• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silver47@NA8Cのブログ一覧

2014年11月19日 イイね!

【プラモ製作記】1/24 メルセデス・ベンツ SL65 AMG ブラックシリーズ【完成】

【プラモ製作記】1/24 メルセデス・ベンツ SL65 AMG ブラックシリーズ【完成】ども。Silver47です。先日の自動車模型愛好会の集いにて発表した、SL65をご紹介!こちらのほうももともとお題で出す予定ではなかったので、残念ながら製作中の写真がないのです…



外観はほぼ素のままです。フェンダーを薄くする加工をすると同時にホイールアーチを少しペーパーで削って広げてみました。もともと大径ホイールが収まるクルマなのであんまりやる意味なかったかな(>_<)

フロントとリアのライトカバー、そしてフロント以外の窓にはGSRのスモークデカール貼りました。マークセッターとマークソフターのフル活用で、ヘッドライトの曲面にもなんとか貼れるようにはなります。リアガラスだけ表と裏から2枚貼りしています。
ちなみにオープンボディのSL63とパーツを共有している関係で、サイドウインドウがありません。

ルーフにはカーボンフィニッシュを貼ってカーボンルーフに。



カラーリングはマットホワイトをベースに、一部メタリックオレンジで塗装。ホイールとフロントグリルはキッチンハイターでメッキを剥がしてから塗装しています。
内装も同様にマットホワイトをベースにして塗りました。黒内装から白内装にするの大変すぎ…



足回りはスプリングを抜いただけのお手軽車高ダウンのみとしています。
エンジンついててボンネットも開閉できるモデルなのですが、干渉するところを削り忘れててボンネットが開かなくなったので、エンジンを見るときはボンネットをはずさないといけません(T^T)

以上、SL65の紹介でした。
2014年11月17日 イイね!

【プラモ製作記】1/24 日産 サニートラック【完成】

【プラモ製作記】1/24 日産 サニートラック【完成】どうも、Silver47です。発売から早1週間ほど経ったハセガワのサニトラ、昨日の自動車模型愛好会の集いに間に合わせるべく全力で作りましたので、その模様をご紹介!

まずは荷台から製作。



荷台とボディを分けるバルクヘッドの内装側に、押し出しピンの跡が残っています。



完成しても外から見えそうな箇所のピン後を400番ペーパーで削って目立たなくしました。



荷台は板を貼り合わせる感じで製作を進めます。接着面積があんまりないので、接着剤が乾燥するまでテープかなにかで支えておくといいかもしれません。
荷台上端は完成後もバッチリ見えるので、パーティングラインを処理しておきました。



荷台横のフックはすべて別パーツ化されていて、ボディと荷台を合わせた後に取り付けるようになっています。



ボディ側のパーティングラインも処理します。ボディ四隅とヘッドライトまわりにありますが、あんまり目だたないのですぐ処理できるかと思います。
その後にボディと荷台をドッキング!ボディを広げながら荷台を押し込みます。バルクヘッドとの合いもバッチリ!
この状態で塗装しようとすると缶やペットボトルの持ち手が使えないので、持ち手はこんな感じになるかと思われます。



ボディカラーはタミヤのコバルトグリーンを選択!
クリアを吹いて、内装の製作にとっかかります。



はい、途中経過はこんな感じ。インパネをつけてからドア内張りをつける方式になってます。



床のマットにはアルカンターラを貼ってみました。完成後、思ってたよりも見えない!(>_<)



ドア内張りとスポコンパックに入ってたバケットシートを取り付け。シートを変更する際は、シートを支える台座をプラ板なんかで簡単に作らないと装着できないかと思われます。
ボディを研ぎ出して、窓とルームミラー類を取り付けます。リアガラスの塗り分けには説明書のマスキングガイドを使うと楽です。

そしてここで内装・フレームとボディを合わせます。

ボディと内装をドッキングしてから足回りを作ります。
足回りは自作してしまったので省略しまして…



外装パーツを取り付けて完成です!ホイールは前後でピン式、キャップ式と異なっているのでホイール変更するかたは注意が必要です。フロントがなんか物足りなく感じ、プラ板切り出してリップスポイラー作りました。ヘッドライトカバーはクリアイエローで塗装。



リアから。マフラーエンドはSL65の余りパーツを流用。
車高を限界まで下げたので、リアナンバーは跳ね上げてます。


以上、サニトラ製作記でした!少しでも今後サニトラ製作するかたの参考になってくれれぱいいのですが。
2014年11月16日 イイね!

第5回自動車模型愛好会の集いに参加してきました

第5回自動車模型愛好会の集いに参加してきましたどうも、Silver47です。今週末は福岡県篠栗クリエイトで開催された第5回自動車模型愛好会の集いに参加してきました。

金曜から土曜にかけて徹夜で模型製作して、土曜は朝から会社のバーベキューに参加。夕方に成田空港から福岡空港へ。
福岡空港到着後にjunchan_R33さんに迎えに来ていただき、junchan_R33さん宅に泊めていただきました。本当にありがとうございました。夕飯の鍋も美味しかったです。

そして本日、ついに第5回自動車模型愛好会の集いが開催!



今回は9人が参加して、展示された台数は70台ちかくだったようです。



事前に郵送していた展示品4台。ブログにて製作記公開しながら製作したフェラーリ3台と、過去作のKURE ニスモ GT-Rを今回は展示しました。

カメラの設定ミスってて画像縮小しないと画像が貼れないので、ほんの少しですが他の方の力作をご紹介!





この2台はとにかく色が綺麗でした。



ラップ塗装ってどうやるのか気になってましたが、今日でやり方わかったのでそのうち挑戦してみます!



輸送中に破損した過去作とか使って草ヒロ挑戦してみようかな?



今回のお題は、クルマならなんでもこい!だったので、ご覧の通りになりました。この空気を乱してるつや消し白のクルマがいますが…



わたしの作品です\(^o^)/
てなわけでお題にはSL65 AMG ブラックシリーズを選択!
マットホワイトをベースにメタリックオレンジでアクセントいれてます。この写真じゃ分かりにくいですが、ホイールもオレンジです。あとは目立たないところですが、小さいリップスポイラー作りました。



今回のお題発表と同時にコンテストが開催され、盛り上がりました。今回の受賞車の1台。最近はスーパーカー比率たかめですが、カッコいい旧車ももっと作りたい(>_<)



そしてもう1台、これ持っていきました。発売されたばかりのサニトラです!
サクッと素組みする予定でしたが、気づいたらこんなんなってました。
足回り自作、リップスポイラー自作、シート変更、ヘッドライトカバー塗装、マフラーエンド変更…など。
これからサニトラ組もうと考えている方の参考になればいいのですが、弄りすぎて参考にならない予感。

第5回自動車模型愛好会の集いにて製作のヒントを色々もらえたので、今後に反映できたらいいかな。


次回のお題は「ハコスカ」!模型メーカー、スケール、仕様問わず。ハコスカであればなんでもあり。どんなハコスカを作るか今から考えないとね!


飛行機乗っていく関係上、やっぱり交通費はそれなりにかかりますが、それ以上に得られるものがあると考えています。まわりに気楽に模型談義できる人間がほとんどいないので…
次回もまた飛行機乗って神奈川から参加予定です(。-∀-)


本日参加された皆様おつかれさまでした!またよろしくお願いします!

ちなみにまだ電車内で、帰宅まであと二時間くらいかかりそうです…
Posted at 2014/11/16 21:44:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 【プラモデル】 | 日記
2014年10月30日 イイね!

雑誌に掲載されました!

雑誌に掲載されました!プラモだけどね!どうも、Silver47です。何人かのみん友さんがすでに書いているのでもうわかる方もいらっしゃることとは思いますが、去った前回の模型オフの様子が高速有鉛に掲載されています。

仕事で忙しい日々が続いていたのですが、昨日は少し早く仕事が終わりましたので、乗換駅で寄り道して本屋に寄ってました。一軒目で無事にゲット!



こんな感じで皆様の力作が紹介されています!

おもに国産旧車の掲載になることは分かっていたので、比較的新しい年式の作品を持っていってたこともあってあまり期待はしてなかったのですが…



まさかのアリスト全国デビューの巻。ページの端っこですが感無量です。しかもコメントまで頂いちゃいました!

ちなみにライセンスプレートなのですが、単に地元ナンバーでプラモ作ってるのと、ライセンスプレートつけたらVIP度上がるかなー程度で余っていたものつけただけ。
そんなに深い狙いはありませんのであしからずw



今回の掲載を受けて、少しでもカーモデル組みたい方の刺激になってくれれば幸いです。カーモデル人気がさらに上がってくれるといいですね!この高速有鉛とアリストは永久保存ものだな!アリスト廃車にしないように気をつけて保管しますw
Posted at 2014/10/30 06:50:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【プラモデル】 | 日記
2014年10月26日 イイね!

モータースポーツジャパンフェスティバルに行ってきました

モータースポーツジャパンフェスティバルに行ってきましたども。Silver47です。昨日はお台場で今日まで開催されているモータースポーツジャパンフェスティバルに行ってきましたよ!モータースポーツスキーには外せないイベントですねえ(´ω`)

朝10時頃会場入りして、まずは旧車展示エリアをまわりました。



ヨタハチありました。実物見るとやっぱりその小ささが印象に残るかな?今の軽よりかは普通に小さいかと。



S13以降のシルビアはレアでもなんでもありませんが、このシルビアは相当レアなのでは?





ワーゲンバスもありました。ワーゲンバスのフロントガラスってチルトするんですね。これは初めて知りました。

他にもハコスカやS30Zなど、鉄板の旧車ももちろんありました。
次は旧車展示エリアのとなりにあるラリーカー(レプリカ)展示エリアに。



デルタがあった!カッコよすぎですよこれ。



フォードエスコート。これも日本なら結構なレアもんだと思うのです。



当然ランエボインプの展示も多数ありました!

次はもうひとつの展示エリアであるK4GP競技車両展示エリアへ。



こんなのありましたが、フルオリジナルでシャーシから作ったんでしょうか?車両名はGT35とのことなので、モチーフとなっているあの名車よりもさらに低いってことかな?



マジョーラカラーのコペン。マジョーラカラーといえば一昔前の沖縄でちょうどこんな感じの色合いの塗装屋のバンが走っていたのをいまだに覚えています。



K4GPはあまりよく知りませんが、ミラが人気なのかな?

展示エリアを全て回ったあとにイベントエリアに移動しました。途中でマクラーレン・アストンマーチン・アウディのブースに寄り道。



現行車に限定した場合、デザインで選ぶと欧州車になるのは俺だけじゃないよね?



あとアウディブースで写真撮ってただけなのにこんなものもらってしまいました。ありがとうございます!!!!
そしてメインイベントの走行エリアに。時間帯の関係でとりあえず三菱のスペシャルランだけ見ることにしました。



ゼロカーのランエボ。ラリー競技で使われたやつかな?白煙モクモクです。



そしてパイクスピーククラス優勝のこのクルマもデモラン!電気自動車なのでエンジン音などありません。ですがこの迫力はさすがレーシングカー。



デモラン後は日産のブースでちょうどピット作業実演がありましたので見学。
その後はグリッドウォーク体験?みたいなので並べてあるレーシングカーを一気に見れる時間がありました。



IS-F CCS-R。ほとんどの方がコンパニオン目当てなのに対して完全にクルマのみ目当てで写真撮ってたのはわたしです。



4本出しマフラーも健在!



ピット作業実演で使われたGT500の#23 GT-Rの他にこれもありましたよ。



最後にレーシングカーのコクピット搭乗体験を。レイブリックHSV-010のコクピットに座って来ました!しかも2013年式。
バケットシートでがっちりホールドされる感覚がたまらんです。視界は意外と狭い感じ。あと一部のスーパーカーみたいに乗り降りのコツがちゃんとあります。


そんなこんなで昼14時前だったかくらいに退散。
都内に出たら恒例になりつつあるアキバ散策しましたが、プラモ購入はギリギリで踏みとどまりましたw

で、最後に新宿H&Mへ。会社の同期から勧められて行ってみましたが、コスパかなりよさげな感じですね。会社に着ていくワイシャツと、関東の冬を乗り越えるためのジャケットをお買い上げ。さすがにパーカーだけだとそろそろ限界が近いのです(・・;)


てなわけで昨日は疲れ果てて帰宅直後に寝てましたので、ブログ更新がこの時間帯なのですね。
Posted at 2014/10/26 11:33:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【雑記】 | 日記

プロフィール

「ロドのオイル交換!今回はHKSを投入してみました。フィーリングはSUSTINAと遜色ない感じ。」
何シテル?   07/09 16:24
どうも。NAロードスター乗ってたり車のプラモデル組んでたりする人です。リトラのスポーツカーに憧れてロードスター買いました!格安で購入してあちこち壊れてるのでまっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 08:56:51
寡黙な親父 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 14:37:54
【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:11:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cシリーズ2、5MT。2015年2月10日納車。初のマイカーでございます。通勤から ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
親所有のシルバーデミオ。どこもいじってません。2011年6月上旬、AZワゴンのエンジンが ...
フォード マスタング コンバーチブル フォード マスタング コンバーチブル
卒業記念にレンタルしてみました。高速走行時でも安定感が高く、突き上げが少なく乗り心地もよ ...
その他 その他 その他 その他
プラモデル完成品の屋外撮影専用ギャラリーです。屋外撮影の頻度が上がったので分割しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation