• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釧路人.のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

見えた摩周湖

見えた摩周湖タイトルのようなお山のワインディングが50kmほど続き到着
ラーメン屋から向かったからそうなったんですけど



摩周湖です カメラがあれでなんかようわからんけども水面見えました。

今月25日から雪なくなって通れるようになったみたいな事書いてた摩周湖周辺道路
駐車場入り口でさえ雪です。


途中のパーキング雪で入れなかったり雪崩注意報出まくったり楽しい北海道となっております(何故か暑いし・・・)



摩周湖展望台の売店が楽し過ぎるのが問題だ




北海道らしい物買ってみた。
親の車に貼ってあげよう(謎






Posted at 2014/04/27 18:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光
2014年04月05日 イイね!

桜・・・見てたらたぶん死ぬ

桜・・・見てたらたぶん死ぬ朝から幸田に行こうとしたら

起きたら8時30分だった・・・。



そんなわけでタイヤのローテーションをしに東三河アライメントセンターさんへ


フロントをそのままリア リアを裏組みしてフロントという奇妙な作業

ホイールの幅だけ違うからややこしい


まぁ、ローテしたならどんなもんか試乗しないといかんので三河湾スカイライン

タイトル画像のように綺麗に咲いております 桜がところどころ

天気も良いのでバイク乗りが結構走ってました。一部自転車も歩行者も居ましたが・・・。


タイヤが焦げる臭いをさせながら桜を鑑賞 危険です。

きちんと車を停止して桜を鑑賞・・・も危険です 停める場所がほとんどないし。



さて、一箇所だけある駐車ポイントで桜を。



うーむ ぜんぜん桜がなかった(汗



しっかし、アイフォーンのカメラ 等倍じゃ見れたもんじゃないがなんとか使える
オートでこの程度ならもうコンデジは要らんのかもしれない 俺の生活範囲では。

デジイチで撮った写真と比べると悲しくなるが(汗







これにて桜終了?  大府市の桃山公園に向かう途中の坂道とか凄い咲いていたような?


3年くらい前の桃山公園の様子(謎

トヨタ系ナビなら桜マークになっているはず
関連情報URL : http://wheel-alignment.jp/
Posted at 2014/04/05 14:32:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年12月28日 イイね!

そうだ、温泉に行こう

そうだ、温泉に行こうと、いうわけで

休みに入ってしまったので毎日毎日温泉に入っております。

タイトル画像は 温泉関係なしで香恋の里です。

いつもホームセンターで買った数百円のバッグにタオル入れて出かけてましたがどうせならともう少しまともなものを探しにここに行きました。
こんなの買いました。


お勧めルートは足助から鳳来寺山道(420号線)から三河湖を目指すルート

アップダウンに激しいコーナー 途中アップダウン激しすぎて頂上付近で先が全く見えなくなるので徐行しましょう(汗


まずは、

有松温泉・喜多の湯

午前中に行ったのが悪いのか 風呂がぬるい シャワーも冷たい 大惨事でした。
たぶん元旦もやってそうな年中無休っぽい接骨院が併設されてます。
土日ももちろんやってますので腕は知らんけど時間の取れない方にお勧めです。

そして刈谷のかきつばた
写真なし 駐車場に停めれるかが勝負。お風呂は普通 可も無く不可も無く?
ちょっと高いと思う

そんでランキングでいつも上位にいたような

激混み温泉 竜泉寺の湯 豊田浄水店

人、人、人。 お風呂なのかおでんなのか具は人間なのかわからん煮込み具合
露天風呂にテレビがある不思議なお店
人間出汁取り風呂でした。


そんなわけで、もう空いてるお風呂が絶対良いに決まっているはずってわけで

行ってきました坂井温泉 湯本館

綺麗でもない建物 新しくも無い建物 それが良いんです。サイコーです。

貸切状態です というか私しか客居ません 従業員確認できただけで2名でしたけど・・・。
お風呂もそんな良いもんじゃないんですけど 貸切状態


写真撮ってみました お風呂 逆行で見え難いのですが狸の置物が浸かってます。
源泉が27度くらいのため加水やら加温やらしていますが夏なら源泉100%に浸かれば涼しいかと
ちなみに源泉風呂はこんなん










ここのブログを読んでいたら温泉入りたくなったとです(汗
Posted at 2013/12/28 18:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年11月17日 イイね!

PLX Kiwi Wifi 売り切れました(謎

PLX Kiwi Wifi 売り切れました(謎新舞子サンデー 9時前には駐車場溢れてしまいました。 お隣の駐車場も一部会場と化し

なんか高そうなお車軍団が居ました。

アウディR8スパイダーやらポルシェさんもいっぱい

しっかし ランボルギーニさんの静かさにビックリ あれなら夜間早朝に自宅に帰れます(汗
ハイドラは47タッチ レアな車がバンバン追加されたりされなかったり GPSの仕業か川の中やら海に飛んだり鬼門もありそうですがここ。


さて、本題

PLX Kiwi Wifi 嫁ぎ先決定 動く事には動いたので買い取られて行きました。

フリーソフトの英語がわからず 電圧しかわからん始末でしたが・・・その後どうなったことやら?



そんでまぁ まだ残ってます

HKSのOB-LINK アンドロイド端末お持ちの方に最適
稼動日数2日という状態(汗 

7000円程度


インフォメータータッチ 取り付けステー曲げてたり両面テープすら剥がしていない物 シガーソケット入ってたかな? 思い出せませんが。

ヤフオク中古品がどうも1万5千6百円で落札されていたので1万5千円程度に値下げします。(もう少しまともな品が本日18000円で終了予定になってはいますが)

後は車高調
こちらは以前と変わらず2万5千円程度 バネレート選択可能(中古と新品混ざりますが)



Posted at 2013/11/17 16:41:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2013年10月27日 イイね!

LFT定例オフ 伊勢志摩へ

LFT定例オフ 伊勢志摩へ台風もナイスにどっか行ってしまい 予想に反して良い天気になった新城ラリー最終日

まぁ 新城ラリーもサードガレージセールも一切無関係なんですけどね(汗



はい そんなわけでレクサスISGSLSRXで三重県の伊勢神宮と伊勢志摩スカイラン展望台に行って来ました。

伊勢神宮の写真は逆行と人の顔の処理面倒なので ありません!!

そして伊勢志摩スカイラインの写真もほとんどありません。



強風な一日でした。

以上、報告終わり(謎

















おまけ 初めての伊勢志摩スカイライン


伊勢神宮前からの登り始めから前走車までの約2分間

実際は登りきるまでの12分くらいあるけど無意味なのでカットカット








充電コードやら荷物が当たってカサカサカタカタ 途中のピーピーピーは跳ねたらVSC介入しおった模様・・・。





ただの動画だと寂しいかもしれんので適当にそれっぽい速度とか付けて見た。

実際の速度とは一切関係ありません 絶対です。







しっかし、アイフォーン5(Sじゃないよ)って動画意外と綺麗なのね 640x480じゃないと容量食ってあせっちゃうけど
Posted at 2013/10/27 18:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | クルマ

プロフィール

「車高調回したらABSセンサーの配線切れる

手抜きはやめよう(涙」
何シテル?   01/18 12:27
とりあえずなんか弄ります 妻に怒られないように(涙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっちゃえ日産!やっちゃったノンタマ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 14:30:50

愛車一覧

レクサス RC にゃーるしー (レクサス RC)
まぁ なんとか生活していこうと思う
ダイハツ コペン あおめくん (ダイハツ コペン)
実に惜しい 4991番目の機体(何が?) メーカーオプション ブラックインテリアとLS ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
冬の北海道には4WD
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
よくもわるくも いろいろ遊んでしまった車 この魂はMR-Sに引き継がれることがあったのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation