• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

【プラモ製作中】1/6 ハーレーダビッドソン FLHクラシック ブラックバージョン【パート1】

【プラモ製作中】1/6 ハーレーダビッドソン FLHクラシック ブラックバージョン【パート1】 ども。Silver47です。GW入りしてまとまった時間が取れましたので、勢いで購入したタミヤ1/6ハーレーについに着手しました!



まずはフレーム部の製作です。既にパーツがでかいですね。ここは完成後も見える箇所なので、念入りにパーティングラインと押し出しピン跡を400番くらいのペーパーで消していきます。全てのパーティングラインを消した後に、サフ処理を兼ねてパーツ全体を1500番くらいのペーパーで磨きます。この作業だけでかなりの時間かかりました……(´・ω・`)





説明書ではセミグロスブラック塗装の指示がありますが、自分はメタリックブラックで塗装してみました。クリアコートしなければ艶も落ち着いているのでそこそこいい感じでしょうか。ちなみにボディカラーもただのブラックではなく、メタリックブラックで塗装予定です。

塗装後にフレーム部を組み付けていきます。パーツがでかい分、接着剤の消費スピードも上がりますね。
上の写真の部分にさっそくスプリングを組みこみますので、スプリングの袋を開封したあと、ほかのスプリングをなくさないように注意です。



スタンドパーツ(つや消しメッキ)もここでフレームに組み込みますが、このパーツ、かなりパーティングラインが目立ってしまっていますので、メッキをいったんキッチンハイターで落とします。写真はメッキを落としたあとのものです。



パーティングラインを消した後にシルバーリーフで塗装(`・ω・´)
これできれいになりました。



キッチンハイターでメッキを落とす作業があるついでに、ホイールにも着手します。ためしにタイヤを履かせてみたのですが、やっぱりこうなりますな。いくつか他の製作記を参考に進めているのですが、対処方法としてはタイヤの中にスポンジを詰める方法が簡単かつ確実みたいですので、自分も同じくスポンジを詰めて対処しようと思います。

ホイールはセミグロスブラックとシルバーの2色なのですが、とてもじゃないけど綺麗にマスキングできそうもないので、いったんメッキを落として塗装することにします。



キッチンハイターと水を1:1で混ぜた液にどぶ漬けするだけで面白いようにメッキが落ちていきますねw



塗装準備完了(*^^*)



フレームの色と同じく、メタリックブラックで塗装しました。



メタリックブラックが乾いたら、ガンダムマーカーのガンダムシルバーを使用してシルバー部分を塗りました。これでホイールの塗り分けは完了です。リム部にちょっとムラがありますので、乾いたあとに塗り重ねてタッチアップします。



チェーンもここで組み立てておきます。チェーンは塗装指示通りガンメタルで塗装しました。



時間のある時にちょくちょく外装パーツの塗装も進めておきたいので、2分割されているリアフェンダーをパテ埋めしました。パテ埋めと同時にパーツには空いているのに説明書には書かれていない穴を埋めておきます。



パテ硬化後に削り、滑らかにします。エポパテオンリーでめんどくさいですがなんとかなりそうです。


今回はここまで進みました。パーツが大きい分、ひとつの作業にかなり時間がかかるので、こういった休日にまとめて進めるのがよさそうな感じですね。


イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2014年4月29日 22:21
このキット、昔ウチの父が作ってましたが、かなり難儀していたみたいです。

確かマフラーが鉄で出来ていたかで、重厚感があったのは覚えています。


時間がかかるキットでしょうが、頑張って完成させて下さい。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:33
自分は再販されたものを組んでますが、金型は当時もののままみたいで結構しんどいです(;´д`)

マフラーは一部が金属パーツですね。前後のセーフティーバーがずっしり重いです。

じっくりと手間かけて頑張ります!
2014年4月29日 22:43
こんばんわ!
凄く新鮮ですね~
見てて面白いです^^
制作頑張って下しさい!!
コメントへの返答
2014年4月30日 1:51
ばんはです!
作る側も新鮮です(`・∀・´)

時間かかりまくりだとは思いますが頑張りますー!

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation