
ども。ステップワゴンの電装の作業ははんだごてを持っている友人との都合の調整もあるのでまだ進んでません^p^ こればっかりは仕方ないね。
ということで、ステップワゴンと同時並行で製作していたクラウンアスリートを急ピッチで仕上げました。テスト近いので\(^o^)/
もともと廃車にしようと諦めていたことにくわえ、この短時間での仕上げになったのでかなり雑です。
外装はエイムゲインのフルエアロをカーボンボンネット・カーボンルーフ・カーボントランク化という別の意味で豪華な仕様にしてみました。カラーは黒と銀の2色でまとめてみました。
VIPとスポーツの調和(`・ω・´)
……↑何言ってんだこいつ。すいませんでした、邪道なだけですね(?)
VIPエアロ装着車でスポーツするのもありだと思うんだ、という独り言。では以下より製作記を更新していきます。
まずは外装を塗装します。が、なぜか塗料が綺麗に乗らず、何度も塗り直す結果に……
アルミシルバー→ホワイトサーフェイサー→マイカブルー→ホワイトサーフェイサー→アルミシルバー←イマココ! へと移っていきました。溶剤ドボンさせる金はないので地道にやすりで頑張りましたが完全に修正できませんでした\(^o^)/
ボンネット・ルーフ・トランクを塗り分け。カーボン調デカールを持っていれば貼ってもよかったのですが、最近のカーボンパーツってそこまでカーボン調が目立たない気がするのです。
ボディにトップコート吹き・乾燥・砥ぎ出し作業と並行してシャーシを組んでいきます。足周りは4本のスプリングとねじの組み合わせで車高・キャンバー角が設定できるようになってます。今回はねじを締めれるだけ締め、車高を下がるだけ下げて、キャンバー角はつけないで組みました。
内装も組んでいきます。写真には写っていませんが、ステアリングとオーディオパネル(?)の下あたりにメッキパーツのエンブレムをつけることができます。
ボディの砥ぎ出しが終わり次第、外装パーツも組んでいきます。今回はアイラインも塗装してつけてみました。そして銀と黒の2色のボディにちょっとしたアクセントとしてイカリング部だけ青で塗ってみました。
外装と内装を合わせ、ホイールを装着して完成!もともとこのキットには20インチのVIPカーご用達のホイールが付属してましたが、スポーツ色を強くするためホイールを変更しました。サイズは2インチダウンの18インチです。久々に(?)ナンバープレートは純正位置です。
リアから。トランク周りを筆でタッチアップしてたらどんどん酷くなっていってこの有様\(^o^)/
今回もスモークテールっぽくしたかったのでクリアパーツにスモークグレーを塗ってあります。
多分今回のモデルではこのフロント周りに力をいれたかもしれません。アイライン・青イカリング・赤キャリパー。VIPカーのモデルは無駄にブレンボキャリパー付属だったりするから嬉しいです。
やっぱクラウンクラスのラージセダンはでかいですね。クラウンの大きさと86の小ささがよくわかります。
ちなみに車高は落とせるだけ落としましたが86の純正の車高とほぼ変わりません。これくらいの車高がいいかもしれない。パッケージ写真だと接地してるんじゃねってくらい車高落ちてたりしますが。
……なんだかんだでテスト期間中も現実逃避でプラモ組んでたりするので次回の製作記の更新はそう遠くないのかもしれません。ステップワゴンのほうは友人との都合もあるのでまだなんとも言えないですが。
Posted at 2012/07/20 20:36:48 | |
トラックバック(0) |
【プラモ】No.25 エイムゲイン クラウン | 日記