• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釧路人.のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ディーゼルについて、聞いてみる(謎

この記事は、ディーゼルについて、考えてみるについて書いています。


そんなわけで、マツダさんに聞いてみました(汗

以下回答


DPF(ディーゼルパティキュレートフィルター)は、ディーゼルエンジンの排気ガスに含まれるPM
(Particulate Matter:粒子状物質)のほとんどを捕集し、除去する装
置でございます。

これは、PMが一定量を超えましたら強制的に燃料の噴射を行い酸化触媒&
DPFの温度を上昇させPMを焼切るという作業を行うシステムです。
このシステムは、SKYACTIV-D以前にもございましたが、この度はエンジン本体系
の改善により、PMの発生量が低く抑えられており、且つDPFの搭載位置が、
エンジンの直後にレイアウトされており、自動再生を含め各種再生に対して有利な
設計となっております。

『これは排気が詰まって勝手に排気温度が上がり自動クリーニングという
 話でしょうか?』
⇒PMをDPF内で捕集し、一定量以上になった場合、自動再生を行います。

『毎日短時間短距離だと目詰まりを起こしエンジンやら壊れるのでしょう
 か?』
⇒車速約15km/H以下で走り続けたり、10分以下の短時間の繰り返しやエンジ
 ンが暖機出来ないような走行を繰り返しされた場合は、自動再生が行わ
 れません。
 メーター内のディスプレイに「DPF内にPMが堆積しています」と表示されます。
 その時は、PMを除去するために、時速15km/H以上で、完全暖機(水温
 80℃以上)のまま、およそ10分から20分間走行していただきます様お
 願いいたします。
 尚、通常のご使用ではDPFは壊れない設計となっております。ご安心し
 てお乗りいただきたいと存じます。






結論 通勤のみに使用で壊れちゃう人がほんのり出そう・・・。(同僚が3.2km45分かかるらしい、会社は車専用道路沿いで車通勤しか出来ない)
Posted at 2013/07/31 07:05:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでも良い話 | クルマ
2013年07月30日 イイね!

リジカラフロント装着

リジカラフロント装着写真撮ってないや


ってことで、東三河アライメントセンターさんにてリジカラフロント装着 アライメント調整


劇的変化はリアと違ってなかった悲しみを堪え、通勤で雨の中での感想




強めのブレーキでハンドルが小刻みにぶれなくなった

段差通過時 ハンドルが取られにくい

ハンドルから手を離すとやや早く前を向こうとする(曲がってる最中)


ハンドル重たくなった



すべてアライメントのおかげと言われるとそうかなぁと思ってしまう内容ですが・・・。


フロントロアアームブッシュ交換時に似ている感覚

たぶん 先にリジカラ入れたら感動できたんじゃないかと。




いつもVSC作動でピーピー警告音出るところでは 路面濡れてるためか普通に警告音なりました。

カッチリすればするほど限界値は下がる気がする普通乗用車ですけども。
Posted at 2013/07/30 07:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ
2013年07月27日 イイね!

後ろから救急車が来たんです。

後ろから救急車が来たんです。救急車が後ろから来たら誰もが停まって先に行かせる

それがどんな人にでも当てはまる常識だと思ってました。


それが今日、私の前を走っていたシエンタは、その前の車が停まったら追い越しやがった・・・。


愛知県コエェェ





さて、そんなこんなで本日は衝動買いしてしまったリジカラのお話

フロント用10個です。

えー、挟まってるダンボールと一緒に計ったら0.1kgって出ました(0.2kg未満なんだろう)

1個何グラムでグラム単価いくらよ これ?




そんなことはどうでもいい。


買ったのはフロント用でタイトル通り10個入り

届いたのは



なんだろ これ良いのかな? あってるのか? 説明書もフロント用だったが・・・。


どういう管理してるのこの会社?明日電話で聞いてみっかなぁ

目薬転がってるよ(謎



取り付けは月曜日に東三河アライメントセンターさんにて朝10時30分から開始予定


そして来月最初の日曜日は大阪に行きます・・・。
Posted at 2013/07/27 19:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

レーシック3ヶ月検診

レーシック3ヶ月検診というわけでレーシックから3ヶ月近かったので検診に行って来ました

視力もなんとか両目共に2.0ではあるけども・・・。




ちょっと前にくらったアレルギー性結膜炎。たぶん致命的なのがフラップ作ったときの粉末が目に突撃した時。

まぁ、現在完治してますが。



そんで、医師との検診で目が乾くと言ったら写真の物をくれました。

1箱。


問答無用のふとっぱらです。


なんて値段調べたら500円しないで買えるっぽい(汗


まぁ 品川近視クリニック あそこ行くたびに客結構いるけどそんなにレーシック患者増やして

難民に対するケアどうしてるんだろう?

目薬出しまくって終わりなのかな?



まぁ 私の目は後何年やっていってくれるのかしら
Posted at 2013/07/21 16:24:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | レーシック | その他
2013年07月21日 イイね!

アンダーフラップ取り付け

アンダーフラップ取り付け昼の11時くらいから寝たらなんと日曜日のAM1時に起きる大惨事

ってことで投票も終わったのでブログUPです(なんのこっちゃ)



厚さは2.5mmと薄いです。

前回よりは効果薄そうですが、外さないとわからんかったくらいだし今回もわからんと思います。




今回はきちんとした製品を購入し、一部切断して取り付けました。


CFRP工房☆morrさん

楽天に出展とのことで購入に踏み切りました。


この商品 片面カーボンらしいのに裏側もカーボンの模様してます。なんなんでしょう?














話し変わって、リジカラのお話。 今度リジカラフロントを付けてみようと思って探してみたのですが
楽天調べ フロント・メーカー希望小売価格47,250円で安いところで42000円前後なんですけど

スプーンさんの適合表PDF見ると希望小売価格29400円になっとりますが・・・。

怖いですねぇ

いつのまに値段変わったんだろ 同じ値段だったマークXやらクラウンも個数減って値段も下がってるし・・・。





関連情報URL : http://www.rigidcollar.jp/
Posted at 2013/07/21 08:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余計な物達 | クルマ

プロフィール

「車高調回したらABSセンサーの配線切れる

手抜きはやめよう(涙」
何シテル?   01/18 12:27
とりあえずなんか弄ります 妻に怒られないように(涙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415161718 1920
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

やっちゃえ日産!やっちゃったノンタマ(;^_^A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/30 14:30:50

愛車一覧

レクサス RC にゃーるしー (レクサス RC)
まぁ なんとか生活していこうと思う
ダイハツ コペン あおめくん (ダイハツ コペン)
実に惜しい 4991番目の機体(何が?) メーカーオプション ブラックインテリアとLS ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
冬の北海道には4WD
トヨタ カレン カレン (トヨタ カレン)
よくもわるくも いろいろ遊んでしまった車 この魂はMR-Sに引き継がれることがあったのか ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation