっているので視聴会と、
さらに車高調導入の背中を押すための試乗会をしました(^^)

よっちゃんさん、子供にお菓子下さってありがとうございました(^^)



主役のmidorimachi号は早速施術台へ・・・


そしてお仕事の時間がやって参りました。


最初トランクの運転席側に座ったものの、しゃっちょに
「てっつんさん助手席側で。そっちの負荷を大きくしたいんで」
って。。。

ガーーーーーーン

最近太ったので、痩せないとなって思っているこのタイミングでそのお言葉。。。

やっぱり痩せなあかん、絶対に痩せたる!

と、こっそり内心思いながら助手席側へ移動したのでした(笑)


その後は車の話やらオーディオの話、そしてしゃっちょの熱~い時計の話に、
視聴会&試乗会で楽しい時間を過ごしました♪


そして、思わぬサプライズが・・・!

てっつん「11日のTECH-Mツーリングに参加しようか迷ってるんですけど、
      ボクの車殺人的に止まらないですからね~」

しゃっちょ「中古で程度のいいパッドありますよ。着けます?」

てっつん「まぢですか!? お願いします!」

で、パッド交換しちゃいました♪

type-1の初期制動高いほうです。
でも乗ってみたら純正ほどにはカックンしないし、
コントロールしやすいです。
着けた直後からめっちゃ効くし、
やっとMパフォブレーキが見掛け倒しじゃなくなりました(^^)


これで初参加させていただく11日のTECH-Mツーリングも楽しめそうです(^^)/




おしまい(^^ゞ
Posted at 2017/06/02 21:16:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

神様にいちばん近い国へ

今年のGWは今日の仕事をずる休みして5連休にしてやったので、
いつもは日帰りで行く大山・蒜山もパワーアップ!

ホテルで一泊して出雲まで行ってみました!(^^)!



5月4日、朝5時30分頃に大阪を出発して快調に高速を駆け抜け・・・
8時過ぎには大山の桝水高原に到着。

朝のすがすがしい空気と絶景の中、
家から持ってきたおにぎりで朝食♪

しあわせ~ 癒される~(*´▽`*)

それから向かったのは大山寺・大神山神社

大山寺の山門


大山寺の本堂


日本一長いという700mの参道をひたすら上り・・・


ようやく神門・・・すでに息が上がってます(汗)


日本で最大の権現造りの社殿に到着(;´∀`)

社殿の奥には大山がひかえていて素晴らしい景色でした♪

帰りは参道から逸れていったところにある金門っていう
絶景ポイントへ

新緑と大山のコラボが美しい(^^)

それから車ですぐ近くの豪円山の展望台へ
山頂の展望台までカメラ機材と子供を抱えて
汗だくになりながら山を登ること20分・・・


米子方面しか見えず。。。
しかも桝水高原からのほうが綺麗だし・・・(-_-;)


駐車場から5分くらいのところがいちばん綺麗でした(^^;)


いっぱい歩いたところでちょっと早めのランチ

こちらは大山Gビールの醸造所内にあるレストラン。
もちろん大山Gビールはヴァイツェンとピルスナーの2種類を堪能♪
ウニクリームのパスタや大山鶏の香草焼きも美味かった~(^^)



それからは大山蒜山スカイラインを走り蒜山方面へ

三の沢


鍵掛峠


そして蒜山高原へ





ここでは牧場で遊んでジャージーヨーグルトをお買上げ(^_^)/

蒜山ワイナリーでワインもね。。。

ここからまたホテルへ行くため大山方面に戻ります。


途中、茅葺小屋のある定番撮影スポットへ寄り道。。。


再び鍵掛峠。
先ほどとは陽も少し傾いて雰囲気が違います(^^;)


ブナ林の中で、ボクのページのF31を使った
ヘッダー画像と同じようなお写真を撮ってみました(^^;)

ホテルは大山ロイヤルホテルでした。
名前は立派ですが格安ホテルです。
ディナーはバイキングでしたがサラダと卵とシュウマイが美味しかった!
他は。。。(;´∀`)




2日目は出雲方面へ

できるだけ早く出発したものの出雲大社に到着したのが9時半。

すでに出雲大社は大勢の人で賑わっていたので、
先に島根県立古代出雲歴史博物館に行きました。










むかし教科書で見た国宝や重要文化財がいっぱいでした!

それから出雲大社へ

こちらから参道を歩いて・・・


本殿にお詣り。

良いご縁がありますように。。。


出雲大社といえば・・・の巨大な注連縄も拝むことができました(^^)v

神楽殿にはさらに巨大な注連縄があるということで行ってみると、

でも建造物が近代的で雰囲気がない。。。

注連縄のことをたずねた警備員の方が「でかいだけですけどねっ」と
言っていたのがわかるような気がしました・・・(笑)


それからは車で40分ほどのところにある須佐神社へ

こちらは須佐之男命(すさのおのみこと)を祀る
日本一のパワースポットといわれる神社です。

信仰深い奥さまは駐車場で車を降りたとたんに
「他とは空気が違う」と・・・

私にはさっぱり分かりませんでしたが(爆)


↑の写真の左にちらっと見えるE92M3にはTECH-Mのステッカーが!
しゃっちょ、もう全国区ですね!





それからは松江を経由して境港へ

途中にあるべた踏み坂?

ん~、なみはや大橋のほうがべた踏み度もスリルも大きいかな・・・(^^;)


せっかくの境港なので水木しげるロードも(^^)




日が暮れてからは11年前に一度来たものの
人がいっぱいであきらめた魚山亭へ

着いた時点で14組待ちでしたが、今回は待ちました!

あとからもひっきりなしにお客が来るのですが、
うちの3組あと以降は営業時間内に入れないと判断して
断られていました。。。

入れてよかった~(^^;)


で、約1時間待ちでありつけた特上魚山丼(¥1000)

めっちゃ美味しゅうございました(*´▽`*)


夜9時頃に境港を出発して大阪へ
さすがに高速も大きな渋滞はなく、
途中1時間の仮眠をして深夜1時ころに無事家に到着しました。


今日は疲れを癒すために家でのんびりして、
GW最終日の明日は何しようかな?

洗車?(笑)
Posted at 2017/05/06 12:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

奈良ドライブ

最近仕事が忙しすぎて、
みんカラはチェックするのが精いっぱいになり、
もはや幽霊部員状態の私です(;´∀`)

昨日も溜まった仕事の疲れを癒すため、
朝から晩まで飲酒と睡眠を繰り返しリフレッシュしてました(^^;)

でも今日は家族サービスもしないといけないので、
奈良の宇陀方面へドライブに行きました。

まずは奥さまのリクエストに応えて滝谷花しょうぶ園に芝桜を見に行きました。








芝桜はきれいだったのですが、
大きな蜂があちこちに飛んでいて
楽しみにしていた奥さまは
芝桜を楽しむ余裕はなかったそうです(^^;)

続いては日ごろの運動不足を解消するために室生寺へ・・・



新緑のもみじ、好きなんです(^^)




どんどん登って行って五十塔くらいまではまだまだ余裕。。。



ここから奥の院まで700段の石段(☟)を登り続けます(;´∀`)

そして途中からは息子がリタイヤして抱っこする羽目に・・・(汗)


奥の院御開帳を拝観して下山・・・
いい運動になりました(^^;)

その後は又兵衛桜の近くにあるヒルトコカフェでランチ♪



古民家を再生したカフェで、
店内でさえもインナーテラスのような開放感あふれる雰囲気です(^^)


燃料補給・・・?

大和トウキっていう薬草?ハーブ?を効かせたという
ハンバーグランチを注文しました。

ランチでこんなに食べちゃっていいの!?ってくらい盛りだくさん(^^;)

ハンバーグはホイル焼きになっていて・・・開けると、、、

ハンバーグはめっちゃジューシーで柔らかく
ハーブの香りがいいアクセントになっていてめっちゃ美味しかったです。


デザートはこれまた美味しい!よもぎのゼリーでした(^^)

お腹もいっぱいになったあとは近くの宇陀アニマルパークへ



駐車場も入場も無料の施設ですが子供は大喜びでした♪

で、今日はすごく気温も上がって暑かったのですが、
昨年あたりから車のエアコンの効きが弱いと感じてたのを
思いだして、帰りの高速走行中に急遽TECH-MさんにTEL。

しゃっちょのOKをいただいたので寄り道♪

エアコンガスクリーニングをしてもらいました(^_^)/


意外にもガスの減少はたったの15gでした。
でもニューテックのエアコンガス添加剤も注入してもらって
帰り道は冷え冷え&明らかに車が軽くなりました♪



明日と明後日は仕事で、その後はまた5連休♪
あと二日頑張ろ~(^^)v
Posted at 2017/05/01 00:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロド乗りの知り合いの方からマツダファンフェスタのお土産を頂きました☺️
にしき堂とコラボのもみじ饅頭はパッケージが最高やし、限定の12Rのトミカまで!
本当にありがとうございます!」
何シテル?   10/06 19:33
tetsuuunです。 読みにくいですが、「てっつん」と呼んでください(^^;) 車イジリとカメラとバス釣りが趣味だったのですが、最近はロードバイクとト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BILSTEIN B12(BTS-kit) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 19:00:47
ND エアコンフィルターの装着 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 18:19:48
スタイルシート講座 ~ あなた好みのスタイルにしてみませんか? ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/01 19:00:52

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
BMW4台目にして念願のM3になりました♪ M4とも悩みましたが、シートに収まる感覚も使 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
BMW M3の有り余るパワーは刺激があって楽しいのですが、車の性能を使いきれていないフラ ...
BMW X3 BMW X3
3代目お出かけ車としてお迎えしました。 初のSUVは見晴らしがよろしいです(笑)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
アウディA3に続く2代目お出かけ車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation