• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちん。。。の愛車 [プジョー 206 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2012年9月9日

リアブレーキパッド交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
まずはじめに・・・ブレーキパッド交換は、作業自体は比較的簡単ですが、保安的に非常に危険な箇所になるので、一応難易度を「上級」にしておきますね。
1ヶ月ほど前にパッドの残量を確認したときは、右が片減り気味だけど、もうしばらくは大丈夫かな?と思って放置していたら、最近陸橋を渡っている最中に陸橋のコンクリート壁から反響してきた音が「シャリンシャリン・・・ギャーギャー・・・ゴォーゴォー」的な変な音だったので、あわててパッドを通販で注文。
パッドはBOSCHのBP-PEU-R2にしてみました。

まずは、リアをジャッキアップしてリジットラック(うま)をかませます。
2
タイヤを外します。
3
緑で囲んだピン3個を外します。
4
赤矢印のL型の金具を、マイナスドライバーなどをあてがい、ハンマーで叩いて緑色矢印の方向へ引き抜きます。
5
これが取り外したピンとL字の金具。
6
古いパッドを後ろ方向へ引き抜きます。
そのままだと硬くて抜けないと思うので、キャリパーを奥や手前に動かしてやると、抜けやすくなると思います。
7
この車のピストンは、十字に溝があるのでその溝にドライバーなどの棒をあてがって、時計回り方向へまわしてやると、ピストンが引っ込んでいきます。
ピストンは必ず1回転単位で回して、もともとの回転位置関係と同じにしておいた方が良いようです。

ピストンを戻すと、マスターシリンダーへブレーキフルードが戻っていきますので、マスターシリンダーのフタを開けておき、周囲にタオルか何かを巻いてフルードが溢れても良いように、対策をしておきます。
今回の作業では、溢れることはありませんでした。
8
ピストンが戻った状態です。

ブレーキパーツクリーナーで綺麗に掃除してやります。
スプレーしてやると、真っ黒の液体がたれてきました。

作業は「その2」へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

ライトポッド加工

難易度: ★★

エンジンオイル交換@上抜き with オイルフィルター

難易度:

マフラーパイプ錆穴あき

難易度:

フォグランプ バルブ交換のついでにLED化

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック フロントワイパーブレード交換(81,811Km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1279196/car/2592930/7820552/note.aspx
何シテル?   06/04 15:08
車・バイクが大好きで、DIYも大好きなので、なるべく自分で整備や修理をして楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テレビ・ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 07:31:33
[日産 セレナハイブリッド] 【C27セレナ】メーターパネルイルミ追加 
カテゴリ:セレナ
2024/03/25 18:38:11
補機ベルト、ブレーキローター、ブレーキパット交換、8年65000キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 06:43:51

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
マツダ「MPV」からの買い替えです。 孫に会うために長距離を走る機会が増えた事をきっかけ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
PEUGEOT 206RCに乗っていましたが、13年(15万Km)となり車検も近づいてき ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
薪ストーブ用の薪を運んだり、色々な荷物を運ぶのに頑張ってもらっています。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
大型免許を取得してから1年弱。 10年落ちの中古ですが、ようやく憧れの隼を購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation