• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 ファブレス TCRエスティマ【パート2】

【プラモ製作中】1/24 ファブレス TCRエスティマ【パート2】ども。Silver47です。今日はエスティマのほうの製作を進めました。



まずは足回り製作。譲っていただいた時からタイヤ小袋が見当たらず、ビスがないので突貫工作です。

URASスカイライン製作時に使わなかったスプリングは余ってましたが、スプリングを使わず、代わりに半分くらいに割ったホイール用ポリキャップを噛ませてガタつきを押さえています。写真の透明の物体がそれです。あとはサスがすっぽ抜けないようにビスの代わりに針金を使いました。これでもステアは生きているし、置いておくだけなら何の問題もなさそうなので、ビスをなくしたときの最終手段はこの工作でいいかな。



リア側も同じようにポリキャップの切れ端を噛ませて対処しました。確実に強度を求めるならリア側はパテを使っても問題なさそうです。フロント側にパテを使うとステア機能がおそらく死にますが……
そんなこんなであっさりいかずにちょっと時間がかかりました。


それと同時にボディ塗装もやってました。正確にはボディを塗って乾燥させている間にシャーシ組んでたんですけどねw

持っている色の中で目立ちそうな組み合わせで塗ってみたらトップ写真のような組み合わせに。黄色いミニバンって全く見ないなーと思いまして。
ホイールは気合いのメタリックレッド!ホイールのメッキの上にクリアレッドを塗ってお手軽にメタリックカラーっぽく。

ついでに足周りの仮合わせも兼ねてましたが、まさかのキャンバーを起こすとリア側がハミタイになるという事実。まーリア側の修正はフロントと比べて楽だからよかったです。フロントはこのままで大丈夫そう。



ルーフはブラックアウトさせて塗り分けてみました。細かい修正はこれからですので、ちょこちょこはみ出てる部分がありますね。それでも意外とうまくいってて一安心。



ボディ半分から上を全部黒にしてたらこんな面倒なマスキングしなくてもいいことに後から気付いたのはナイショですよ!!!!
2013年07月21日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZX100 マークⅡ【パート3】

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZX100 マークⅡ【パート3】ども。Silver47です。今日は100マとエスティマの足回り製作・車高調整の予定でしたが、100マのトレッド修正にちょっと時間をかけすぎてしまい、エスティマの足回りまで製作する時間がなかったです(´・ω・`)



さて、そういうわけでフロントのトレッドを修正しました。素組みするとハミタイになってしまうので、パーツ取り付け穴を奥にずらします。写真のちょうど真ん中の穴があとから空けたものですね。気持ち分もうちょっと外側でもよかったかも。これによりフロントのローダウンパーツを使うとパーツの長さが足りなくなるので、同封されている純正の足を使って対処しました。

トップ写真は修正後のフロントの足の図。無事ハミタイを解消できました。ホイールが内側に入りすぎてるだけなら最悪ホイールを緩めにはめれば強引に対処できますが、ハミタイだとどうしようもありませんね。
作業中の不手際でステア機能が死にましたがまあ仕方ない。この不手際の対処に時間かかったんだよなあ……



ここでさらに問題発生。インチアップしたので、リアタイヤがインナーフェンダーと干渉。そういうわけで粗めのペーパーでガリガリ。これでタイヤが収まるまで削りました。ぶった切ってもよかったんですが、ぶった切る程まで車高下げる予定なかったので。



リア側は素組みでもこんな感じなので、微調整だけで大丈夫かも。インナーフェンダー削っただけですね。ボディ側のフェンダーも前後削って薄くしてあります。

車高は他のVERTEX企画の車両と合わせようと思う(普通に競技走行できそうなくらいの高さ)ので、車高は素組み時とほとんど変わってませんが、こんなもんでも十分カッコいいかなと。

そんなわけでそろそろ依頼品のスカイラインがボディの砥ぎ出し工程に進めそうです。エスティマの足は素組みでも十分低いと思うので、そんなに時間かからないでサクサク進むことを願ってます。
2013年07月20日 イイね!

なつかしの……

なつかしの……ども。Silver47です。今日は暇だったので、思いつきですまほんに変える前のガラケーのデータをPCに移す作業をしていましたが、なつかしい写真が大量に発掘されましたのでいくつかピックアップしてみたいと思います(`・∀・´)
時系列はバラバラですがご勘弁を……

まずトップ写真。BRZですね。これはDに置かれてすぐの時期に見に行った覚えがあります。2012年3月撮影。



今からちょうど2年程前に肺炎で入院していた時に食ってた病院食。の一部。ヨーグルトゼリーってw



こんなのもありました。USJにあるデロリアン。



明石海峡大橋に、



カワサキワールド。また行きたいですね、神戸。この3枚の関西旅行写真は全て2011年撮影です。



こんなのも出てきました、「建造中の」スカイツリー。首都高から撮影。撮影日時は2010年8月31日となってました。wikipediaで調べてみたところ、高さ400mちょっとの時だったらしいです。



たしかこれはアムラックスに置いてあったSGTのエネオスSC。2006年式だったかそんなくらいだったはず。これも2010年撮影。



これは今帰仁村のとあるカフェにて食ったチーズケーキ。ちょっと割高感はありましたが味は文句ないです。これは比較的新しいほうかも。2011年撮影。元カノと何回か行ったなあ……(´・ω・`)
今は全然行かなくなってしまいましたが、まだ場所は覚えてます。







ちなみに、前愛車の写真は残念ながらこれだけでした。2011年撮影。エンジンルームのみで分かりにくいですがAZワゴンです。プラグ交換時の写真ですね。作業は慣れない手つきで俺がやってました。すげえ時間かかった覚えがあるw
残念ながらプラグ交換をやっても症状は良くならずにエンジンが逝ってしまいました。もうちょっと頑張ってくれれば俺も運転できたんだけどなー……



おまけ。



たぶんこれ一番古い写真ですね。ガラケー買ってすぐの時期だったはず。2009年撮影です。友人ととあるミリタリーショップにてミリメシを買って、近くの公園だったかそんなところで食った時のもの。味はあんまり覚えてませんが普通に食えてはいたはず。


発掘写真総計400枚。そのほかにも色々と思いだしたくないものが出てきたりもしましたが、まあ楽しめましたね。
Posted at 2013/07/20 23:09:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記
2013年07月19日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 ファブレス TCRエスティマ【パート1】

【プラモ製作中】1/24 ファブレス TCRエスティマ【パート1】ども。Silver47です。依頼品のURASスカイラインもVERTEX企画の100マもボディのスーパークリアーの乾燥待ちでしばらくは急ピッチで作業する必要がなくなったので、次のモデルにも手を出し始めました。
無印不良品さんから頂きましたエスティマです。ひっさびさのVIP系&ミニバンの製作になりますね。

トップ画は以前アップしたエスティマエアロ仮組みの図。ホイールは画像のRE30を履かせることにしました。



ボディ色は派手目のものにしようと思ったので、ボディにホワイトサフを塗りました。ファブレスのモデルって成形色が全部黒なんですよね。実車のパッケージ写真も確かボディカラーは黒で統一されていたと思うので、まとまりはあるんですが。
VERTEX企画で黒塗り車両を量産しているので、たまには明るめの色のクルマもそろそろ組んでもいいような頃合いじゃないかなーと。



内装も真っ白にしようと思って仮組みまでしたのはいいのですが、ボディにホワイトサフを使いすぎたせいで、ホワイトサフが足りなくなる予感しかしないですorz
さて、どうしたものか……
最悪明るめのグレーになってもしかたないかなと思いますが、真っ黒にだけはしない予定です。

次は100マのプラモとまとめて足回りの調整ですが、VIP系車両はもともと低く仕上がるので調整が楽ですね。リアのキャンバー起こすくらいかな?
2013年07月18日 イイね!

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZX100 マークⅡ【パート2】

【プラモ製作中】1/24 VERTEX JZX100 マークⅡ【パート2】ども。Silver47です。順調にVERTEX企画のマークⅡ製作が進んでおります。
デカールを貼り、スーパークリアーを吹く段階まで終わりました。あとは1週間ほど乾燥させれば砥ぎ出しに進めます。



トレードマークのフロントスポイラーのURLは余りデカールからなんとか調達できました。



リアもこの程度でおさえました。



続きまして内装の製作。1号機100チェと同様、純正快適仕様のままになりました。よさそうなバケットシートが余ってないんだもん……


次は足周りと車高の調整ですね。

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23 4 5 6
789101112 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation