• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2012年01月17日 イイね!

日本から軽自動車が消える?

平日はクルマネタがないのでこんな記事を紹介。

TPPにて米ビッグスリーが日本の軽自動車制度の廃止を要求。

自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、 もはや合理的な政策ではない」と批判した。
日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。
1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。

とのニュースが13日、流れました。

これはあんまりじゃないですかね?仮に日本から軽自動車規格を廃止したところで米国車の販売が伸びるとは思えないんですけども。

軽自動車の使い方は様々。
日本の道路は基本的に狭い。取りまわしやすいように軽自動車に乗る人もいる。
税金・維持費が安いから軽自動車に乗る人もいる。
ちょっとした買い物などに使うセカンドカーとして所持している人もいる。
軽自動車だってスポーツカーはある。少ない維持費でスポーツ走行を楽しむ人もいる。
クルマにはあまり金をかけず、オーディオやエアロパーツなどに金をかけ、ドレスアップを楽しむ人もいる。


日本から軽自動車規格をなくすとすれば、普通車の税金を下げるか補助金適用でもしなければますます若者の車離れは加速するばかり。だと予想します。仮に日本から軽自動車が消えたとしてもコンパクトカーが流行るだけ。それに日本では軽自動車が売れるのはわかってるんだから米メーカーが軽自動車作ればいいだけの話だと思うんだけど……
とはいえ日本の軽自動車の品質はかなりのもの。米メーカーが軽自動車を作ってきても今まで軽を作り続けてきた日本車にはかなわない、かもしれない。それになにも日本人皆が軽自動車にしか乗らない、というわけじゃあるまいし。軽の市場が30%なら普通車の市場は70%なんですから。日本人にだってアメ車好きな人やアメ車に乗ってる人だっています。


それに日本の若者(にも限らないか)は車両価格高めで大排気量で燃費悪くて税金食いのアメ車を維持できないんです。俺だって維持できるならトヨタ タコマが欲しいです。グレードがX-ランナーだとさらにかっこいいね。あとはマッスルカーも嫌いじゃないです。
トヨタ車ですが北米で大ヒットのピックアップトラックです。「ビッグスリーを刺激しないように」フルサイズではありませんが……もちろん国内販売はされてません。アメ車の中では排気量が少なめですがそれでも排気量は2.4リッターと4リッター。4リッター車だとセルシオと同クラスの税金。日本じゃ排気量最大クラス。これがタコマよりもでかいタンドラだと「最低の」排気量が4リッターってんだから恐ろしい。日本じゃ到底売れませんよ……それに日本でピックアップトラックなんて道路事情のおかげで性能をフルに活かしきれないので趣味で乗る人しかいないのです。


なんだかんだで長文になりかけてますが何が言いたいかっていうと

「日本から軽自動車規格をなくすな。軽自動車をなくしても日本でのアメ車市場が爆発的に伸びるということはないだろう」

ってことです。はい。
Posted at 2012/01/17 22:05:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2012年01月15日 イイね!

ジムカーナ!

はい、行ってきましたエキサイティングジムカーナ。今日はシティの方に拾ってもらったので朝一でゆかり牧場に到着。会場設営をちょっと手伝い(と言ってもいいのだろうか)ました。

その後はハチロクレビンのタイヤ交換作業。ハチロクレビンは2台エントリーしてましたが手伝ったのはクーペの方のハチロクです、はい。今日のハチロクレビンには俺含む観戦兼手伝い役が2人いたので時間はそんなにかからなかったかも。2本目のアタックの前に前後のタイヤを入れ替え。この時は観戦してたので手伝っていませんが……

今日はコンディションが安定しない1日で皆つらそうでした。雨降ったり止んだりで。正午ごろに大雨が降ってきたおかげで路面がヘビーウェットに。スタート直後の下り坂には川ができてたり。リア駆動車にとっちゃ地獄だったんだろうなぁと。とくにMR。あとロードスター勢。ハードトップ外せないのでその分重量増+高重心化ということに……

今日はフリーターンでのロスをどれだけ抑えられるかとコンディションの悪い路面でミスをしないように走ることが速く走るポイントだったんじゃないかと思います。

そんなこんなで光電管のトラブルも頻発していつもより1時間ほど長くなりましたが無事に全日程を終えることができました。


今回は全日本の選手3名を招いてのジムカーナとなりました。いつも以上に盛り上がってて見ている側でもいつも以上に楽しめた1日になったと思います。観戦してる間に色々と話が聞けたりもして勉強にもなりました。ウエット路面走るときはタイヤのエア圧を極端に上げて面圧かかるようにする方法も有効。山の残っているタイヤが望ましい。らしいです。

全日本の選手と記念撮影もさせてもらいました、ありがとうございます。色紙とか帽子とか持ってなかったのでサインはもらえなかったです^p^


時間がおしていたので競技終了後のフリー走行はナシ。ということで今日はフリー走行の同乗はできませんでした。代わりにオープンクラスに出場したロードスターの方の手伝いで少しだけデリカを運転。視点がすげえ高いwいつもはデミオに乗ってるから……


表彰式とじゃんけん大会にも参加。シティの方もハチロクレビンの方も表彰されてました、おめでとうございます。つーかエントリーしてない俺達もじゃんけん大会参加したんだけどいいよね……メカニックとして参加しましたし。嘘です。タイヤ1本換えただけですごめんなさい。ま、結局貰ったのは参加賞だけでした^p^

最後に片付けの手伝いをして帰りました。


来月はまだ予定が分からないので観戦に行けるかは今のところ未定です。行けるなら行きたいです。


最後に。本日ジムカーナに参戦した方・観戦した方・運営に関わった方、大雨の中お疲れ様でした。
Posted at 2012/01/15 21:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【ジムカーナ】 | 日記
2012年01月14日 イイね!

久々のダイキャストカー購入!

ということでテスト前になってプラモを買ってしまうことのないように今のうちに金を使ってしまおうという決断。ああこれでまた財布が軽くなっちまった。


スーパーGT カーナンバー17のリアル NSXを2台購入しました。スケールは1/43。2007年モデルと2008年モデル。2台で6000円でした。
これで机の上のNSXのダイキャストカーが3台に増えますうへへ^p^ プラモやミニカーも合わせるとNSXが11台になりますね。紫電のダイキャストカーが欲しいのに高い!あとJGTC時代のNSXのダイキャストカーも欲しい!


明日は朝からゆかり牧場にいる予定だし今日は早めに寝ておこう。
Posted at 2012/01/14 21:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2012年01月13日 イイね!

近況!

どうも。お久しぶりです。前回の更新から1週間以上間が開いてしまった……

冬休みが終わり、学校が始まり課題に追われる(?)1週間でした。その割にはプラモ組んでたりと現実逃避しまくってたけどね……


1月7日だったか8日だったかにやっちまいました、デミオの左サイドステップをキズ物に……しかもそこそこ傷が深めorz
これだから夜の駐車は嫌なんだよ……ブロック塀低すぎて見えねえよ……
ま、ブロック塀が低くて助かった(?)ことも。ドア・タイヤは無傷でした。仮にローダウンしてたらドアまで傷入ってたかも。

春休みにバイトする予定だし給料でアルミホイール(中古ですけども……)でも買おうかなとか思ってたけど板金修理も視野に入れておかないといけなくなりました。自業自得っちゃ自業自得だけど。おとんは車検まで直すつもりないし(応急処置のサビ止めはすでに施工済み)なぁ。
いいじゃない初心者マーク貼ってたらだいたいみんな1回は経験するんじゃね?


ロードスターのプラモの改造もそこそこ進んできました。TS020のプラモをちょっと分解してバケットシートを調達。TS020にはロードスターの純正シートを乗せておきました。窓小さくて内装全然見えないしたぶん言わないと気付かないだろうけどね。
運転席をバケットシートに変えた理由はあれです、GTウイング買った時に4点式シートベルトセットがついてきたから作りたくなった。それにちょっとは競技車っぽくなるし。で、作った感想。作業細かすぎて神経つかいまくり。シートベルト完成させるのに1時間半かかった……
あとは極太タイヤが履けるように(15インチワタナベ浅リムホイールセット買ってみたら想像以上にタイヤが太かった)ブレーキディスクとホイール研磨。デカールも貼りまくってトップコートを吹きました。あとは砥ぎ出しして外装パーツを追加したら完成です。今まで一番手を加えたキットになりますね。追加パーツ代=プラモ代くらいになるなんて……

ロードスターのボディを乾燥させている間にコスモスポーツのプラモにも手をつけました。こちらはとくに改造する予定はないです。なんせ旧車なおかげで一番お手軽に改造できるホイールも純正タイヤが細すぎて変えられないんですわ。


発売日から一日遅れの一昨日にGoo買いました。今月号も100円だったんだがいつまで特別定価100円で買えるのだろうか。今回のおまけはダッシュボード用のマット。上に物おいても滑り落ちてこないようになるあれです。
中古車情報がどんどん増えてきてマイカーほしくなりすぎてやばい。ついに沖縄にもGT-Rの中古車情報が出てきたりも。AZ-1の中古車も2台ほど出てましたね、あれでジムカーナ走れば目立てるかと思うけど(ビートとカプチーノは既に走ってることもあって)こけた時大変だ……フロントガラス叩き割らないと外に出られなくなっちまうw


明後日は待ちに待ったエキサイティングジムカーナ!2日は流石に行けませんでしたが明後日は行きます!
Posted at 2012/01/13 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2012年01月04日 イイね!

初日記!

もう2012年が始まって4日目ですが明けましておめでとうございます!ということで2012年のブログ初更新。

年末も忙しかったですが年始も新年会の手伝いやらなんやらで忙しかったです。走り始め(?)は1日に行うことができました。

31日~1日にかけて徹夜で年賀状仕上げてポストに投函。今年も天気悪くて初日の出見れなかった…… おせちを食って昼寝。起きた後にばあちゃん家で新年会。とにかく暇で暇で仕方なかったのでほぼずっとテレビ見てました。

2日はゆかり牧場でジムカーナがあったそうですが我が家で新年会開催だったためゆかり牧場に行けず……orz 俺1人暇人してたらいっそのことデミオでゆかりまで行ってしまおうかとか思ってたんだけどね。親戚の子供が来てたから相手してたんですわ。買い出し行ったり子供をラウンドワンに連れてったりでデミオは使ってましたが。

3日におとんが回復すれば初詣に行く予定でしたが案の定回復せず。まあ半日にわたって飲み続けてりゃ回復しないだろうね…… 俺もなんだかんだで疲れてたので半日ほど爆睡。初詣に行くとしたらやっぱり成田山でしたね。交通安全祈願。
結局買い出しとちょっとドライブに行ったくらい。渋滞にはまってたりもしてましたが。

3が日はざっとこんな感じでした。で、今日。両親が仕事始めでようやくうちでゆっくりできる日が来ましたああああああぁぁぁー
ということでずっとやりたかったZOOM-ZOOMな2台のプラモの塗装。
思い切ってロードスターをアメ車っぽくしてみた。ingsパワーウイングキットも装着させます。ちょっと失敗してる部分はデカール貼って隠しますw



もう1台のコスモスポーツは普通に白で塗りました。


今日からおとんも仕事始めなのでデミオのキーを返却。なんだかんだで1週間ちょっと俺の愛車と化してましたw 結局洗車できなかったのが心残り。
Posted at 2012/01/04 18:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【プラモ】No.16以前 | 日記

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
89101112 13 14
1516 1718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation