• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 マツダスピード ロードスター 【パート3】

ども。今日もロードスターの製作を進めましたが、長距離運転で疲れたのであんまり作業量自体は多くありませんorz

台風のせいで高速使えない(これは昨日でした。今日は高速使えました)わ、夜・大雨・田舎でただでさえ視界悪いのにトラックに一般道で煽られる(片側1車線だったんでどうしようもない)わ、ウインカー出さずに目の前に車線変更してくる車は居るわで余計に疲れるんですよね。高速道路を長距離運転してると眠くなるし。



さて、今日は足周りを組みました。もちろん無塗装素組みですよ、はい。塗料節約しないと財布に大ダメージなんですよ、割と冗談抜きに。

で、まさかのアオシマ製プラモだというのにピン式ホイール……だと……orz
19インチぶち込んで遊んでみようかと思ってましたが、加工が面倒なので諦めました。そもそもロードスターに19インチをぶち込む発想自体間違ってますね、さーせん。



ホイールは加工せずにすっぽり収まるこれを使うことにします!ホイールの色はまだ決めてません。写真では横に置いてあるだけなので収まりきらないかのような感じですが、加工なしでちゃんとステアも切れます。

あとはサイドのエアロをちょこっとやすりで削って表面の荒れを除去したくらいでしょうか。



最近の作業用BGMは……



こんな曲や、



こんな曲といった、主に安全運転妨害用BGMを流してます。GT5持ってないけど。
こういうPV見るたびにGT5ほしくなるんですよね。まずはPS3からか……あと何年後に買えるかね(^ω^)
Posted at 2012/09/17 22:57:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【プラモ】放置車両 | 日記
2012年09月16日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 マツダスピード ロードスター【パート2】

今回の台風被害ですが、我が家は大丈夫でした(^o^)ノ
外では信号機が訳のわからない方向に向いていたりしていましたが……

さて、今日もロードスター製作を進めました。



フロントバンパーをぶった切り、パテを盛りました。初めてのパテ盛りですし、こんなもんでしょう。たぶん。

少し修正して……



とりあえずこんな感じになりました。開口部を広げ、よりスタイリッシュになった気がします。

マフラーは4本出しも考えましたが、ロードスターは2本のほうが似合っている気がするので2本でいきます。



リアのパネルにはBRZと同じように角度をつけようかなと。



……ディフューザーつけてもいい気がしてきた。



サイドは控えめに。プラ棒でつくりました。

なんちゃってGT仕様なので、フェンダーはそのままでいきます。
Posted at 2012/09/16 21:55:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【プラモ】放置車両 | 日記
2012年09月16日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 マツダスピード ロードスター 【パート1】

ハイエースのボディにトップコートを吹き、トップコートが乾くまでは進められる作業が窓枠塗装くらいになってしまったため、NBロードスターに手をつけ始めました。

なんちゃってGTカー仕様にしてみたく……

プラ棒・プラ板の切った貼ったの工作をしてみました。





フロントは適当にそれらしくリップを追加。リアはBRZのGTマシンを参考にしてみました。BRZみたいなえぐいディフューザーもつけてみようかななんて思いましたが、ディフューザーいらないですね、はい。

フロントはこんな感じで開口部が2つになってしまうので……



バンパーをぶった切って1つの開口部にできたらいいなぁ。画像編集して開口部を繋げてみました。



リアは埋めてマフラーを埋め込んでしまうか、



BRZみたいに開口させるかどうしようか迷ってます。開口させたほうがいいかもしれない。適当な短時間編集ですいません。



サイドは適当に埋めて車高を低く見せられればいいかなと。


パテ盛り初めての俺がこんな大改造をやろうとしていますが、はたしてうまくいくのだろうか!
Posted at 2012/09/16 01:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【プラモ】放置車両 | 日記
2012年09月15日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 トヨタ ハイエース 【パート2】

ども。沖縄は現在台風が直撃中で、暴風警報が出ています。そんな荒れっぷりですが、久しぶりにいとこの家に行って焼き肉食ってきました。もちろんデミオを運転したのは俺ですが、大雨+夜で車線が見えないのなんの。台風時に外出すること自体間違ってますよね、さーせん。

はい、そんな天気ですので、ハイエースにトップコートが吹けませんでしたorz
台風が通りすぎる明日か明後日になりそうです。

さて、ハイエース製作記、今回はヘッドライト編です。Ⅲ型にマイナーチェンジを行った10年式ハイエース。ヘッドライトのロー・ハイが上下にくっきり分かれるかたちのデザインになってます。当初は2灯のみLED化させる予定でしたが……



4灯分加工してしまいました(^ω^)
φ3のピンバイスのおかげで、ステップワゴンの時と比べて作業がかなり楽になりました。LEDのサイズもφ3だしね。



2灯あるフォグランプにも黄色のφ3のLEDを組み込みました。サイズがちょうどいいですが、穴あけはちょっと大変です。



ヘッドライトに4灯のLEDを組み込んでいるので、そのまま配線を引っ張るとえらい目に遭います(4×2=8本)。そこで、配線をまとめてはんだ付けしました。こうすることで、LEDの同時点灯・配線スペースの省略・コード使用量の抑制などと、数々のメリットを生み出すことができます。ハイエースはワンボックスタイプのプラモデルなので、配線に割けるスペースが結構狭いのです。



高輝度LED4灯の同時点灯!おお、明るい明るい。これで悪天候にもバッチリです。うちのデミオにもHID入れたいなぁ……
フォグランプとヘッドライトは別点灯できるように分けておきます。


次回の更新はボディのトップコートが乾いてからになりそうなので、少し間が開くかもしれません。
2012年09月14日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 トヨタ ハイエース 【パート1】

さて、無事ガレージが完成しましたので、次は社用車のハイエースを組むことにします。
また週末に台風が沖縄に直撃するとのことです。もうやだ。しかもまた910hPa台とかないわー……
台風直撃前にトップコートまで終えたいので、超ハイペースで組んでます。



ガレージ製作と並行作業してました。ボディ成形色はグレーです。ホイールはスポーテック モノ10(19インチ)をブラックに塗装して使用することにしました。



内装にこんなものを追加してみようと思い、プラ棒で自作。残念ながらロールバーではありません!
電気工事やってる企業のワンボックスカーの装備品にありがちな、金網を貼ったり棒を張ったりして工具を引っ掛けたりできるようにするもののつもりで製作してみました。



サイズ調整。外枠のみを組み付けたらこんな感じです。後方視界も多分大丈夫でしょう。



で、これをアルミシルバーで塗装。プラ棒を1本追加しています。



続いてバンパーをボディにマスキングテープで仮止めし、ホワイトサフを吹いた後、ピュアーホワイトで塗装しました。社用車のハイエースといえばホワイトでしょう!



ホイールもブラックで塗装。合わせるとこんな感じです。



ボディをリフトアップ!デカールを貼り付けます。



モモステッカー以外は左右対称の配置。



リアも左右対称で配置。



リアドアはこんな感じです。4ナンバーで登録する場合、最大積載量を記載しないといけないのですが、ちゃんとデカール付属してました!やったね!自作する手間が省けました。
フロントとリアのうるささに比べてサイドが静かすぎる結果に。使えるデカールがこれしかなかったんだ……デカール配置のセンスが欲しいです。



内装はフラットブラック1色です。商用車なんでシンプルな仕上げでいいかなと。しっかしこのハイエース、メーターがかっこいいですね。商用車のくせに。



足周りは無塗装素組みです。タイヤをはめて……



試しに合わせてみました。言っておきますが、これ、商用車です。



後部座席を取っ払って2シーター化させたので、ハーレーも積むことができます。さすがハイエース。荷室のフルフラット化も考えましたが、タイヤハウスの大きさの関係上、フルフラット化させた場合、せっかくの広い荷室が狭くなってしまうかなと思ったので断念しました。

次はヘッドライトが光るように電子工作を行う予定です。明日、ボディにトップコートが吹けそうなら吹きます!

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
2345 6 78
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 19 202122
23 24 25 26 2728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation