• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

マニアックカークイズを出題してみる stage3

ども。Silver47です。早いもので、この企画も3回目を迎えることになりました。卒業研究やプラモ製作の合間にちまちまと考えるのもなかなか楽しいです。

それでは、早速出題していきます。今回の問題はこちらです!

Q1



ヒント:クルマの向きがヒントですね。この時代のこの国のクルマはとにかく見た目が派手で、車体も大きいものが多いです。どうでもいいですが、この分野に強い自分のみん友さんが3~4人ほどいます。


Q2



ヒント:今回の5台のうちおそらく一番簡単なのがこのクルマ。このクルマを生産しているメーカーのクルマには何かしらベースとなるクルマがありますが、このクルマはオリジナルです。また、このグレードはとあるものをあしらった、カーボン製のエアロパーツが追加されているモデルになります。


Q3



ヒント:小さく軽量なボディ(全幅以外はAZ-1とほぼ同じ大きさで、重さはAZ-1より20kgほど軽いです)にエンジンは4A-Gを搭載しているクルマで、市販車プロトタイプとして1台のみが生産されました。ドア開口部がかなり小さいため、乗り降りには苦労しそうです。かの有名なベストモータリングにも出演したことがあるクルマで、この画像がそのときのキャプチャーになります。


Q4



ヒント:このクルマと同じクラスのクルマにセルシオ、シーマなどがあります。このクルマはわずか2年しか生産されていませんでしたが、現在はとあるメーカーよりOEM供給を受けて、この名前のクルマが復活しています。


Q5



ヒント:このクルマを生産したメーカーは、Q1のクルマを生産した国のメーカーです。このクルマは1980年に生産されたコンセプトカーにあたりますが、1982年から1987年の間に行われたさまざまなテストにより、このクルマはコンセプトカーにも関わらず、走行距離は16万kmにものぼったそうです。1989年にはこのクルマの修正版として、このクルマと見た目も車名もあまり変わらない市販車が生産されました。


解答:以下反転で採点してみてください!

Q1:キャデラック・エルドラド
Q2:ミツオカ・オロチ カブト
Q3:トムス・エンジェルT01
Q4:三菱・ディグニティ
Q5:ベクター・W2


どうだったでしょうか?今回は前回よりも難易度が上がっていると感じた方が多いのではないでしょうか。これで高山の(秋)山さんの完全解答を止められれば本望ですw
Posted at 2014/01/16 21:00:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2014年01月14日 イイね!

マニアックカークイズを出題してみる stage2

ども。本日2度目の更新、Silver47です。昨日出題しましたマニアックカークイズ、出題する側も結構楽しいんで、早速次なる問題を考えてしまいましたw
前回よりも難易度上がっているかは個人差があるかもです。

では、早速出題していきます!

Q1



ヒント:ボンドカーで有名なあのメーカーのクルマです。これでほとんど答えを出してしまったような気もしますが……


Q2



ヒント:V8エンジン搭載のオープンカーで、最低排気量は4リッターです。また、ABSもエアバッグも装備されておりません。ミッションは5速MTのみが設定されています。


Q3



ヒント:モータースポーツがお好きな方なら絶対に聞いたことのある車種だと思います。


Q4




ヒント:某日本の最速バイクのエンジンを搭載している、公道を走るレーシングカーとも言われているクルマです。


Q5



ヒント:サービス問題につきノーヒントです。


Q6(おまけ)



ヒント:おまけ問題。一応原型とどめていますのでこれもノーヒントです。


解答:以下反転で採点してみてください!

Q1:アストンマーチン・ヴァンテージ V8
Q2:TVR・キミーラ
Q3:ASL・ガライヤ
Q4:ラディカル・SR4
Q5:三菱・ランサーエボリューション
Q6(おまけ):トヨタ・スープラ(ヴェイルサイド フォーチューン スープラ)

どうだったでしょうか?またそのうち出題するかと思いますのでその時はまたよろしくお願いします(*^^*)
Posted at 2014/01/14 21:50:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2014年01月14日 イイね!

マニアックカークイズを出題してみる

ども。Silver47です。いつもお世話になっている高山の(秋)山さんが出題しているマニアックカークイズですが、こっちが出題しても受けて立つとのことで、プラモ製作作業の休憩時にちょっと考えてみました。

それでは早速出題させていただきます。

Q1

ヒント:現在は消滅しているブランドで販売されていたクルマになります。そのブランドでは某有名オープンカーも生産されていました。


Q2

ヒント:V12エンジンを搭載しながらも乗車定員が4人のクルマです。


Q3

ヒント:某アメ車メーカーのクルマをベースにコンプリートカーを生産していたメーカーのクルマで、このクルマもそれにあたります。また、オリジナルのスーパーカーも作ってしまったメーカーですが、現在は倒産してしまい消滅しています。


Q4

ヒント:ベースとなったクルマは人気のあのスポーツカーです。ベース車よりもボディはかなり大型化されていてほとんど面影も残っておりませんが、内装はベース車両そのまんまらしいです。


Q5

ヒント:かなりレアだと思われる直列5気筒エンジン搭載車種になります。ちなみにATもMTも選択できたようです。このクルマの後継車ならきっとみんカラ民ならほぼみんな分かる車種だと思います。



解答:以下反転で採点してみてください!

Q1:ユーノス・プレッソ
Q2:ランボルギーニ・エスパーダ
Q3:サリーン・SR
Q4:ミツオカ・ラセード
Q5:ホンダ・ラファーガ(ちなみに後継車はトルネオです)



たぶん高山の(秋)山さんが出題している物よりかは難易度が低いと思われますがどうだったでしょうか?
Posted at 2014/01/14 00:28:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2013年12月31日 イイね!

初日の出ツーリングに向けて

ども。Silver47です。これが2013年最後のブログになりますね。

さて、タイトル通り、今回もみん友のささくれさん御一行の初日の出ツーリングに混ぜていただけるということで、デミオさんの洗車・ワックスがけ・給油を済ませてきました。



いつもは手洗い洗車なんですが、今日はデミオさんを水洗いできる場所が確保できなかったので、しかたなく洗車機へ。給油と一緒にやってきました。

で、自宅の駐車場でワックスかけてました。シュアラスターのワックスでピッカピカ!



そういやこんなこともあったなーと。初心者マーク貼ってた頃に左サイドステップを駐車場の縁石にぶつけた傷がバッチリ残ってます。いままで車ぶつけた経験は一応これだけで済んではいるのですが。

ま、これで初日の出ツーリングへ向けた準備は整いました。あと忘れてはいけないAUXケーブルも買っておきました。前使ってたのがどっか行って見当たらなくなりましたのでw
長距離ドライブを無音で過ごすのはなかなかきついです、はい。



あとは何シテル?でもちらっとつぶやいてたキャンディーカラーもどきの練習用プラモが決定しました。K-BREAKの30セルシオです。久しぶりのVIPセダン、初の極プラモですのでぜひとも成功させたいところですね。余裕があればせっかくだし電飾でも仕込んでみるか。あとはヴェネーノに使用するカーボンデカールも購入。

そんな大晦日でした。初日の出ツーリングに参加する皆様、今回も邪魔にしかならんと思いますがよろしくお願い致します。それではよいお年を!
Posted at 2013/12/31 18:31:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2013年12月16日 イイね!

OKINAWA-IMPフェスティバル 写真アップロードの巻

OKINAWA-IMPフェスティバル 写真アップロードの巻ども。Silver47です。昨日豊崎で行われたOKINAWA-IMPフェスティバルの展示車両の写真をアップロードしましたので報告いたします。デミオのフォトギャラリーよりどうぞ!撮った時間帯がバラバラなので、背景の明るさの違いは仕様です。

会場内に展示されていただいたいのクルマを撮ることができたのですが、何台か写真を撮ってない車両がありますので、きっと「あれ?このクルマの写真なくね?」と思われるかと思われますが、これも仕様ですorz


これだけではつまらないので、気になった車両を数台ピックアップ。



沖縄にもいるんです、いじられたGT-Rが!



マッスルカーのチャージャーもいました!これもカッコいい!イベント終了後の帰りの運転時にこのチャージャーの後ろを走れて目の保養になりました。



NSXもいた!!!!リトラのNSXが駐車場にもいました。いつかは乗りたいクルマです(*^^*)



かなりマニアックなクルマもいました、トミーカイラのZZ!実車はもちろん初めて見ました。



アメリカンなピックアップトラックもいました。ピックアップトラックならこの型のタコマをローダウンして乗りたいですね。



希望ナンバーまで全く同じ仕様のS15が2台いた!と思えば片方はヴァリエッタなんです。

残りの車両も多数フォトギャラリーにてご覧になれますので、お時間のある方はぜひ!
Posted at 2013/12/16 21:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation