• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZZ30 ソアラ【パート2】

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZZ30 ソアラ【パート2】ども。Silver47です。本日はVERTEX企画最後の1台のソアラの製作を進めました。

本日はシャーシ・足回りを組みたてました。



キット付属のブレーキが貧弱なので、今回ソアラに履かせる18インチのBBS LMを買った時に同梱されていた18インチ用ブレンボブレーキを移植することにしました。



フロントブレーキはそのまま足周りパーツにポン付けで大丈夫なようです。付属のピンが少し長いので、3~4mmほどカットしました。



素組みした場合、車高が少し高くなるのと追加したブレンボブレーキのパーツの厚みでタイヤがフェンダーに収まりきらないので、ここで調整します。パーツの先をぶった切って……



ちょっとずらして貼り付けます。これで車高が少し低くなるのと同時にフロントタイヤをフェンダーに収めることができます。反対側のパーツも修正しようと思ったのですが、ステア機能を殺さないと予想通り結構キャンバー角がついてしまいますね。まあ元はドリ車ですし、キャンバーついててもいいや、って方は修正しなくても大丈夫そうです。
ですが俺の場合は他の企画車両もキャンバー角ナシで組んできたので、ステア機能を殺す代わりにキャンバーをつけない方向に修正。ピン受け穴の部分をぶった切って直接パーツを固定する突貫工作ですが……

リアタイヤも同様にできるかな?と思ったのですが、このタイヤ、フロントとリアのタイヤサイズが違うタイプ(当然リアタイヤが太いです。フロント225、リア245サイズ。)なので、ブレーキディスクを直接ホイールに接着し、ホイールをシャーシに接着するかたちでかなり無理やり対処しました。ワイドボディなんで太いタイヤもぶち込もうと思えばぶち込めますね。



貧弱ブレーキとはこれでおさらばです!全体像はトップ写真のとおりです。19インチから18インチにインチダウンしてあるので車高もいい感じ!

突貫作業でシャーシ裏が荒いですが、そもそもJZZ30はV8エンジン積んでないし、サスペンションもエアサスだし、見て見ないフリしておきましょう。どーせブレーキディスクでエアサス隠れるし。



内装は白にしてみました。フロントシート2脚とステアリングは黒にしてあります。



ウイングつけるかつけないか悩んで色々試行錯誤してみた結果、意外とS15シルビアの純正ウイングが似合いそう。置いてるだけなので右側の足がちょっと浮いてますが、真ん中の足削れば多分簡単に修正できるはず。

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17 18 1920 21 22 23
242526 272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation