• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2015年08月02日 イイね!

ロドスタ入院とタイヤ発注

ロドスタ入院とタイヤ発注ども。Silver47です。土曜日に休日出勤するとやっぱりあっという間に週末が終わってしまいますね(・・;)

土曜日の休日出勤のあとは、



あつぎ鮎祭りの花火大会を見に行きました。





XPERIA Z3compactで撮影。夜景モードを使えばすまほんでもなかなかいい写真が撮れますね。

花火大会を見てから帰宅後、ロドを入院させる前にドライブに行こうとふと思いつき、突発ぼっちドライブで首都高へ。久しぶりに大黒寄りましたが閉鎖されてなかったので無事に休憩できましたw

東名➡保土ヶ谷バイパス➡大黒➡辰巳第1➡C1を周回(3周くらい)➡東名 のルートで走りました。例の1件があったからか、辰巳はだいぶ落ち着いた雰囲気でした。


今日はオートバックスでタイヤ交換してロドをショップに入院させる予定でしたが、タイヤの在庫がなかったためサス交換後に持ち越しとなりました。

はじめはS.driveくらいのタイヤでもいいかなと思ってましたが、



ZⅡ☆発注!(。-∀-)

いやー14インチだとタイヤが安くて奮発しちゃいますね!
あとはヘルメットを買えばようやくモータースポーツできるコンディションになりそうです。

足回りのセッティングとアライメントもショップのオススメ仕様にしてもらうことにしたので安心です。
足回りリフレッシュの終了がちょうど夏休み開始と重なりそうなので、夏休み中に慣らしを進めていければなと。


これから1週間は代車生活です。ロドの帰還とコンディション復活が楽しみ!
Posted at 2015/08/02 22:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【ロードスター】 | 日記
2015年06月28日 イイね!

流行りのカーラッピングでストライプを入れてみた!

流行りのカーラッピングでストライプを入れてみた!ども。Silver47です。先週末にぽちったカーラッピング関連のブツが昨日でだいたい揃ったので、今日もDIY!ロードスターにストライプを入れてみました。

何シテル?で呟いてました通り、



CUSCOのオフセットナンバーステーを装着し、フロントナンバーをオフセットしたのもこのためです(。-∀-)

みなさまご存知、NA8はフロントナンバーをはずすと、



こうなるため、ストライプで穴も塞いでやる予定でした。
てなわけでストライプ施工とナンバーオフセットを同時に行いました!

今回のストライプ施工には、



ナイフいらずでシートを切れる、ナイフレステープを導入してみました。プロも愛用しているアイテムみたいですね。


ストライプ施工は、

・ラッピングフィルム
・デザインナイフ or カッターナイフ(プラモ用のデザインナイフでも問題なし)
・霧吹き
・手袋(ビニール手袋でもできないことはない…はず)
・ナイフレステープ(お好みで)
・ドライヤー
・ものさし or メジャー(金属製のスケールならシート切り出しがはかどりますが、ボディにスケールを当てるときに注意が必要になります)
・マスキングテープ

くらいのアイテムがあれば大丈夫だと思います。


まずはストライプの幅を決めて、入れたいストライプの幅よりも余裕を持ってシートを切り出します。軽くマスキングをして雰囲気を確認しながらストライプの幅や本数を決めてみてもいいと思います。



自分は幅200mmのストライプを2本、エンブレムの直径分の幅(58mmくらい)をあけて入れることにしました。その場合、マスキングがだいたいこんな感じになりますので参考までにどうぞヽ(・∀・)ノ

シートを切り出したら洗車をします。鉄粉の付着が酷い場合は粘土などで鉄粉も除去しちゃってください。

洗車が終わったらマスキング!今回はナイフレステープを使うので、ナイフレステープのガイド線を引くような感じでマスキングしました。それがさっきの写真です。

マスキングが終わったらナイフレステープを貼ります。



こんな感じ。テープを端ギリギリにしてしまうと剥がすときに困るので、長さには少し余裕を持たせておきましょう。
上の写真では全ての部位に一気に貼ってしまってますが、部位毎に施工を分けたほうがやりやすいと思います。

例:ボンネットだけに貼り、ボンネットを施工。次にバンパーだけに貼り、バンパーを施工…etc. といった感じです。

ナイフレステープを貼ったらマスキングテープを剥がし、いよいよラッピングフィルムのご登場!



3M社のマットブラックを選択!お値段は1.5m×1mで7000円ちょっとです。
薄い洗剤水を作り、霧吹きに入れます。水500mlに対して食器洗剤数滴で充分です。
軽く吹いて撫でてみて、程よく指が滑ればOK!

ラッピングフィルムを貼りつける部位に霧吹きで洗剤水をかけます。ほんの少し濡れる程度で問題ないです。
そのあとにラッピングフィルムを台紙から剥がし、ボディに貼ります。
霧吹きでフィルム表面が常に濡れている状態に保ちながら貼っていきます。一気に台紙から全部剥がさずに、少しずつ空気を抜きながら剥がしていくと気泡が入りにくいです。手袋やヘラはここで使いますw

途中でフィルムが曲がる箇所(バンパー開口部とか)にはドライヤーを使ってフィルムを暖めると柔らかくなって作業しやすくなります。



フィルムを貼ったら余白を切ります。ナイフレステープを剥がすとこんな感じでフィルムがスパッと切れてなかなか面白いです(^○^)



他の箇所も同様に施工して完成!最後にCUSCOステッカーで真ん中の穴を塞いで終了w
ざっと30000円かからずにここまで雰囲気を変えることができました。

ショップに頼むと工賃が高いですが、DIYでやると材料費だけで済むのでいいですね!
1/1プラモ感覚で作業できます(。-∀-)


ボンネットは比較的綺麗に貼れましたが、バンパーが難しかったです。しかもバンパー施工中に限って雨降ってくるし…orz
バンパーのみすぼらしい穴を塞がないと意味がないので、傘さして気合いで作業続行しましたw

時間切れと悪天候でフロント側しか施工出来なかったので、バンパーはリア側施工のときに手直しする予定です。
来週末晴れてくれればいいのですが…。


今回のDIYのナンバーオフセットとストライプ施工に挑戦で、自分好みの見た目にかなり近づきました!あとはウインカーポジションがあればフロントビューは完成かな!
Posted at 2015/06/28 20:53:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 【ロードスター】 | 日記
2015年06月26日 イイね!

あのルームミラーを取り付けてみました!

あのルームミラーを取り付けてみました!ども。Silver47です。最近はひたすら仕事と睡眠だけを繰り返す日常を過ごしております。

何シテル?でちらっと書きましたが、トップ写真に写ってる例のあのミラーをぽちってみました。



さっそく取り付け!雰囲気それなりに変わりますね(。-∀-)
取り付けは可動する爪で挟むだけなので簡単。ロードスターの純正ミラーにもなんの問題もなく装着できました。
後方視界も広がって実用性も向上。助手席バケットシートがご覧の通り、よりがっつり写り込むようにはなりましたが。

今日は飲み会があって電車で出勤なので走行インプレは週末にパーツレビューにでも書こうかなと思います。
加速するとミラーが振動するとかいうレビューもあるみたいですが、うちのロードスターはすでに純正の時点でそうなるので振動には慣れてますw

ロードスターは全高が低いので、夜に信号待ちで停車してるとほとんどの場合ルームミラーに後続車輌のライトの明かりが直撃します。それに耐えれればなかなかいけるかもしれんぞ!
たまに気づいてライト消してくれる方には感謝です。


今週末は晴れてくれればまた車弄りします(^^)/
Posted at 2015/06/26 07:08:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【ロードスター】 | 日記
2015年06月16日 イイね!

OASIS行ってきました!

OASIS行ってきました!ども。Silver47です。何シテル?で更新していました通り、日曜日は淡路島で開催されたOASIS ロードスターミーティングに神奈川から日帰りで参加しました!


朝の2時半に出発してオール高速で淡路島を目指しました。往復1000km超、日帰りの旅の開始です!
順調に進むかと思いきや、さっそく静岡で大雨の洗礼を受けることに。洗車したばっかりなんだけどなあ…(´・ω・`)

途中で休憩をはさみつつ、ついでに車内で朝飯食ったり。
ショックが完全に抜けてるので、高速域でのステアの振動が酷いこと。分かっちゃいたけどさすがに片道500kmオーバーは結構辛かったですwwww



明石海峡大橋、下から眺めたことはあったものの、渡ったのは人生初ですね。

そんなこんなで会場に到着したのは開会式10分前くらい\(^o^)/
第1駐車場が既に満車で、第2駐車場のほうに駐車。

開会式→午前イベントを楽しんだ後は駐車場をぶらぶら。みなさまのロードスターを見学です。



軽井沢には及ばないものの、それでも500台を超えるロードスターが集まると圧巻ですね!



色別に整列したNDロードスター軍団(^O^)
前後位置もビシッと揃っているところに匠の技とこだわりを感じます。



某みん友さんに見せたら喜びそうなロードスターもいました。



ナンバーもみっくみく!





これも某みん友さんが反応しそう。痛車勢はこのほかにもちらほらいました。



現時点では少数派(俺調べ)な黒いND。黒もアリだと思います。



NCにはイカリング似合いますね!



うちのロドの近くにこんなロドもいました。カッコええ…!
おそらく第2駐車場で一番注目を集めていたのではないかと。


第1駐車場で沖縄ナンバーのNAロードスターを発見したと同時にオーナーさんから声をかけられました。

沖縄ロドの方「あんた沖縄の方でしょ?」
Silver「あっ、はい(^O^)」

やっぱりすぐ地元バレするようです。仕方ないね。久しぶりにうちなーネタでユンタクできたさー。

沖縄ロドの方は転勤で大阪(だったかな?)のほうに引っ越すことになり、沖縄からロドを運んできたみたいです。しばらくその方のロドの前でユンタクしていたのですが、沖縄ナンバーってだけで結構回りの話題をかっさらっていたようです。
もともとはタービン載ってたみたいですが、オーバーヒートするわ燃費悪いわでタービン外したようです\(^o^)/
あとはやはりエアコンが効かないのはデフォルトなのだろうか?わたしのロドも冷房が全然効きません(´・ω・`)

うちのロドも紹介したのですが、やはりRSリミテッド純正レカロを羨ましがられます。シートだけはいっちょまえですが、限定車じゃないんです……
わざわざデカロ入れてくれた前オーナーさまさまです。シート大事にしなきゃですね。


そんなこんなで午後のイベントも楽しませていただき、自宅までの距離が距離なのでそそくさと退散。スタッフさんの暖かい見送りもいただきました。淡路島内ではたくさんのロードスターとすれ違いましたので、ほぼ常時手を振ってました。いやーこれがまた楽しいのよ。これこそ同一車種ミーティング!って感じの空気が好きなんです。


で、せっかく関西まで足を運んだので……



定番の撮影スポット、ナナガンに寄り道!





あまり長居はできませんでしたが、行って良かったと思います。



アイコンの背景がナナガンになりましたが、神奈川県民です(´・∀・`)




帰宅中、休憩で寄った大津SAより。琵琶湖がでかすぎて海にしか見えねえ!


帰り道は疲れがたまってきてなかなかにしんどく、ずっと高速だからMT車なのに右足が悲鳴をあげ始めてきました。しかも眠気も追い打ちをかけてきたので、何回か仮眠をとりつつ帰宅。軽井沢のときに車中泊したのもあってもうロードスターの助手席で寝るのに慣れちゃいましたw

そんなこんなで神奈川に無事帰ってきたのが深夜2時ちょいすぎ。ちょうど24時間の旅でした。
往復1000km、19年落ちのロードスターで挑戦しましたがノントラブル(●^o^●)


参加された皆様、おつかれさまでした!また次回も参加できそうなら参加したいです!
Posted at 2015/06/16 01:12:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【ロードスター】 | 日記
2015年06月12日 イイね!

OASIS参加します!!

ども。Silver47です。今月の仕事が殺人的な忙しさで通勤以外にロードスターが使えない日々を送っております。

明日も休日出勤が確定してしまいましたので、日曜は思いきって大移動、淡路島で開催されるOASIS ロードスターミーティングに参加することにしましたヽ(・∀・)ノ
会場で相模ナンバーの白いNAを見かけたらたぶんわたしのです。

明日の仕事から帰ってきてから洗車、終わったら仮眠して、深夜2時前後からの移動開始を考えています。

ミーティング後の予定は特に決めてませんので、大阪・神戸近辺のみん友さんで迎撃してくれる方がもしいましたら時間調整します。日が変わる頃に帰宅できればいいや。


日曜くらいは後先考えずに楽しんでやる!!!!
Posted at 2015/06/12 20:14:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【ロードスター】 | 日記

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation