• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

初日記!

もう2012年が始まって4日目ですが明けましておめでとうございます!ということで2012年のブログ初更新。

年末も忙しかったですが年始も新年会の手伝いやらなんやらで忙しかったです。走り始め(?)は1日に行うことができました。

31日~1日にかけて徹夜で年賀状仕上げてポストに投函。今年も天気悪くて初日の出見れなかった…… おせちを食って昼寝。起きた後にばあちゃん家で新年会。とにかく暇で暇で仕方なかったのでほぼずっとテレビ見てました。

2日はゆかり牧場でジムカーナがあったそうですが我が家で新年会開催だったためゆかり牧場に行けず……orz 俺1人暇人してたらいっそのことデミオでゆかりまで行ってしまおうかとか思ってたんだけどね。親戚の子供が来てたから相手してたんですわ。買い出し行ったり子供をラウンドワンに連れてったりでデミオは使ってましたが。

3日におとんが回復すれば初詣に行く予定でしたが案の定回復せず。まあ半日にわたって飲み続けてりゃ回復しないだろうね…… 俺もなんだかんだで疲れてたので半日ほど爆睡。初詣に行くとしたらやっぱり成田山でしたね。交通安全祈願。
結局買い出しとちょっとドライブに行ったくらい。渋滞にはまってたりもしてましたが。

3が日はざっとこんな感じでした。で、今日。両親が仕事始めでようやくうちでゆっくりできる日が来ましたああああああぁぁぁー
ということでずっとやりたかったZOOM-ZOOMな2台のプラモの塗装。
思い切ってロードスターをアメ車っぽくしてみた。ingsパワーウイングキットも装着させます。ちょっと失敗してる部分はデカール貼って隠しますw



もう1台のコスモスポーツは普通に白で塗りました。


今日からおとんも仕事始めなのでデミオのキーを返却。なんだかんだで1週間ちょっと俺の愛車と化してましたw 結局洗車できなかったのが心残り。
Posted at 2012/01/04 18:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【プラモ】No.16以前 | 日記
2011年12月23日 イイね!

スーパーバード!

先日完成したスーパーバードのプラモがこちら。アメリカレベルの輸入プラモ。輸入プラモですが俺でも組めますのでそこまで組みにくいという訳ではないでしょうな。パーツが全て真っ白なので塗装で手が抜けないところがめんどくさいくらいか。



この時代のアメ車は特に好みが別れるような気が……
俺は結構好きですけどねアメ車。



この時代のマッスルカーはでかい。とにかくでかい。



NSX Type Rと大きさ比較したらこの有様。縮尺は同じ1/24ですよ。



ボンネット開きます。エアクリにデカール貼るのめんどくさい……ま、そのうち貼っておきます。



ホイールを変えたのでブレーキディスクもついでに追加。18インチホイール用なのでサイズもバッチリ。
ついったーでブレンボキャリパーの色は何色派?と募集をかけてみたところ、「赤」の返答が多かったので、ブレーキキャリパーを赤くしてみました。クリアレッドで塗装して金属感を損なわないように一工夫してみたつもり。



フロントにナンバープレートをつけるときに中心につけると納得いかず、左右にずらすとウインカーが隠れる。ということで最終手段、助手席側のダッシュボードにナンバープレートを乗せる暴挙にでた。これってほんとはだめなんだっけ。



存在感溢れるスーパーバードの中でもひときわ目立つ存在がこれ。高さ70cmを誇る、大型リアウイング。実車はウイングの角度変更ができるようですが、プラモは接着剤で固定です……やろうと思えば虫ピンかなにかでウイングを可動できるように改造できそうです。



最後にNSXと1枚撮ってみた。この構図結構好きだ。日米の白い旧車×2。



どうでもいい追記:明日は約2カ月ぶりにうちのデミオ運転します。初めての夜間運転になりそうです。
Posted at 2011/12/23 23:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【プラモ】No.16以前 | 日記
2011年12月12日 イイね!

センチュリー!

の、プラモが完成しました。アオシマ製。衝動買いしたプラモですが買ってよかったかなーと。



ホイールは前後フジミ製O.Z.レーシングの18インチに変更。俺は前後でホイールデザインが違うクルマはあんまり好きじゃないのでデザインは揃えてます。競技用タイヤとか付けてるクルマは前後でホイールデザイン違ってても仕方ないと思うけど……



ボンネットの映り込みもまあまあありますかね。金なくてサフ買えない割にはわりといい感じ?



パーツ(しかもビス)をなくして車高を一番落とさないといけなくなりご覧の状況に。車高あんまりいじらない予定だったんだけどなぁ。タイヤが干渉しないようにリアのホイール加工してボディにすっぽり入れてやりました。フロントは加工しなくても大丈夫なようなのでそのままです。ステア切りにくいけど加工がめんどくさい。



マフラーが接地ギリギリ。というかたぶん接地してる。見えないところまで加工するのは面倒なのでそのまま放置ですw車検通らねーw



タミヤ製のNSXと並べるとNSXの低さがよくわかる。このセンチュリー、車高落ちてますよだいぶ。



でかいので置き場所に困る。机に飾りたいのに机に置く場所がない……!どうでもいいけど高級車の代表といえばセンチュリーとかいうイメージがある。




スーパーバードのほうは内装が完成。多分今週中には完成します。こいつセンチュリーより全長あるんだけどどうしようw
Posted at 2011/12/12 21:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【プラモ】No.16以前 | 日記

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation