• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mの愛車 [アウディ A3]

鹿児島遠征 種子島編

投稿日 : 2006年05月11日
1
鹿児島新港より貨物フェリーで3時間半余、種子島の中心、西之表に到着。
西之表港から微妙にずれた位置からR58は始まって、南種子町の島間まで結んでます。

その国道からではなく時計回りに1周開始。

2
種子島は、全体が平坦な丘陵地帯で山らしい山がありません。画像は東海岸の風景で島全体がこんな感じ。

安納芋という種子島特産の芋畑が広がっており、おいしい焼酎が造られてます。
3
今年3月に開通したばかりの「カシミア橋」
種子島で一番立派な橋。

なんでも明治時代に近くの海岸にアメリカの船が漂着して、島民が手助けしてアメリカから感謝されたことから船の名前から付けたとの事。
4
海の色がキレイでした。
種子島といえば、鉄砲伝来とロケット打上げの宇宙センターしか思い浮かばない方多いと思いますが、私もその1人。
けど、サーフィンスポットとしてもかなり有名だそうです。知らんかった・・・
5
南種町の「千座(ちくら)の岩屋」
海岸沿いの岩場が洞窟のようになっており、干潮時には千人が座れるのが由来とのこと。
6
島南端の門倉岬
この辺りにポルトガル船が漂着して半年程滞在して鉄砲を伝えたそうです。
7
種子島宇宙センター 

隣接の宇宙科学技術館は無料でしたが、かなり充実した内容でした。ロケット自体の輸送やどうやって射場に運ぶのか不思議でしたが納得。。
8
新北九州空港同様、3月に開港しばたかりの新種子島空港。ジェット化されたのに、ジェット便は1往復のみとちと寂しい・・・

この後、島南部の島間港から屋久島へ渡りました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2006年5月11日 21:49
またまた長旅お疲れ様でした。
種子島は、すっかり夏!って感じの写真ですね。
今日仕事で津和野に行きましたが、結構さぶかったです。
ところで、復路は順調に帰れましたか?
コメントへの返答
2006年5月11日 22:04
サバカンさんの仕事羨ましいな・・・

帰りは月曜日だったので渋滞とは無縁で順調でしたよ。玉島IC0時4分通過で深夜割引ゲットでした。
2006年5月12日 23:47
カシミヤ橋ってそれこそNEW餘部を予想させるのでは(爆)。たぶんみんからでは9375Mさんと私だけ?あとロケットとの写真は貴重ですね、普通に写真に写っているのが凄すぎる。もうあとは宇宙極めるだけですね、もう日本飽きたでしょ(笑)。
コメントへの返答
2006年5月13日 8:40
NEW餘部>ん~確かに。。云われてみて気付いた・・・正しくこんなイメージになる筈ですよ。今秋着工、4年程かかるそうです。

ちなみにロケットは・・・ホンモノじゃないですよ。。
2006年5月13日 19:50
九州、屋久島、種子島と南国ムードが漂ってますねー。そのうち、沖縄編とか西表島編とかあるでしょうか?北海道なんかもイイかもです。(^o^)
コメントへの返答
2006年5月13日 20:27
あと2ヶ月が待ち遠しく、もてあまし気味のはげじさん こんばんは
沖縄県はさすがに費用の面で行く予定はないのですが、北の大地は年内に行くつもり・・・

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation