• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃげのブログ一覧

2007年06月23日 イイね!

ラチェットメガネ

ラチェットメガネ別に工具屋さんのまわしものじゃないのですが・・・(^_^;)

本日は休日シュキーンだったのですが、昼休みにWebを俳諧していると、近所の「御徒町」のページでコレが発売されたことを知り、帰宅時に購入してまいりました。

どう考えてもギアレンチの反対側はメガネが妥当だと思っていたので・・・

(特許等いろいろな絡みがあったので、あまり世の中に出ていなかったらしいです)

お店の方ともいろいろお話をしたのですが、なんでも開発7年・・・
なかなかこだわりのツールみたいです。
まだ使ってはいませんが今後の「主力ツール」への仲間入りをしそうです。

Posted at 2007/06/23 23:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月10日 イイね!

マイナーチェンジ

マイナーチェンジ今日は朝から大雨洪水警報の出ているなか、「ピットインも○た」でフロントバンパーの交換作業をしていました。(屋根付なので非常に助かりました)
AタイプからCタイプ用に交換したので、いちおうマイナーチェンジということにしておきます。(汗)

画像ではわからないでしょうが、バンパーに付いていたキズもきれいになくなりクルマ的モチベーションが若干upしたかもしれません。

・・・ということで、まだまだ乗ります。 
Posted at 2007/06/10 17:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月09日 イイね!

ブレーキパッド

ブレーキパッド前回載せたデカいものの前に、こちらを交換してみました。先日オイル交換に行った時に「減っていますね~」と言われたもので・・・

自分のページを見ると、前回に交換したのは
約4年前で、それから50,000km乗っていたようです。

平地に住んでいる&MT車としては、減っていない方だと思うのですが・・・

明日は天気が良ければ「デカい」方も交換してみたいと思っています。
Posted at 2007/06/09 22:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年06月07日 イイね!

デカい・・・

デカい・・・去年の秋口にキズをつけて、どうしようか悩んでいたFバンパーなのですが、塗るのは面倒(かなり広範囲)なので、ヤ○オクにて落としてみました。 

さきほど到着したのですが、あまりの大きさに扱いを困っている絵です。(^_^;)
Posted at 2007/06/07 21:46:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まんじゅさん あえてコメントを入れていなかったのですが、いろいろとあったのかと勝手に想像しておりました。

再就職㊗️おめでとうございます。転職!?って体力を使いますので、業務開始日までに充分体力を蓄えてくださいね。」
何シテル?   08/05 14:17
気がつけばみんカラを始めて20年の月日が経っていました。(2025年3月時点) ここのところ30年ほどはスバルのステーションワゴン(これ大事)を乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3456 78 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ドアスタビライザー取付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 15:00:27
[スバル インプレッサ スポーツ] ドアスタビライザーの取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 11:09:53
D型のテレビキャンセラー自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 10:56:07

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2025年3月7日(金)に納車となりました。Limited EXです。 これまでスバル ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2017年2月19日に納車となりました。C型の1.6 STI sport です。小技チッ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
次期愛車のレヴォーグVM4に乗り継ぐまで、9年間で15.7万㌔を共にしました。沖縄県を除 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
この頃からインターネットで様々な情報を入手出来るようになったので、いろいろと弄ってみまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation