• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

【プラモ製作記】アリストで屋外撮影【番外編】

【プラモ製作記】アリストで屋外撮影【番外編】ども!Silver47です。今日は梅雨時にも関わらずクソ暑い真夏日で、まるで梅雨明けでもしたんじゃないかというくらいな天気でした。

ということで今日は3号機アリストを撮ってきました!



ほいっと。撮りに出た時にちょうどちょっとだけ雨雲が出てきて太陽が隠れ、黒いクルマでも綺麗に写せるチャンスがきました。





前回好評だったFD撮ったところとほとんど同じ所で撮りました。



今回のアイコンはこれ!





ローアングルからも撮ってみる。リアからの写真はトップ写真と同一のものです。リアのナンバープレートだけなぜか剥がれかかってるという謎に撮っている最中に気づきました……



やっぱりセダンの左右2本出しは最高です!!!!



真横からも撮ってみる。



角度つけてみてもいい感じ♪



素組み足のままで結構ステア切れるのでドリフト走行中っぽく撮るのもそう難しくない感じ?





海に移動してみました。この構図の方がいいかな。


今回の撮影は以上です!そろそろフォトギャラリー更新と、VERTEX軍団の複数同時撮影に挑戦してみなければ!
2013年05月12日 イイね!

【プラモ製作記】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【完成】

【プラモ製作記】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【完成】ども。Silver47です。2号機RX-7に続き、予定通り3号機アリストも無事完成させることができました!

ということで外装から内装まで黒づくめのアリストがこちらになります。略すると黒蟻になってしまう^o^

ナンバーは161とどっちにするか悩みましたが、4桁フルに使っているVIP系車両が多いかな?と感じたので排気量のほうを採用。

グリルはメッキを残さずブラックアウト!ヘッドライトやテールライトにもスモークフィルムを貼って完全に真っ黒にした仕様も考えましたが、そうするとネタでしかないかなということで、ライト類は黒くさせてありません(*^^*)



リアビューはこんな感じです。セダンの左右出しマフラーはやっぱりいいですね(*^^*)



モーターショーっぽく。本モデルには残念なことにインタークーラーが付属しておらず、バンパー内部がものすごくショボい見た目にしかならなかったので、2号機製作時に余ったインタークーラー(おそらく純正)を流用してポン付けしました。あっさり付いてくれて俺大歓喜。アリストV300もターボ搭載していますし、インタークーラー付属させてほしかったですアオシマさん。


そして3台並べて撮影会した結果がこちら!






うっひゃーいいですねー(*^^*)
お気づきの方もいるでしょうが、フロントリップのデカールを統一させております。ここはひそかなこだわり。大きさはバラバラですが。
この調子でシルビア、ソアラ、100マと増やしていきたいですね!VERTEX100マ再販こい!


次回作はハチロクレビンになりそうです。梅雨入りが近い+トップコートがないというダブルパンチを食らっているので、4号機S13シルビアにはしばらく棚で寝てもらいます。


以下おまけコーナー。














































VOCALOIDの番号に合わせてクルマを振り分けると、



1号機:ミク



2号機:リン



3号機:ルカ

となりますね。真っ黒アリスト乗りのルカさんイケメンすぎる。

4号機以降は……うん。





プチミーティング的な何か。




ガレージ634沖縄支部に全員ぶっこむとこうなりました。ごちゃごちゃしてるジオラマも割と好きですね。
2013年05月09日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【パート3】

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【パート3】ども。Silver47です。2号機FDのほうが先に完成するかもと言ってた割には3号機アリストの作業が進みつつあります。まあモデラーならよくあることですよね。

そういうことでアリストのシャーシを製作。塗料を節約したいのでシャーシ裏はいつもの通り成形色のままでございます。無塗装のほうがステアも可動しやすいしね。

シャーシとボディを仮組みしてみました。トップ写真がそれです。調整ナシでこの文句なしの低さ!カッコええ!リアは若干キャンバー角がついている仕様になりますが、あまりきつすぎないので許容範囲かな?

ということで、



このままで問題なさそうなのでシャーシと内装を合わせました。あとはクリアパーツ類と外装パーツを残すのみ(`・ω・´)



!?!?
おっと、見せすぎた(*^^*)

製作中の2、3、4号機のボディのみの集合写真でした。4号機の製作記はデカール貼ったら更新します。
2013年05月08日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【パート2】

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【パート2】ども、Silver47です。本日は3号機アリストの製作を進めました。

FDとアリストに履かせるホイールがだいたい決まりました。アリストにはトップ写真のRAYS VR-G2を履かせます(`・ω・´)
ホイールカラーはマットブラックのままでいきます!サイズは19インチ。車高も調整なしでパッケージ写真並みになってくれそうでいい感じでございます(*^^*)

そして問題はFD。19インチでは明らかにでかすぎると判断したため、18インチのモデル5と17インチのアルテッツァ純正ホイールを合わせてみました。シャーシをまだ組んでいないのできっちりとはわかりませんが、モデル5を合わせてみてそれでもでかいようならアルテッツァ純正を履かせる方向でいこうと思います。




本日はアリストの内装製作。やっちまったああああああああああああああorz

本当はタンで塗る予定でしたが、FDの内装とまとめて塗ってたもんで、気づいたらフラットブラック1色に……orz

車体がでかい分車内も快適です。後部座席にも十分くつろげるスペースがありそうですね。デミオの前のうちの愛車はAZワゴンでしたので、いつも窮屈な後部座席に押しこめられていた思い出が。後部座席が広いクルマが羨ましかったですね。今では運転席に座る側になったので、どのクルマに乗ってもそれなりに余裕はありますが。


梅雨入りする前に4号機S13シルビアのボディと内装の塗装までできたらいいなあ……
2013年05月06日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【パート1】

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZS161 アリスト【パート1】ども。GW中はほぼ暇していたSilver47です。レンタルしてきた映画見てたくらいかな。

高速道路を運転してたら、追越車線をなぜか右ウインカー出しながらノロノロ走ってる車を発見、仕方ないので走行車線から追い抜こうとしたらいきなりウインカーを左に変え、車線変更されて目の前に割りこまれるという

(◕‿‿◕) <わけがわからないよ

な出来事もありましたが元気です。こんなことでデミオさん壊したくないです……


さて、プラモ製作記に話を戻します。amazonより届いたVERTEX軍団3号機のアリストの製作を本日開始しました。サイドステップのみ接着し、前後エアロをマスキングテープで仮止めしてチームカラーのメタルブラックで塗装!デカール少なめのおとなしい(?)感じになるのかな。今日は天気がよく、沖縄の梅雨入りが近いこともあって、今さっき2号機のFDと一緒にクリア吹きまで済ませてしまいました。いつもは塗装後1日置いてからクリア吹くんだけどね。

あ、ちなみにトップ写真はクリア吹く前の写真でございます。相変わらずフロントのエアロの合いはドンピシャですが、リアのエアロは接着するときにテープでとめておく必要がありそうです。構造上しかたないね。リアも完全に別パーツ化されてるパターンがイイナー


そして本日、amazonに西日本ナンバープレートが入荷されていたので光の速さで注文!沖縄ナンバー復活!



西日本ナンバープレートの補充と一緒に4号機のS13シルビアも注文しました(*^^*)
あとは友人からの製作依頼がきているURAS ER34スカイラインが送料無料になってくれるのを待つのみです。S15シルビアまで一緒に注文する金はなかった……orz

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation