• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CMOのブログ一覧

2005年08月30日 イイね!

急遽プチミ

近々新車が納車されるTOMOさんからブレーキ一式を安価で譲ってもらう(←最近多いな、これw)話になっていたんですが、急遽、今夜(!)禁煙師匠wと調整が取れたと連絡が入り、師匠の自宅近くまで行ってきました。
残念ながら突然の大雨により作業は延期となったのですが、代わりにファミレスでのプチミ開催となりました。そこで、TOMOさんとkabukiさんと3人で話をしていると、shinx2さん、SKLUDさんが次々に登場w 話の見えてなかった私は結構驚きましたw

石のお話やら、PCの話やら、何やらかにやらw、色々と喋り、23:30頃解散となりました、とさ。


私は首都高経由、TOMOさんは湾岸経由で帰路に着き、私は1時間3分で帰宅。ETCの深夜割引も適用されて、なかなか格安で帰ってこられました。 某日は宜しくお願いします>関係各位。

■参考:kabukiさん宅→自宅、の高速料金比較
【通常】\700+\500+\800=\2000
【ETC割引後】\560+\250+\400=\1210(△\790)
Posted at 2005/08/31 08:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ
2005年08月27日 イイね!

車内iPod化 完了!!

車内iPod化 完了!!本日、iPod化をしてきました。

8/25に書いた通り、カロッツェリア純正のiPodアダプターを使って、FH-P707MDという、レガシィ購入当時(約7年前)のCD/MDデッキに接続しました。接続はEXT接続という方法です。

それにしても使い勝手が凄くいいです。当初の予想に反してiPod側で操作するのではなく、デッキ側で操作出来るのには驚きました。曲名もちゃんと表示されてます。さすがに英字のみですけどね。

当初、iPodの置き場所はCD/MDユニットの下の小物入れにしようと思っていたんですが、デッキ側で操作出来るという事で、グローブBOX内に隠す事にしました。これで車内もスッキリ。アダプター経由で 充電もしてくれるので、完全にメンテナンスフリーです。いや、ホントに快適。超お勧めです。

画像は実際に接続した状態です。画面に「carrozzeria」と表示されています。



まもなく丸7年となる我がレガシィですけど、まだまだ進化してます(笑)

Posted at 2005/08/27 18:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ
2005年08月25日 イイね!

iPod 購入

iPod 購入購入と言っても、同僚から格安で譲り受けた訳ですけども。

以前から車内のiPod化を考えていたんですけど、iPod本体とカロッツェリア純正のiPodアダプターを合わせて、3万円以上掛けて構築するのもアレだしな~、と思って先送りしていました。 しかし、話がトントン拍子に進んで、第3世代のiPod(15GB)を1万円で譲ってもらえる事になったので、これを機に車内iPod化計画を発動する事にしました。

今まで、最新シングルの寄せ集めCD(通称:ミーハーテープ)を作る時は、iTunesに貯めてあるMP3から逆変換してCDを作っていたので、その作業から開放されるのは非常に助かる。借りてきた曲を追加する度に新CDを作りたくなるので、月に2~3回は作成していたからね(笑)


iPodアダプター装着は土曜日の予定。
Posted at 2005/08/25 09:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2005年08月19日 イイね!

PC遍歴

PC遍歴TOMOさんのブログに懐かしい話が載っていたので、それに対する返信的ブログ(笑)




K6-2/300MHz、懐かしいですね~。私も使っていました。Windows95以降は、PentiumMMX166MHz→200MHz(O/C)、K6-2/300MHz→500MHz(載せ換え)、P3-700MHz→1GHz(載せ換え)、P4-2.6GHz(現在)という感じです。昔は少しのCPU差でも結構体感出来たからある意味楽しかったですね。そう、BHの初期の頃のように弄る余地があった。今は2GHzだろうが、3GHzだろうが、全然興味が湧かないし、体感的にも然程違いが出ませんね。市場的にも1GHzを超える頃は盛り上がっていましたけど、それ以降はあまり気にしなくなっていったような‥。

モデムは当初2400bpsでNIFTY-Serveを始めましたけど(秀Term)、これは流れる文字が読めましたね(笑) その後、14400bpsに移行して、28800bpsから本格的にインターネットを開始。これが1997年1月かな。MMX166MHzのマシンを買った頃ですね。その後すぐにISDN化。もちろんフレッツなんて無い頃です。従量課金が基本で、テレホーダイだけが救いの時代。しかし、こんな制限の多い時代だったけど、面白いゲームも多くてハマっていましたね。あの頃にフレッツなんてあったら廃人になっていたかもしれません(笑)

今は、P4-2.6GHz(Mem1.5GB)+Radeon9800pro+ADSLという環境に、クーラーまで付いているのに、やるゲームがない、という何とも皮肉な状況になっています。環境が整えば整うほど、やりたいものがなくなってつまらなくなっていく。何事もある程度の制限があった方が楽しかったりするんですよね。何事も。


最初、TOMOさんのコメント欄に書くつもりだったのが、あまりにも長文になってしまったので、自分のブログに書いちゃいました(笑)

Posted at 2005/08/19 08:57:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | PC/Mobile | パソコン/インターネット
2005年08月16日 イイね!

エコラン実践中

エコラン実践中先日ブースト計を装着してからエコランを心がけている訳ですけども、装着前と装着後では少しだけ燃費に改善が見られるようになりました。装着前は大体6.3km/l前後と酷い有り様でしたけどw装着後の最初の計測で7.3km/lでした(街乗り)。うん、頑張ったw

ハイオク130円台というクルマ好きには厳しい昨今、メーカーにはもっと頑張ってもらって、省燃費で魅力的なクルマを作っていって欲しいですな。

写真は0.2kgfでワーニングワンプを設定しているところw
Posted at 2005/08/17 10:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEGACY | クルマ

プロフィール

「@正岡貞雄 さん、やりましょう! モデル3ならお貸しします!」
何シテル?   11/09 15:33
クルマ以外はこちらに書いてます http://cmo.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/8 >>

 123456
7891011 1213
1415 161718 1920
21222324 2526 27
2829 3031   

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
2013/9/26~2019/8/30
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2006/7/29~2013/9/26 総走行距離 86,450km
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998年11月~2006年7月
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1993年9月~1998年11月

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation