• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月08日

【プラモ製作記】1/24 日産 RPS13 シルエイティ【完成】

【プラモ製作記】1/24 日産 RPS13 シルエイティ【完成】 ども。Silver47です。広島遠征時に購入したシルエイティのプラモがようやく完成しました!
ボロエイティ仕様にしようと途中までは作業していたはずでしたが、気づいた時には痛くなってました。



さて、前回の製作記まででシャーシと細かい外装パーツ以外は完成していたので、シャーシをサクッと製作してしまいます。純正車高だと高すぎるので当然ローダウン工作をします。
ホイール・タイヤはR34スカイラインサイズのニスモLM-GT4を履かせるので、当然トレッド幅も合いません。そのためバネ部を切り落とし、ステア機能はお亡くなりにさせることで車高もトレッドもまとめて調整することに。



リア足はまさかのシャフト式なため、ブレーキ以外のパーツは全て切り落とし、ホイールに直接ブレーキローターを接着することでかなり簡略化させることにしました。車高を下げても足回りパーツをくっつけなければシャーシに穴を空けずに接着できました。



そんなわけでシャーシ裏から足回りパーツが全て消え去り、代わりにパテが盛られています。シャーシとボディを合体させてから最後にパテでタイヤをくっつける突貫工事です。見えないところはとことん気にしない派ならこういう作業もアリだと思うんです。

ボディの方は予定通り敢えての筆塗りで窓枠周辺を塗装し、ルーフとトランクにカーボンフィニッシュを貼りました。ここでボロエイティ完成!と思われましたが、



ミクZ4作った時以来ずっと余らせていたミクさんの巨大デカールをボンネットに貼ってみたら、おまけのデカールが大量についてきました。いっそのことレーシングカーにしてしまえ!とか思ってたらこうなってました。



Z4に比べてボンネットの短いシルエイティなので、デカールの尺が足りないといった事態にはなりませんでした。上側と右側に合わせて貼り付け、途中でデカールの切れる左側はゼッケンを貼って切れ目を隠してます。日産車だしゼッケンナンバー22は一応アリだよね……?
あとはねんどろ買った時についてきた初音ミクのロゴや、シルエイティのエンブレムをアクセントに追加してみました。



リアにはR390 GT1よりクラリオンのデカールを引っ張り、サイドにはR90Vよりアドバンデカールを引っ張ってきたりと、タミヤの日産車レーシングカーキットよりそこそこ余り物を流用してます。ルーフには余っていたスポンサーデカールをミクZ4と同じような配置で貼ってます。

また、ナンバープレートはS13と180SXを合わせた13-80とどっちにしようか悩んでましたが、39-13の方を採用。180SXの形式にも13は含まれますので。



ハチマキのせいで見にくいですが、助手席にタイヤ2本・後部座席にタイヤ2本の計4本のタイヤを積んでみました。全てキットに付属してたタイヤ・ホイールです。結構前に某お方から「タイヤ積ませてみても面白そう」みたいなことを言われたので、ようやく実行です。



そんなわけで2014年一発目の完成品は痛車となりました。フロントとリアのうるささに比べてサイドのスカスカっぷりときたら……
余り物デカール寄せ集めの限界ですね。
ほんとはここでねんぷちミクさんを出すべきところでしょうが、ミクさん棚の奥にいて引っ張り出すのが大変なんですorz
外撮り行く時には出してみようと思います。

次こそはヴェネーノ製作記を更新したいところですが、カーボンフィニッシュが足りてくれるかどうか心配です。
ブログ一覧 | 【プラモ】No.57 日産 シルエイティ | 日記
Posted at 2014/01/08 20:53:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

青森の温泉旅その2
いーちゃんowner ZC33Sさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年1月8日 21:06
プラモはローダウン仕様で実車のノーマルくらいの車高ですよね
思い切りカットしないとベタベタになりませんね(笑)
コメントへの返答
2014年1月8日 21:21
しかもこれフジミ製なんで、ローダウンしないと話にならないみっともなさになるんですよねーorz

プラモですし思いっきりやりすぎるくらいでちょうどいいような気がします。
2014年1月8日 21:06
完成おめでとうございます!

かっこいいシルエイティですね。

結構好みですw

次作も頑張ってください
コメントへの返答
2014年1月8日 21:22
ありがとうございます(^o^)ノ

エアロは純正ですが、ホイールを変更してカッコよさは少しは上がってくれたかなーと思います。

次もがんばります(`・ω・´)
2014年1月8日 22:13
こんばんはヾ(*´▽`*)ノ

完成おめでとうございます!!

まさか痛車になるとは(`・ω・´)

僕もシルエイティ製作頑張りますか!

次回は何が出来るのか楽しみです(*´艸`*)
コメントへの返答
2014年1月8日 22:33
ばんはです!
ありがとうございます(^o^)ノ

純正エアロのまま痛車にしてしまいました^p^

そちらのシルエイティも期待して待っとります!

次の完成品はヴェネーノかセルシオになりそうです。
2014年1月8日 23:48
完成おめでとうございます!!
シンプルさが良いですねぇ~^^

ヴェネ頑張ってください^^
コメントへの返答
2014年1月9日 0:09
ありがとうございます(^o^)ノ

サイドはちょっとショボすぎる気もしますが、余り物の流用の限界です^p^

ヴェネーノも頑張ります!
2014年1月9日 0:09
こんばんは^^

完成おめでとうございます!

まさか痛車になるとは想像してませんでしたが似合ってますね^^

実は私も痛車に挑戦していてそろそろ出来上がると思いますが失敗してます(汗

デカール貼るの難しいですね(汗
コメントへの返答
2014年1月9日 0:10
ばんはです!

ありがとうございます(^o^)ノ

自分も痛車にする予定はなかったんですが、ボンネットにバカでかいミクさん貼ったらこうなってました。

痛車やレーシングカーのプラモはカッコいいですが、デカール貼りが鬼門ですよね(´・ω・`)
2014年1月9日 22:01
コメント遅れてしまった(^^;)

まあ僕も、見えないシャシー裏なんかガン無視だもんね(笑)
フジミのキットとか、モールドは中々良いけど別パーツ化してくれてませんし、サクッと一色塗装で全然OKですよね(^^)
コメントへの返答
2014年1月9日 22:36
わざわざありがとうございます(^o^)ノ

そもそもフジミのシャーシ裏ですし、精密に再現されてもいないので塗料節約も兼ねていつもガン無視ですw
2014年1月9日 22:13
サーキットで走っていそうな仕様ですね~

これにウェザリング…というか、バンパーをこすったりした感じにすればもっとリアルになるかも…www
コメントへの返答
2014年1月9日 22:37
エアロ純正でホイール・タイヤをでかいものに変更し、ローダウンさせてるんで、一昔前のツーリングカーに近いような感じになったかなーと思いますw

ダメージ加工してもなかなかいいものができそうですね!

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation