
ども。Silver47です。入場までリアルタイム何シテル?更新してましたのでお気づきのかたもいるでしょうが、行ってきましたホビーショー。東京ビッグサイトでの開催です。
企業が何十社も展示するような大きな模型イベントは初めてでしたが、人で溢れかえってました。土曜日なのに。まだまだ模型人気も捨てたもんじゃないように思います。
さて、そんなわけで朝一で入場して真っ先にアオシマのジャンクパーツ争奪戦に参戦してきたわけですが、戦利品はのちほど紹介させていただきます。
ジャンクパーツ争奪戦で2000円ほど使って満足したところで、カーモデルを扱っている企業ブースを中心に回りました。
アオシマのブースでは新商品の紹介とともに、割引セールでプラモ販売もやってましたが、ここでの購入はナシ。
アリストV300ベルテックスはとっくに発売されてるもんだとばっかり思ってました。アリストはバリエーション多すぎて把握しきれません(>_<)
どんどん増殖していくマクラーレン。
ロイヤルがあるんだからやっぱり出てきます、アスリート。
次はハセガワのブースをご紹介。
目当てはもちろんこれです、サニトラ。予約してる身としては実物見れてよかった!
ちなみにノーマル車高、ノーマルホイールだとこんな感じ。
ローダウン車高もできますが、ベッタベタにするには加工必須といったところでしょうか。
パーツ割りはこんなんらしいです。多すぎず少なすぎずってところかな?
少し前にプラモ化されて話題となったオスプレイ。辺野古に住んでた人間にとっちゃ別に珍しくもなんともない訳ですが、機会があれば組んでみてもいいかなーとは思ってたりします。
一通りカーモデル関連の展示と物販をチェック(とくに目ぼしいものなかったので、結局ジャンクパーツしか買ってないです)したあとは、興味はあっても手は出せない鉄道模型のブースへ。
鉄道模型走らせるなら小田急がいいなあ。こいつらには通勤に遊びにお世話になってます。
小田急ロマンスカーも展示されてました。MSEですね。これ欲しい(>_<)
MSEなら乗車経験もありますね。
そしてこれ乗ってみたいです、LSE。この絶妙な古くささがたまらんです。なかなか時間帯と行き先が合わなくて乗れないのよ…(´・_・`)
そして今一番欲しい鉄道模型だったりしますが、もしほんとに買ってもレンタルのレイアウトでしか走行させられないでしょうが(・・;)
あと自動で道をトレースして自走、しかも交差点もちゃんと曲がれてバス停で止まるバスのミニチュアは技術の進歩を感じました。いつの間に電車といっしょにバスまで動くようになったんだw
これ改造して大型トラックも自走させられそうですな。
そんなこんなでガンプラも一通りチェックして、予定通り昼間に撤収、そのあとは友人の学校の文化祭に顔を出して、アキバでてきとーに遊んで帰りました。
で、結局アキバでアルファロメオ増車しましたーwww
箱がぶっ壊れてるおかげで4500円で買えました。箱にはこだわらないのでラッキー(。-∀-)
さて、帰宅して荷物整理しつつ撮影した戦利品のご紹介!
まずはアヴェンタドール一式。たぶん1000円かかったかかからなかったかくらい。タイヤホイール以外はこれで全部揃ってるはず。開口部のメッシュパーツだけロードスター用のものですが、一部流用効きますよね?足りない箇所には自分でメッシュ貼る予定ではありますが。
てきとーに目測18インチ以上の低扁平タイヤ目当てで購入。タイヤ4本+おまけまでついて1セットあたり100円は安いです。
サンバーに履かせるタイヤがほしくてビート用のシャーシ一式購入。ホイールどうするかはまだ決めてません。
これ以外にも清算時のおまけでBNR34のボディ3つもらいましたが、どうすりゃいいんだこれw
ニコイチして遊ぶにも道具揃ってないから、気軽にぶった切るわけにもいかないし(・・;)
そんなわけで初ホビーショー参戦はこんな感じでした。個人的には満足です。明日はコレクションラックが到着予定なので、それまでに部屋を掃除しておくことにします。
Posted at 2014/09/28 00:05:01 | |
トラックバック(0) | 日記