• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月21日

迷走のロータリー

迷走のロータリー 乗ってみて、悲しさがこみ上げてきた・・・。
友人達と、久しぶりに会うので”スポーティな車で4人乗れる”を
キャッチフレーズにするRX8(AT)を二日間レンタルした。
しかも、RX7を所有した経験から、あのロータリーフィーリングを久しぶりに体感できるとワクワクしていたが・・・。
結果的には、開発当時の技術者の葛藤を感じる体験になったと思う。

外観デザインは、後期型からは国内唯一といって良いマツダの美しいデザインが戻ったいえる。
特にサイドビューは、4DRであることをわからないように上手に線を繋いだ努力がうかがえる。
室内は、今となっては褒めるべきデザインでないと言えるが当時としては斬新だったかもしれない。
DOORの”インハン”のデザインは今でも斬新であるが、残念ながらガタがあり、質感を落とす
ポイントとなった。

フロントシートは、昔ながらのRX系のカチッとしたシートではなく、明確にマーケットのUSAを
意識したもので、座面が柔らかく、サイドサポートのウレタンの硬度が低く、ホールド性が緩い。
これは、結果として日本ではスポーティーで無いと評価され、欧州では疲れるシートであると
言われる。(小生も、腰が痛かったし、友人も同意見だった)
逆に、リアのシートは思ったよりも”のりごごち”が良く快適だった。まるで、1.5Lクラスのセダンと
同じように感じられた。(リアの窓がちょっと空くのもよかった)

レネシスはATのためか独特のフィーリングは感じなかった。スポーツカーというには、馬力は
200PS以上あるのだが、トルクが足りない感じである。
ハンドリングは、ボディ剛性も寄与してか応答性が良い。(RX7のような感じではないが・・・。)
なんとなく、エンジンとハンドリングはロードスター的なフィーリングであると感じた。

乗ってみた感想として、FD3Sのようなデザインと走りにおいて、世界唯一の物を開発できた
マツダがこのような”普通の4DRセダン的な車”にするわけがなく、当時大株主だったフォードの
営利重視の経営体制に、マツダの技術者が限られた開発経費とコンセプトで立ち向かった結果、
このような不安定な車になったのだと感じたとき悲しさがこみ上げてきた。
(友人がダメだしするのにも、悲しくなったが・・・。)
ブログ一覧 | 勝手な試乗レポート | クルマ
Posted at 2011/11/21 21:21:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアット再生やりました。
KP47さん

横浜家系らーめん【 天王家 】寒川 ...
bighand045さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

9/7 愛媛での「さだまさし」コン ...
S4アンクルさん

70000Kmドライブ
snoopoohさん

夕暮空
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2011年11月23日 17:12
いつも悲しませてばかりでごめんね~♪

それだけ期待していたんだよ。

まぁロータリーというだけでも買いでしょう!
しかも安いしね!

でも、こういう車の作り方してたら、誰も見向きしなくなるよね。
いつか、自分にしっぺ返しが来る事に早く気づいてほしいよね~
コメントへの返答
2011年11月24日 22:04
たしかに、期待が大きいだけ失望も大きいですね。
ロータリーのようなスペシャルな車はある程度の金額を出さないと買えない車にすればいいのかもしれませんね。
そうすれば、開発経費や原価を増やせるのできっと良い車になりますよね。

プロフィール

竜騎兵です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーランに乗っています。
ホンダ Z 疾風 (ホンダ Z)
4WD MID ターボでしかも安全性の高いすごいやつです。
日産 ローレル 日産 ローレル
初めて購入した車。セフィーロがほしかったが当時のドリフトブームでなかなか見つからず、なぜ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
CIVIC TYPE-Rとどちらが良いか悩んで買った車です。決め手は、RRがダブルホール ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation