• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mの愛車 [フォルクスワーゲン シロッコ]

東北雪道ウロウロ

投稿日 : 2010年02月20日
1
11日より真冬の東北地方へ
常磐道経由で終点常磐富岡ICで下りてからずっと雪が降り続く中、阿武隈山地をR114で横断して福島市泊

翌日、R13を山形方面へ向う途中、庭坂の大カーブで山形新幹線「つばさ」を捕えました。
2
板谷駅に寄って栗子峠を越えて米沢手前で広域農道経由で高畠方面へ

普段から広域農道はよく利用しますが今回は意識的に多用
交通量が少ないのと適度な除雪で雪道走るには最適です。

この後、いったん仙台へ寄ってから鳴子、新庄からR13へ復帰して秋田方面へ
3
秋田県湯沢市より由利本荘へ抜ける隘路のR398峠を越えて安心したところ
峠まではつづら折りのヘアピンの連続で登りきれるかヒヤヒヤで、もし峠までに対向車来て減速、最悪停止となるとFFの2駆では急勾配上での再発進は無理なので対向車がなく幸いでした。
4
角館の武家屋敷の街並みにて

大混雑の桜の時期含め何度か来てますが、冬の角館に来てみたかったのです。人も少なく落ち着いた佇まいでした。
どーせなら真っ白な雪景色のが画になるのですが・・・
5
R13~R7に並行する全長50キロを超える、とても快適な秋田中央広域農道にて 秋田市内寄る以外は五城目町のR285までほぼ全線走りました。

これまでに各地の広域農道、基幹農道走ってますが、実際農作業の車が走ってるのを見たことは殆どありません・・・・
6
交通量の少ないR285経由で、阿仁合を通り大館よりR7で大鰐方面へ

大鰐からR454で山間部に入り吹雪の峠にて 
雪の壁の高さが完全にシロッコを越えてます。

黒石町へ抜けてR394で八甲田方面へ
酸ケ湯温泉の混浴の千人風呂に入浴した後青森市内泊
7
今年12月開業する東北新幹線、新青森駅にて

青森駅とは1駅離れてて町の中心ではないので、駅周辺に施設は何もなく、ただ広いだけでこれからって感じ
8
東北自動車道、津軽SAより岩木山を望む図

盛岡市へ寄ってから再び山間へ入り、JR北上線ほっとゆだ駅併設の温泉で入浴。横手市内でB級グルメ横手焼きそばを食した後、秋田道横手ICより帰路へ

1968キロ走行、16.0K/L

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation