• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

9375Mの愛車 [フォルクスワーゲン シロッコ]

雪道ドライブ’13

投稿日 : 2013年03月20日
1
今シーズンは雪道4回ほど走りましたがまとめてUP

2月の3連休に会津→新潟→長野と走りましたが画像は只見線、会津坂本駅にて

この後磐越西線沿いに走り旧鹿瀬町の「角神隧道」が雪で埋もれてる事を確認して新潟へ抜けました。
2
小千谷より長野へ抜けるR117途中、県境の道の駅「さかえ」にて

日本有数の豪雪地帯で当日も吹雪いており真っ白ッコに。。
3
2年後の2015年開業、北陸新幹線飯山駅

在来線の飯山駅は飯山線の中心とはいえ、こじんまりした駅ですが大変貌を遂げます。

この後、上信越道→佐久より須玉ICまでR141→中央道、開通したばかりの笹子トンネルを経由して帰路へ
4
2月17日は群馬県をウロウロ

上越線土合駅上り線ホームにて

水上駅に車を置いて水上⇔土合を列車で往復して駅に30分程滞在

5
土合駅は下りホームへ至るこの400段以上の階段が有名で知られてます。

列車を下りて改札まで7分程かかりますが、真冬でもじっとり汗がにじむ感じ。夏は逆に涼しいかと。。

6
その土合駅をR291から俯瞰する図

R291は谷川岳ロープウェイ乗り場まで通行可能

土合は10年振りくらいの再訪でその時も車で来てホーム階段を上り下りしましたが、今回は列車から下りてみたかったのです。
7
2/24はR289甲子トンネルを抜けて会津方面へ

大内宿の先の峠から会津美里町へ下る区間が除雪されてなくてプリウスが登れずの立ち往生してました。持参したスコップで15分くらい除雪して数人で押しつつ何とか脱出できて落ち着いた図。

8
画像を見ても道を走ってる感じがしませんが、シロッコは下り坂だったので大丈夫でした。例年除雪されてた区間だったので焦りましたが。。

この日は喜多方、山都に行くつもりでしたが暴風雪で数メートル先が見えない状態が続いたので諦めて、若松市内を通過してR118で須賀川→福島空港→阿武隈高原道路→常磐道で帰路へ

今年は雪道の楽しさも怖さも感じるシーズンとなりました。
X-ICEⅡは4年経過して来年5年目が最後かな。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

日本全国津々浦々をとにかく走って、沖縄県含む47都道府県、3,018市町村をマイカーで踏破達成!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
5台目で初めての仏車(中古車) 引き続き全国駆け抜けます!
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
2009.8~2021.6所有 初めてのクーペ 沖縄県をマイカーで初めて走り47都道府 ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2016.9~2017.9所有 初めてのBMWで「駆け抜ける歓び」を全国で体感するつもり ...
アウディ A3 アウディ A3
16.12~21.7所有 4年8ヵ月で15.8万キロ走行、通算燃費は14.1K/L 沖縄 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation