• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちん。。。の愛車 [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年8月26日

タイヤ交換(75,305Km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回のタイヤ交換も、ショップへ直送でネットで購入して作業してもらいました。

前回交換時から、約4年で約41,000Km
の走行です。

今回購入したタイヤは、『2023年製 ダンロップ(DUNLOP) DIREZZA DZ102』
サイズは225/40R18で価格は4本41,240円(税込・送料込)です。

今まで履いていたタイヤは『2019年製 ダンロップ(DUNLOP) DIREZZA DZ101』で、当時の購入価格は激安の4本総額31,120円 (税込・送料込)でした。

今回はこの「DZ101」の後継品で「DZ102」です。
2
今回お願いしたショップは「AGENTE(エージェント) 東海店」様です。

40扁平の交換をしてくれるお店が少なく、ネットで探したところ口コミも良かったこの店を見つけました。

交換費用は以下の通り。
・タイヤ組み替え(4本) 8,140円
 バルブ新品・バランス・廃タイヤ込み
・輸入車(レクサス含) 2,200円
・低扁平(40以下) 2,200円
《合計》12,540円でした。

1時間も掛からず作業は完了しました。
3
交換前のフロントタイヤ。
角が削れてパターンが無くなっています。
4
交換前のリアタイヤ。
何となく溝は残っていますが、フロントもそうですが、やはりゴムが固くなっていたり、細かいヒビなどが気になってきました。
5
交換後の新品タイヤのパターンはこんな感じです。

以前のDZ101と今回のDZ102のパターンはだいぶ変わったようですが、カテゴリーとしては以前から引き継ぎ『コンフォートスポーツ』だそうです。
6
サイドから見たフロントタイヤ。
7
サイドから見たリアタイヤ。

リムガードもしっかりあり、見た目も悪くないです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4シーズン目、終了

難易度:

夏タイヤに交換 20240406

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

夏タイヤへ交換とその他

難易度:

パイロットスポーツ4S

難易度:

タイヤ買わなきゃ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック フロントワイパーブレード交換(81,811Km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1279196/car/2592930/7820552/note.aspx
何シテル?   06/04 15:08
車・バイクが大好きで、DIYも大好きなので、なるべく自分で整備や修理をして楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テレビ・ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 07:31:33
[日産 セレナハイブリッド] 【C27セレナ】メーターパネルイルミ追加 
カテゴリ:セレナ
2024/03/25 18:38:11
補機ベルト、ブレーキローター、ブレーキパット交換、8年65000キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 06:43:51

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
マツダ「MPV」からの買い替えです。 孫に会うために長距離を走る機会が増えた事をきっかけ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
PEUGEOT 206RCに乗っていましたが、13年(15万Km)となり車検も近づいてき ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
薪ストーブ用の薪を運んだり、色々な荷物を運ぶのに頑張ってもらっています。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
大型免許を取得してから1年弱。 10年落ちの中古ですが、ようやく憧れの隼を購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation