• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釧路人.のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます2014年 まずはフロントバンパーを外すところからスタートしてみました。

あけましておめでとうございます。 今年も何もしませんがよろしくお願いいたします。




さて、
何をしたいのかというと 昨日ATF油温がALT走行で98度になったため、もしかしてATFクーラー仕事してねーの?って言う疑心暗鬼から移動となりました。

今までエアコンコンデンサにビタ付けしてスポンジでしっかり隙間を埋め、アルミの板で導風させていました。

でも、走行中ってコンデンサが抵抗になりまくってるんじゃないか?ってことで完全に浮かせてみました。

まだ、エンジンすらかけてないけどどうなるATF温度?


ついでに網も黒い網に交換


ラジエター前のスペースにはあの時の余ったカッティングシート貼ってベステックスさんのステッカー貼ってみました。
暗いところならダークパープルしてくれる・・・はず。



さぁ、いい加減初詣でも行こうと思うのですがもう暗い 寒い 温泉か?昨日入れなかったし 今日こそどっかで入るべきか?

車も洗いたかったが 時間かかりすぎた・・・。




AMAZONさんで買った物が今日到着予定だがゆうパックとかで送るなよ AMAZONさんよ 不在票も入れずに来もしないのに留守で持ち帰ったと言い張るような会社なんだから









全然どうでもいいけど ワコーズのeクリーンプラスをぶっこんで500キロくらい走っているのだけど(サーキットも行ったしなぁ)

これ 良いのか?ってくらいオイルが汚れだした スラッジですか?これ?って言うなんか物体がレベルゲージ抜くとかすかについてる ちょっと驚き
今まで適当にぶっこんでたオイル添加剤根こそぎ綺麗にしてくれないかしら?
Posted at 2014/01/01 18:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ
2013年11月08日 イイね!

燃費向上グッズだ セラモパワー

燃費向上グッズだ セラモパワー燃費が貼るだけでUPするらしい

いわゆる一つの燃費向上グッズ








NEWセラモパワーで なんとお値段今なら75%オフの2980円なんです。

楽天まであと2%なんです(何が?)


さて、HPの解説を見る限り、エアクリにプラズマクラスター着けた様な印象なんですけども・・・。





更に、15年13万個の販売実績なのに商品説明ミスったあげく手書きボールペン修正




装着はエアクリボックスの中に放り投げとこうかしら? それとも吸気口につけとく?


10%を超える燃費向上現れるか?

私が愛用の怪しいGTKシリーズとバッティングしないのか?
GTK側はエアコンやら冷蔵庫に使うと良いらしい
(ガイガーカウンターに反応するので放射線出てます たぶん)




結果は たぶん 何も言いません たぶん・・・。
Posted at 2013/11/08 22:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ
2013年10月26日 イイね!

油温が見れるって書いてたHKS OB-LINK

油温が見れるって書いてたHKS OB-LINK非常に困った

わかっていたけどトラストのインフォメータータッチとの同時使用ができんとです。

そしてなぜか 車両停止時3秒くらい時速3kmって表示が出る

アクセル開度もベタ踏みで80%くらいなんですけど あれ?なんかアクセルに挟まってるのかな?

なんたる玩具




さて、そんなことはどうでもいいんです。

これ レクサスIS250で油温表示出来るって一覧表には書いてあるんです。

で、実際に油温のメーターも表示もさせれます。



7km程ぶっとばしては居ませんが走行した状態です。





エンジンとトランスミッションの油温がエンジン始動時からずっと同じなんです。(汗

アイドリングしっぱなしだと水温75度 エンジン油温62度とかふざけた状態になります。

ようするにエンジンの油温が表示されずトランスミッションの油温が出ているんじゃないかと。






なんせ インフォメータータッチのAT油温と数値同じなんだよ 何回抜き差ししたんだ オレ・・・。



















HKSさん OB-LINK用のアプリのへっぽこ具合なんとかならんの?デフィさんとこのアプリカッコイイよ?


タイトル画像のあの項目 選ばせてくれないのかな? いらん項目多すぎる 改善しないのかHKS
Posted at 2013/10/26 21:44:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ
2013年10月08日 イイね!

スパークプラグ交換

スパークプラグ交換プラグ交換に2時間30分もかかり終了しました。

何番かしらんけど一番奥側オイルまみれ ブローバイなのか?

スロットルもドロドロで隙間がなかった(汗

プラグそのものの寿命的には見た感じ10万キロ以上いけそうではある

ボンネットには点検不要 レクサスメンテナンスなんたらには10万キロ交換

なんでよっぽどの人は交換しなくてもいいのではないかと。









頑張ってふき取りふき取り

隙間が出来ました。

これでたぶん強めのブレーキから停止でエンストしかけてアイドル数UP量減るんじゃないかと アイドリングも安定するはず(稀に不安定になったりならなかったりようわからんかった)


手が汚れまくって写真全然無いけども そのうち整備手帳でサージタンクの外し方でも書きます。
電スロも磨けるしね。

4GRクソ食らえだ もう2度とやらんぞおおお







中古車なんでようわかりませんが、

ヘッドライトのバーナーが片方純正 もう片方フィリップス製だった(謎

ミッションにアーシングしてある



サージタンク固定の六角キャップボルト1本なめてた(怒


前の持ち主 プラグ交換失敗しておるわ。

こんなときに海外製の精度の微妙な六角レンチが役に立ちます。
なんせ微妙にちょうど良すぎる大きさで遊びが無いため、通常工具でなめた六角穴でもハンマーで叩き込めば回せるというすばらしさ。






必須かどうか不明ですが

サージタンクとインマニ間用のガスケット3つ
電スロ側のガスケット1つ

新品交換しました。 再利用不可ではないと言ってたような気もしますが、もう外すこともないでしょうし交換しときました。




















では、アライメント調整のため東三河アライメントセンターさんに向かいます。(謎
Posted at 2013/10/08 14:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

車高調交換

車高調交換そんなこんなで東三河アラメントセンターさんで車高調交換してきました。

丁寧確実な作業、毎度ながら恐れ入ります。


なんか似た車高調ではありますが・・・。





今回の車高調

まずは仕様のおさらいから 



・SSスペックダンパー
(F10/R8キロ)
・スプリングベアリングシート ツイン仕様
・BESTEX 
 7インチ  12/10K


今回の仕様に対するバッドムーンさんの見解

上記仕様はショック性能から考えると
かなりのオーバースペックですが、性能自体は上がると思います。
(SSスペックダンパーでここまでやったユーザー様がいません)

車高調装着後、最弱にして50km、ショック慣らし走行お願いいたします。




車高調というかショック?って慣らし必要だったんですね・・・。


帰りの高速道路 非常に怖い気がする減衰最弱走行でしたが、軟いとは思うけどそんな悪くなかった。


慣らして馴染ませて今度は火曜日に再度東三河アライメントセンターさんでアライメントです。








む、 むむ?




おらの発注した車高調で遊ぶんでない(謎

最初だからとプリロードかけても綺麗に回ったけどさ。

カタログの写真もどうみても・・・。

Posted at 2013/10/05 20:36:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ

プロフィール

「車高調回したらABSセンサーの配線切れる

手抜きはやめよう(涙」
何シテル?   01/18 12:27
とりあえずなんか弄ります 妻に怒られないように(涙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっちゃえ日産!やっちゃったノンタマ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 14:30:50

愛車一覧

レクサス RC にゃーるしー (レクサス RC)
まぁ なんとか生活していこうと思う
ダイハツ コペン あおめくん (ダイハツ コペン)
実に惜しい 4991番目の機体(何が?) メーカーオプション ブラックインテリアとLS ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
冬の北海道には4WD
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
よくもわるくも いろいろ遊んでしまった車 この魂はMR-Sに引き継がれることがあったのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation