
ども。Silver47です。今日は前々からやってみたかった駅巡りを実行してみました!
GPSを使った陣取りゲームみたいな感じのこんなアプリを見つけたので、駅巡りと同時に遊んでみることにしました。
神奈川県の駅はどこも争奪戦が激しいみたいですが、
1分だけでもここ取れたのはささやかな幸せw
ハイドラも同時起動して、駅バッジがざっくざく!
始発からほぼ終電まで乗り潰すと、鈍行だけでもだいたい500kmは移動できることになりますね。
今日の旅のお供はこいつです。
最初に記載されてる分の金さえ払えば、あとは書かれてる範囲内のJR線の乗り降りが1日自由となるフリーパス。乗り潰せば乗り潰す分だけお得です。駅巡りにはもってこいですね!
西は小田原、北は大宮、東は君津とかまで行けたりするのでかなり有能だと思うのです。
今日のルートは、
最寄り駅→小田原(フリーパス購入)→JR東海道線→JR鶴見線乗り潰し→JR横須賀線乗り潰し→せっかくなので京急本線・支線乗り潰し→JR南武線乗り潰し→JR中央線のびみょーに神奈川県にかかってる駅バッジ回収(相模湖・藤野)→JR相模線乗り潰し→JR根岸線乗り潰し→JR横浜線乗り潰し→帰宅、というルートにしました。ハイドラ履歴がぐっちゃぐちゃにw
これで神奈川県のJR駅でバッジ回収がまだなのは御殿場線と小田原より西の東海道線の駅だけかな?
鶴見線から始めに乗り潰したのは…
「駅から出られない駅」として有名?な海芝浦駅に行きたかっただけの理由w
駅の施設がすべて東芝の敷地内にあるため、関係者じゃないと駅から出られないというわけです。このバッジ、車で回収しに行けるのか?
そして横須賀線で三浦半島まで行ったので、せっかくなので私鉄ですが京急の乗り潰しもしてきました。
そんなこんなでほぼ一日中鈍行に乗って移動していたわけですが、思ってたよりはいける感じがしました。これは青春18きっぷを使って無茶な遠征を…?
まあ、時間とやる気があるときに挑戦するかもしれません。最悪帰りだけ新幹線とかでもよさそうだし。
で、明日は痛Gお台場の見学に行くか静岡オー集に行くか迷ってましたが、模型のほうは新作持っていけないし、静岡まで行くと次の日の仕事に響きそう。
ということでお台場、痛Gの見学に行くことにしました。会場周辺の駐車場がぼったくり価格なのはわかってるので電車で行きますが、当日参加される知り合いの皆様よろしくお願いしますm(._.)m
去年は大雨でえらいことになってましたが、今年は晴れるようですね!
ブログ一覧 |
【雑記】 | 日記
Posted at
2015/10/03 23:58:47