
ども。Silver47です。今日は久しぶりにプラモ製作も進めてました。VERTEXシルビアも完成して企画のほうは順調です。現在5号機まで揃いました。残りはS15シルビアとソアラですね。
ほんとは内装完成の時点で製作記分けようと思っていたのですが、シャーシ完成とまとめてからでいいかなと思ってたら一気に完成させてしまいましたw
そんなわけでまずは内装。なんの面白みもないですが、助手席をリクライニングさせてみました。
次にシャーシ。URASスカイライン製作時と全く同じ手順で進めました。JZX兄弟みたいに素組みしてもハミタイにならないので、ほんとにスプリングを抜いただけですね。そんなわけでシャーシ製作はすぐに終わりました。
ヘッドライトは丸目と角目の2パターンから選べます。自分は角目を採用。実車写真を参考にしてインナーを塗り分けてブラックアウトさせてます。元からメッキパーツのヘッドライトはありがたいですね。
そんなこんなで組み付けてこうなりました。フロントバンパーの組み付けが一番面倒でした。インタークーラーも同封されていた不要部品を流用して製作しています。ホイールはURASスカイラインに付属しているブリッツ テクノスピードZ4を採用。車高全下げでもこんなもんなので、やっぱり19インチじゃでかすぎるかな?
リアはこんな感じ。テールライトが細かくパーツ割されてるので個人的には楽でした。ナンバー跳ね上げはお約束。やりすぎないくらいの角度が好きです。
アリストのリアスポイラーをつけてみようか悩み中。
デカールも多くてぱっと見はレースカーっぽいですね。多分D1車両のデカールそのままもってきてるよね……?
タイヤマーク貼ってみても面白そう。
それからS13シルビアはグリルレス派なので、グリルレス仕様にしました。ヘッドライトをブラックアウトさせる際にグリル部分もブラックアウトさせ、付属しているメッシュパーツを貼りつけています。
ちなみにボンネットも開きますがエンジンは付属してません!ボンネットもボディとまとめて塗装してたので、ボンネット裏は成形色のままなんです。この構図だと自家オールペンしたみたいな設定っぽく展示できそうw
一時はどうなるかと思ってましたが無事完成してくれて本当によかった。
Posted at 2013/08/03 21:55:43 | |
トラックバック(0) |
【プラモ】No.51 VERTEX S13シルビア | 日記