ども。今日もほぼ1日中プラモ触ってました……
まずはハイエースのプラモにトップコートを吹きました!乾燥するまではしばらく物置で眠っていてもらいます。
で、ここからメインのロードスター。試しにボディを塗装してみました。
今回の色はこちら!モデラーズの絶版スプレー、アクアブルーです。
で、塗ったらこうなった。
ですよねえええええええええええええ\(^o^)/
リサイクルショップで買った時からちょっと缶が錆ついてたし嫌な予感はしてましたよ……
試し吹きしている時に勢いよく中身が飛び出しまして、ボディと玄関前が水色のドット柄に……
やけくそでボディを塗ったら案の定こうですわ(´・ω・`)ハイエースが無事で本当によかったです、はい。
淡色系のスプレーの割に隠ぺい力は最強クラスですね。パテの上にサフ吹かずに塗っても色ムラがないように思います。霧にならずに塗料がドバドバ出てくるせいで塗膜があり得ないくらい分厚いものになりましたが。
ボディを乾燥させている間に玄関前の掃除orz
クソ暑いわ塗料なかなか落ちないわでクタクタです^o^
全部落としきることは不可能でしたが、目立った部分はなんとか落としきることができたのでよかったです。
気を取り直して内装の塗装・組み立てを進めました。
いつもはフラットブラック単色塗りしかしない俺ですが、今回はオープンカー、しかもレースカールックにするということにしたので黒・赤の2色で塗り分けてみました。
ロールバーをまだ組んでいないですが、ロールバーはフラットブラックで塗ってます。
デザインナイフで埋まったモールドを彫り直し、ボディをひたすら1200番のペーパーで磨いた結果、遠目で見たらわからないくらいまでボディのブツブツを削りました。
このまま順調に進んでくれればよかったのですが、ヘッドライト部にメッキシールを貼り付けている作業中に事件は起こりました。
うわああああああああああああああ\(^o^)/
はみ出した分のメッキシールをデザインナイフでカットし、はみ出していたシールを剥がしたら塗膜まで剥がれやがった……なんてこった……
また吹き直して玄関前の掃除は勘弁なので、念のため買っておいたこれを吹こうか考え中です。
どうしてもアクアブルーにこだわるなら、すぐ近くの公園に持って行って塗装する、という手もあります。どうしようかな。塗膜剥がれたのはフロントバンパーだけなんで、修正もそこまで時間はかからないでしょう。
ホイールはこんな色に塗ったので、
ボディ色を変えなければこんな仕上がりになってくれるんですけどねー。ガ○フっぽく。なおかつ派手目に。
絶版プラモ・絶版スプレーと、いいものを無駄にしている気もしてきましたが、いい作品作りには失敗もつきものなんです!と自分に言い聞かせておきます。俺は意地でもモデルを完成まで持っていく主義なので、完成させるまでは諦めません!
Posted at 2012/09/18 23:13:20 | |
トラックバック(0) |
【プラモ】放置車両 | 日記