• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

スタッドレスタイヤ

スタッドレスタイヤ 3月にクルマを買い換えて、はじめての冬を迎えました。
冬となれは スキー>スタッドレスタイヤ
と自分的には自動的!?に必要なシーズンとなります。

前のクルマとはビミョーにサイズが違うので
転用は不可でした。(・・・というよりもう山がありませんですし)

自分の純正タイヤサイズは 215-55-17 なのですが

インチダウン 215-60-16 の
更にサイズダウン 205-65-16 にしてみました。

元々そんなに飛ばすわけでもないですし、
なんと言っても価格が安くなります。(コレは重要)
サイズが安くなった分、メーカーは奢って!?
B社のBリザック Rev○2というヤツにしてみました。
(全然わかっちゃいますねぇ(汗))
効きもいい筈なのですが、1シーズン余分に保ってくれるのでは
という期待も入っています。


乗ってみた感じとしては・・・

・ホイールが小さいためか足回りが軽くなりました。

・幅が狭くなったせいか、転がりが軽くなりました。
 (どちらも同義語!?ですねぇ)


自分は大径ホイールじゃなくってもいい人なので
コレがこのクルマの純正サイズでもいいのではと思ったりしてしまいました。

あとは雪山に行くだけなのですが・・・まだ予定がたっていません。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/14 22:26:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

道の駅in長野
R_35さん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

今日の昼メシ🌭
伯父貴さん

【star☆dust 全国ミーティ ...
大十朗さん

この記事へのコメント

2008年12月14日 23:39
着々と冬支度ッスね!
神戸ではほとんど雪が降らないので、スタッドレスはレスです(^_^;)

前車(RVR)の時は結構雪山行ってましたが、BHになってからは一度も行っていません。
雪山行ってみたいですが、チェーンもローダウンのため巻けませんし、スタッドレス買うのも不経済ですから、結局行けないです。
なんの為のAWDやらわからない状況です(汗)
コメントへの返答
2008年12月15日 0:06
これでワイパーを交換すれば雪山的にはいいと思います。(ホントはその前にオイルを交換しないと・・・)

自分もBHになってから前だけ30mm落としていましたが、構わずお山に行っていました。(着艦フックやらなにやら良く擦りましたが)

このクルマにしてから、段差や斜面や車止めに無頓着(ズボラ)になった自分がいたりします。(汗)
2008年12月15日 0:06
私は買い替えの資金が無くて5年目のREVO1です(^^ゞ
溝は十分にあるんですが、5年目と言うのが。。。。
コメントへの返答
2008年12月15日 0:15
今日、仮に年間5000km使うとして何年くらい保ちますか?と聞いてみました。 かなり使いますね。と前置きされた上で「目安は15000km」と言われました。

じゃあ3年(+1年??)ってことで終わってしまったのですが・・・年数の限界も聞いておけば良かったです。
2008年12月15日 9:09
こんにちは~(^-^)

16インチには見えないカッコイイホイル(^-^)ゴールドオパールのボデーによくマッチした上品なデザインですね。
私も先日スタッドレス買いましたよ。
レガの社外ホイルが残っていたので、17インチになりました。
雪道には接地面圧を上げる為に細目のタイヤは有効ですよね(o^-')b
私も205にしたかったのですが、205/60/17なんてサイズは存在しませんでした(^_^;)
名古屋はドライ路面を走る事が多いので、ケース剛性のあるミニバン用を選んでみました。
前モデルで安かったというのもありますが…(^^ゞ(トーヨーウィンタートランパスMK3)
吉と出るか凶と出るか、何事も経験かと。

でもこちらはまだ全く降る気配がないのでタイヤラックに保存ちうです。
コメントへの返答
2008年12月15日 14:46
せっかくアウトバックに乗っているので、(もしその気になれば)冬場でも何処にでも行かれる仕様!?になりました。(喜)

スタッドレスに関しては面圧より接地面積だという話もあるので、サイズは純正のままの方がいいのでしょうね・・・(でも軽くてよいです)

馴らしというわけではないのですが、一皮剥いてからじゃないと本来の性能が出ないらしいので履き替えてしまいました。

どうやらホイールはどこかのコピーみたいです。(10本スポークだと思っていたら11本でした・・・)

困ったことにBHで使っていたホイールとスタッドレス(古いの)が余ってしまいました。処分しないと・・・
2008年12月15日 10:27
このお店、ワタシも良く行きますよ~

ワタシの場合、スタッドレスは6年目位かな?
スキー等には行かなくて、冬タイヤ装着時は
あまり出掛けないので、山はたくさんありますが
少々ゴムが固くなっているようです。
コメントへの返答
2008年12月15日 14:51
あっ、もしかして近いのですか!?
店内に沢山のおクルマの写真が飾ってありました。(自分の知っている方も・・・)

前のタイヤは6シーズン超使ったのですが、硬くなっていた上に山も??でした。 関東(山沿いじゃない)の人間にとっては保険でしょうから、新しいに越したことはないのでしょうね・・・

自分はスキーに行かなかったとしたら、雪の日は動かさないかもです。(夏タイヤのまま??)
2008年12月15日 15:08
家からは車で40分位かな?
以前の職場がここから近かったので
パンクの修理で、何度かお世話になってました。

最近は、タイヤやホイールを
購入しました。
お店の、ホームページにも
ワタシの車が載ってますよ~

ワタシのスタッドレスは、まさに保険ですね。

コメントへの返答
2008年12月15日 19:57
おぉ~っ、そうなんですか!?
職場が近いと便利でしょうから使いますよね~。想像なのですがご家族主体でやられている店みたいな感じでした。

写真は残念ながらチェック出来ませんでした。さすが12月2週の週末・・・お客さんがひっきりなしに訪れていましたよっ。

おおつかさんの紹介写真は↑と同じところで撮られていますね。(^_-)
2008年12月15日 22:26
おぢゃましまぁす<m(__)m>

スタッドレスの使用年数はアイスバーンを頬便に走るのでしたら、3~4シ-ズンが限界かと思われます。
4~5年経過すると、走行距離に関わらず、ゴム質が硬くなりますので、氷上では効かなくなりますよ。
コメントへの返答
2008年12月15日 23:32
お住まいの方の貴重なご意見ありがとうございます。 m(_ _)m

前車の時に使用期間を引っ張り過ぎたのはけっこう反省しています。(汗)
今度はなんとなくですが(10万㌔=7年乗ると仮定して)3+4シーズン(4+3かも)で交換しようと考えています。

正直云って、山の中よりも一度溶けてからまた凍結するような都市部の交差点などの方が怖いのでしょうね・・・

プロフィール

「オフ会とR299 http://cvw.jp/b/128170/48581733/
何シテル?   08/04 12:51
気がつけばみんカラを始めて20年の月日が経っていました。(2025年3月時点) ここのところ30年ほどはスバルのステーションワゴン(これ大事)を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:00:27
[スバル インプレッサ スポーツ] ドアスタビライザーの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:09:53
D型のテレビキャンセラー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:56:07

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2025年3月7日(金)に納車となりました。Limited EXです。 これまでスバル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年2月19日に納車となりました。C型の1.6 STI sport です。小技チッ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
次期愛車のレヴォーグVM4に乗り継ぐまで、9年間で15.7万㌔を共にしました。沖縄県を除 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この頃からインターネットで様々な情報を入手出来るようになったので、いろいろと弄ってみまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation