2015年04月25日
ども。Silver47です。今日はロードスターを車検整備に出してきました!
車検の見積もりと同時に不具合見てもらったのですが、まあゴロゴロ出てくることw
今日軽く見てもらっただけでもこんな感じ。
・タイベル死亡間近→交換決定
・ラジエーターキャップ死亡、キャップのとこからクーラント漏れててかなり減ってる→キャップ交換決定
・ラジエーターカバー?みたいなやつも劣化しきってるようなので交換を推奨されました。これもそのうち直さないと。
・ライトの開き具合が左右で微妙に違う(注視しなければ気付かない程度)→光軸調整の必要があれば調整
・フロントのブレーキパッドがけっこう減ってる→早めの交換が必要
これくらいはまあ仕方ないかなーという感じでした。クーラントの漏れも納車直後はなかったので、最近キャップが死亡したものだと思われます。
そしてとどめがきました。
・左フロントのサスアームが変形、固着→とりあえず車検整備では応急処置
下回りみてびっくり、左前足仕事してねえ……orz
ブッシュ類や灯火類はとりあえず大丈夫っぽいですが、これは痛いとこ壊れてますねえ……
もともとショック抜けきってる足なので、違和感に気づかなかったのね(T_T)
足もフロントがマツダスピードの車高調、リアが純正にダウンサスの組み合わせでバランスすごい悪い状態みたい。北海道から取り寄せたの一発で見破られたのですが、雪対策みたいなもんなんでしょうか。
足は真っ先になんとかしようと思ってましたので、サスキットと一緒にサスアームの交換も考えてます。ボーナスで足りるかな……(´・ω・`)
タイベルもまだ80000km、鳴きもなかったのでもうちょいいけるかなーと思ってましたが、やはり経年劣化には勝てなかったようです。週明けから車通勤が解禁されるので、その前に交換できてよかったと思うしかないか。
そんなこんなで車検通る仕様に直すのに17諭吉ほど飛ぶことが決定しました。足の破損がなければ予算内に収まりそうな感じでした。GWはどこにもいけなさそうですが、ロードスターを手放しはしませんぞ!古い車なので少しずつ直していこうと思います。
足に関してはコンディションがこれ以上落ちることはないとプラスに考えることにします。交換後にどれだけ改善されるか楽しみだ!
Posted at 2015/04/25 23:46:09 | |
トラックバック(0) |
【ロードスター】 | 日記